宮城の米@ブログ

宮城への愛がぎっしり詰まった、サークル「宮城の米」。まったりとマイペースに活動中です。

高校生ドラフト

2006年09月29日 23時51分03秒 | 宮城の話

今年の高校生ドラフトの最大の注目選手、駒大苫小牧の田中投手、きましたねぇ楽天に

野村監督の引き、すごいね!

まつむら個人的には、監督が野村さんに変わったとき、ちょっとイヤでした。
いえ、野村さんは凄い監督だと思うのよ。
やっぱり、今のヤクルトはノムさんがいなくては出来上がらなかったチームだし。

しかし!その実力を知っていても。
楽天にはどーなのよ?と思ったワケですよ。
だって、楽天は出来たばかりの「フレッシュさ」が売り
去年まで敵だったチームの選手がチームメイトとなって「出来上がっていく」のも楽しみの1つだったでしょ?
何も緻密なIDを3番煎じする必要はないのではないか・・・と。
(しかし、野村監督ご本人も仰ってますが、ホントに日本は若手監督っていないのね・・・。それを考えると、野村さんが選ばれるのもやむなしなのかなと思ったり。何にしても本人を嫌ってもしょうがないんですけどね。人選は球団運営側がどんなチームを目指しているかの表れだからね。)

だけどなー。
今回、駒大苫小牧の田中くんが来る事になって思ったけど、野村監督がいてくれて良かったかも。
あれだけ大活躍した子が、現在の日本の野球チーム史上最弱のプロチームに入らざる得なくなってしまったら・・・。
もう「プロ」になるわけだから口には出せないけど、切ないでしょう、やっぱ。
それが今の制度だから「自分の就職先を自分で選べない」のは仕方ないと諦めないといけないんだろうけどさ。
でも、そんな中、野村監督の存在がもし彼の「心の救い」になったらのなら・・・。

「野村監督で良かった」って初めて思いました(笑)。



今年の試合はあと1つ。がんばれ楽天!



byまつむら





エアコンありますか?

2006年09月22日 23時56分40秒 | 宮城の話

大分過ごしやすい気候になってきましたね~。
神奈川在住のまつむらは今夜は長袖で外出しました。

宮城と神奈川の気候が違うと思うのはこの夏の終わりから秋・冬の始まりあたりです。
宮城では8月の終わりの夜には、半袖じゃ厳しくなりますし。
(8月最終土曜日の花火なんて、半袖で凍えながら見るのです:笑)
もちろん昼間は半袖です。
寒暖の差が激しくなるんですね。
この昼夜の大きな気温差は、神奈川ではないかもなぁ・・・。

この昼夜の気温差、夏でもあるわけです。
夏でも宮城だと、昼間暑くても夜になると涼しいとか。
熱帯夜は年に1週間位だとか(最近はもっと多いのかな?)。

で、ここでタイトルの話になるんですがね。
先日朝日新聞に出ていた「自治体何でもランキング エアコン所有台数(千世帯あたり)」。
宮城県は43位でした。
やっぱり、夜暑くならない地域はちがうんだな~。

下の方の順位は
38位山形 39位沖縄 40位山梨 41位秋田 42位福島 43位宮城 44位長野 45位岩手 46位青森 47位北海道
です。
東北6県と北海道だもんね~。
涼しい地域だわ。

と思ったら、沖縄入ってる!
最南端なのに・・・。

朝日新聞には沖縄は「海に囲まれているので耐塩害仕様にしなければならないことも影響して」いるからと書いてあります。
なるほど。
なかなか他県モノには想像出来ない理由です。

ちなみに上位
1位徳島 2位三重 3位香川 4位福井 5位和歌山 6位京都 7位奈良 8位滋賀 9位岡山 10位愛知
ですって。

意外な気がしないでもないラインナップですが、「2人以上が住む千世帯あたり」のデータというのもあるんでしょう。
普及率97.7%の大阪が12位で、今回の上位は4台以上所有世帯の割合が多い府県(徳島1位)がトップ10入りらしいので。

私が小学生だった頃から比べると宮城も大分「暑い夏」が増えましたので、エアコンを持つ家は多くなってきたようです。
あの頃は扇風機があれば意外とどーにかなったんですよ。
年に何日かは「耐えられない!」と思う日もあったけど、少ない日数だったし、夜は涼しかったから耐えられたんです。
でも近年は7月から暑い日が続くし、夜もそんなに涼しくならないし・・・。
まつむらはどうにも我慢できない時は、友人の家に避難させて貰ってました(笑)。

でも遂に今年、まつむら実家ではやっとエアコン導入です。
(ランキングに参加してるか?)
暑いのが苦手なまつむらの口車に乗って親が買ってしまった・・・感は否めませんが(笑)、これで年中快適に過ごせるように。

稼動したのはトータルで2週間位みたいだけど。
一家に4台なんてありえないっす(笑)。

みなさんの家にはエアコン何台ありますか?
ちなみに今のまつむらのトコでは3台です。


byまつむら


ポチたまの話

2006年09月17日 20時30分50秒 | 宮城の話

またまた、TVの話です。

テレビ東京で「ポチたま」という主にペットを取り上げる動物番組があるんですが。
その中で、まさおと名付けられたレトリバーと松本君(人間)が旅をする人気コーナーがあります。

全国に放送局が少ないにもかかわらず、彼らはアグレッシブに全国を旅してるんですよ。
で、9月8日からは遂に東北を旅し始めました。
題して『まさお君最後の旅 東北』

かわいいアホアホ犬まさおくんの旅も最後になるわけです。

そのスタートが宮城でした。
それだけならまつむらはそんなに興奮しないのですけどね。

なんとまさおくんが訪れた小学校が、私の育った学区の隣の隣。

あ、遠いですか?隣の隣って。
やっぱり?(笑)

でも遠い地に住んでいて、地元がTVで流れれば嬉しいものなんですよ。

それに、ホントに一番驚いたのは、その学校の校長先生が私の小学校6年の時の学年主任だったからなんです。

なんと!

あの加藤先生が!

出世したなぁ・・・。
頑張ったんですねぇ。

担任ではなかったものの、私も結構話をした先生だったのですよ。
しかも担任ではないからこそ、その後の消息が全くわからないわけで。

いや~、でもあの軽さ、お変わりになられてないわ~(笑)。
なんか冗談言ったりもしてるし(気さくな先生でした)。

姿を見たのは小学校卒業以来なので、もう20年振り位なわけで(改めて考えると、ヒエエエって感じだわ)、「何か見たことある感じの人だなぁ」→「んん?声も聞いた事があるような・・・」→「あああ!加藤先生」と一本の糸に繋がった瞬間は気持ち良かった(笑)ですよ。


あ、そうそう。
まさおくんは小学生達の粘土細工のモデルになったり、牛タン飯を貰ったりしてましたよ。
その小学校には犬がいる?ので訪れたらしかったんですが、
残念ながらその犬の出番は一瞬でした。
そこがメインじゃないのか?


『まさお君最後の旅 東北』は宮城→山形→秋田の順に巡るようです。
スタート地点は松島でしたが、松島は「東北の旅は宮城からです。行くぞ!まさお!」程度のトークで、20秒位で終わりました(笑)。

2週目の15日は山形を回ってましたが、もう宮城も山形も芋煮の季節ですね。
まさおくんは山形で「芋煮マンとさとみちゃん」に会ってましたよ。


って、「芋煮マンとさとみちゃん」て・・・。
その2人に会いたい人は、番組HPのまさおくん日記で見られるゾ!



ちなみに宮城にはテレビ東京のネット局が無いので、東北放送(TBSのネット局)にて土曜の午前10時半から「ポチたま」放送中です!



byまつむら

 


見たぜ!サザエさん!

2006年09月16日 13時06分29秒 | 宮城の話

ちょっと体調を崩して更新が遅くなりました。


見ましたよー!
サザエさんのオープニング。

いや~、すごいッス!!

宮城編というだけあって、全て宮城でした(笑)。
そして、七夕以外は仙台市街地がないのです。

先週も書きましたが、まつむらのよく知らないトコロまでサザエさんは行ってますよ。


負けた・・・。宮城マニア度(笑)。


宮城にずっと住んでいる涌沢ならわかるだろうか・・・?


そんなワケで、サザエさんが行ったトコロをご案内。


①嵯峨渓(奥松島の島巡りで有名な場所:東松島市)をバックに遊覧船から「サザエでございまーす」。
 昔、サザエさんのオープニングで東北を取り上げた時には
 政宗像をバックにしていた気がするなぁ。
 うろ覚えだけど・・・。
 遊覧船に乗ると、カモメがずっと付いて来てカワイイ。
 エビせんを空にかざすと、直接手からくわえて行くんだよ。
   
②タイトル「サザエさん」が出る
 バックは松島を船で遊覧中のサザエさん
 その上の青空には白煙を描く5機のブルーインパルスが。
 (自衛隊の松島基地ではブルーインパルスの曲芸飛行が有名ですね)
 見事に美しく描かれています。
 今年の松島基地祭りは、渋滞緩和の為に基地側がギリギリまで駐車場を
 用意しなかった為にかなり混乱したらしいですが。
   
おしかホエールランド
 (触れて楽しむ旧牡鹿町の捕鯨展示館:石巻市)
 ここは鯨の大きな模型があったり、体内模型があったり、標本が
 あったり(骨とかホルマリン漬けまで)、捕鯨船があったり。
 趣向を凝らしたガラス張りの近代的なデザインです。
 傍に港があって、確か直売所なんかもあったんじゃなかったけ?
 行ったのがかなり前なのでこれもうろ覚えです。
   
④塩竈神社(しおがまじんじゃ)
 
(国の重要文化財:塩釜市)
 ・・・って公式サイトあった!びっくり!今の時代は神社もIT・・・。
 まつむら実家は毎年ここで初詣してました。
 参道には202段の石段があって、年々上るのが辛くなっていたものです。
 ここ3年位行ってないけど、もう石段は無理だろうなぁ。
 (別ルート有)
   
⑤塩竈みなと祭り
 
(日本三大船祭り。毎年海の日に開催。:塩竈市)
 鳳凰型の派手な船と大漁旗を飾った漁船が出たり、お神輿が塩竈神
 社から出発して海に入ったりという事は知っていましたが、
 開催日が「海の日」とは結構フランクな感じ?
 戦後に始まった祭りらしいです。
 意外と歴史が深くないのねと思ったり(笑)。
   
仙台七夕まつり
 (毎年8月6日~8日開催:仙台市)
 いわずもがなの東北3大祭りです。
 毎年決まった日に行われるので、カレンダーによっては人出が少ない年も
 あるらしい。
 日曜日を挟むように変更しようとしている動きもあると聞きますが、
 どうなのかな。
 ちなみに前日の5日は前夜祭の花火大会があり、若者には欠かせない
 夏のデートイベントです。
 いや、デートじゃなくても行くけどな(笑)。
   
岩井崎の潮吹き岩
 (陸中海岸国立公園:気仙沼市)
 石灰石の岩壁。侵食された岬の先端に潮吹き岩がある・・・らしい。
 ココって、宮城県だったんんだなぁ・・・。知らなかった。
 2.5億年前の海の生物化石も沢山見られるらしい。
 うわ~化石大好き!行ってみたーい!
 (でも気仙沼って仙台から行き辛いんだよなぁ・・・)
   
神割崎
 (南三陸金華山国定公園:南三陸町)
 2つに割れた大きな岩(っていうか島?)の間からダイナミックに押し寄せる
 波が見どころ。
 それはもう、サザエさんもびっくりして逃げ出すほどです(笑)。
 岩の間から日の出が見られる時期もあるとか。
 正直に言うとココは知りませんでした。
 きっとカメラマニアさんにはたまらないスポットね。
   
折石(おれいし)
 (大理石の海蝕による奇岩が林立する巨釜と呼ばれる辺り :気仙沼市)
 巨釜(おおがま)にある高さ16m、巾3mの大理石の石柱なんですって。
 明治29年(1896年)の三陸大津波の時に、先端部分が2mほど
 折れたことから折石と呼ばれているらしい。
 はい、すいません。ここも知りませんでした。
 しかし18mもあった石柱を折るほどの津波って・・・。
   
一迫ゆり園

 (花の見頃6中旬~7月下旬:栗駒市)
 旧一迫町の町おこしの一環として始められたゆり園。
 30,000平方メートルの園内(ってどれ位の大きさ?)に200品種15万球、
 メロカリス50品種2万株、ハーブ80品種があるそうですよ。
 ちなみに画面では小さな妖精姿のプリティーサザエさんが
 魔法のバトンを持ってキラキラ粉を撒いていますよ(微妙)。
   
伊豆沼
 (ラムサ-ル条約の指定湿地:栗原市)
 ココでは日本の水鳥の42%が見られるんですって。
 隣には内沼というのもありますが、合わせると面積287ha。
 どれくらいかと言うと、東京ドーム約82個分だそうですよ。
 わかりやすいですね(いや、そうか?)。
 まつむらは小学生の頃、冬に白鳥を見に行きました。
 沢山いたけど、寒くて鳥どころじゃなかったっすよ(笑)。
 サザエさんは夏の蓮を船で見てますけど。
   
⑫くりはら田園鉄道
 (第三セクター鉄道:栗原市)
 米っぷるまたたびにもちょっと書きましたが、もうすぐ廃線が決まっている
 ローカル線です。
 サザエさんはさわやかに自転車で併走してますが、白いタオルを振り
 ながら走っているあたり、廃線の暗示なのかな?
 (深読みしずぎ?)
   
鳴子温泉
 (栗原市)
 ここも以前米っぷるで描いてます。
 解説するまでもなく宮城を代表する温泉地の1つですね。
 あ、サザエさんは足湯です。人妻のサービスショット(笑)はナシでした。
 やっぱり日曜の団欒時だもんね!
   
⑭こけしの実演所でこけしを作る
 (栗原市)
 サザエさん、波平こけしを作ってます。
 前後の状況から察するに、鳴子こけしでしょうね。
 実演所に素人が入れるわけないですから、ここの場所だけは
 架空なのでしょう。
   
⑮鳴子峡
 (栗原市)
 サザエさんが気球で鳴子大橋を見ている景色は、米っぷるで鳴子温泉を
 描いた時のアングルそのままです。
 やっぱり一番有名で美しいアングルなんですわね。
 私は資料見ましたけど(笑)。
 だってこの風景、目視した事あるけど、対岸の崖の先端じゃないと
 見れないのよ~。
   
そして、いつものようにタマがメロンの間で踊ってスポンサー紹介。



いやー、折角だからちょっと一言入れようかなと思ったら、こんなに長くなっちゃいました。
しかしサザエさんの仙北ツアー、見事でした。
(仙北→仙台の北側=県北)
いいなー、オイラも行ってみたいなー。

次回の米っぷるのネタに・・・と思ったけど、
結構な移動距離だからこんなのやったら
何日必要なのか。

ね、無理だよねぇ?涌沢っち。


byまつむら


ジャズフェス!

2006年09月11日 23時54分32秒 | 宮城の話

9月9日・10日は、「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」が行われました。

もう16回目を数えます。

なのに私・涌沢は初めて行きました。

っと仙台に住んでいるというのに。

 

…いやでも、地元のイベントほどなかなか行かなかったりしませんか?

 

んでまあ、お友達ご一家と一緒に行きました。

勾当台公園駅で落ち合って、まず向かったのは市民広場。

もんのすごい人出!出店もいっぱい!

お祭りです。(フェスティバルだし)

 

湿度が高くて暑かったので、まずは大人はビールをあおりました。

お昼ごはん前で空きっ腹だったので効く効く。

だけど汗かいてすぐアルコールとぶ(笑)。

 

パンフレットもらって団扇もらって、定禅寺通りを練り歩いてみました。

定禅寺通りはあっちこっちでバンド演奏をやっていて、とにかく人だらけでした。

「ジャズフェス」とはいうものの、演奏されてるのはジャズに限らないので、自分好みの音を選べるのはよいですな。

元・吹奏楽部なのでそーゆーのいないかなー、と思ったけど、
時間帯が悪かったのかそもそも吹奏楽な人が少なかったのか、
私が思うようなバンドは見つけられなかったけど、
あっちこっちからトランペットやらトロンボーンやらの音がするのはとても嬉しかったー

 

途中、アートマーケットなる手作りものを販売するコーナーがありまして、
Tシャツとか、サンドブラストのグラスとか、トンボ玉とか、イラストとか、いろいろ並べてありました。

すっげぇトンボ玉とガラス細工に惹かれました…。

ガラス細工の金魚を水張った白いトレイにいっぱい沈めて、「金魚すくい」なんつって売ってるんですよ!

かわええーー!!

あああ触発される手作りグッズ達…!

 

定禅寺通りを端まで行って、その端にある市民会館でこれまでのジャズフェスのポスターを展示してるというので見に行ってみました。

いやー屋内はエアコンが効いて涼しい!(オイ)

で、ポスターを一枚ずつデジカメに収めたりしてきましたが、私が見たことのあるポスターは半分以下の数でした。

第1回なんて存在も知らなかっただろうしなぁ。

 

市民会館を出て、お隣の西公園に向かい、蒸気機関車が置いてあるもんで友達の息子ちゃんたちとそれの見学をしつつ公園内に入っていくと、こちらは定禅寺通りのように人がみっちりおったりはせず、適度にぱらついて見やすかったです。

演奏者の人は客少なく感じて残念だったかもしれないけど(笑)。

 

西公園にも3つくらいステージが作られてて、いろいろ演奏してました。

ついでにここは「ワールドキッチン」なんつって、多国籍出店が出てました。

ロシア、ペルシャ、タイ、韓国、インドネシア(?)、ドイツ、メキシコ、インド…等々。

ロシアの屋台のおっちゃん(きっとロシア人)がすげかった。

 

「シュラァスコゥ!シュラァスコゥ! シュラァースコーーーーゥ!!」

 

なんつって気合い入れて叫んでましたよ。

 

私はペルシャ屋台でシシケバブサンドを買ってみました。

ピタみたいなのに千切りキャベツどっさりとシシケバブのソーセージみたいなのとトマトスライス詰めて、タレ(ソース?)をたっぷりかけてくれました。

タレは甘口と辛口があるそうで。

私は甘口にしといてみましたが、食べてみたら辛口でもよかったかも!と思いました。

甘口でも美味しかったけど、もちっとスパイシーでもよかったな、と。

いやでもんまかった…キャベツいっぱい食べられるし、こりゃよかった。

 

その屋台のそばのステージでオカリナ吹いてた人達の音楽、私は結構気に入りました。

癒され~…。(は。癒されるものにしか感動しないの?!)

その次に登場したどこぞの小学生バンドもなかなかでした。

ピアニカ団体で、えらいまったりジャズでした(笑)。のほほん。

 

お腹を満たした後は、そのまま公園を抜けて広瀬通りを東へ歩き、一番町商店街のアーケードまで行き、アーケードを北上しながらいくつかのバンドを眺め、また勾当台の市民広場へ戻りました。

いやもう普段デスクワークの私にとっては結構な距離を歩き、いくつものバンドを眺めてきました。

こりゃ確かにプログラム見て目星を付けて見て回んなきゃだよなと思いました。

 

一枚張った画像が、戻ってきた市民広場で聴いたバンドさんの写真です。

管楽器いえー!!   (笑)

 

道路向こうの勾当台公園にも行ってみましたが、こちらは主にロックのようで、どえらい音量でした…。

出店いっぱい人いっぱいでした。

 

この辺でもう4時近かったしお子たちも疲れてきてたので解散し、
私はひとりジャスフェスのポスター柄のアドカードを探しにアーケードに戻ってみました。

んで仙台駅まで歩いたものの、ジャズフェスアドカードは見つからなかった…

とほほ…。

 

半日でもキツキツだったので、満喫しようと思ったらやはり一日がかりですな。

来年は下準備と前知識とをしっかりやって、プログラムちゃんと見て見回りたいと思いました。

夜フェスも行かないとな…。

(今年は私の好きな遊佐未森さんが来てたのに、なんも調べとらんかったので気がつかなかった

 

 

そうそう。

会場各インフォメーションではカンパを募ってます。

カンパすると「ミニガンザ」とゆーフィルムケースにサンゴのかけらを入れた手作り楽器がもらえてました。

毎年これを配ってるのかはわかんないのですが、なんにしても会場に来たらちみっとでもカンパしていただけるとよいなぁと。

 

…かく言う私は、キョロキョロしすぎてカンパし損ねて帰ってきてしまいました。

反省…。


サザエさんのオープニング

2006年09月08日 22時26分01秒 | 宮城の話

本日立て続けのカキコミです。
2本書く位だったら、2日に分けて書けばいいのに、バランス悪くてすいません
いかにも計画性ないの丸出しだ(笑)。


ところで、この前の日曜日、サザエさんを見ました。
サザエさん自体はたまに見るんですが、流れているオープニングにも久し振りに目を向けてみたら。

何とサザエさんが宮城を旅している!!


七夕とか見てるし!


こけしも見てるよ!
(いや、こけしに特に大きな思い入れもないですけど)



知らない所も歩いているので「東北旅かな?」とか思いつつ、興奮するまつむら。
うひょー、フグ田さんトコの奥さんが、何だか知っている所をちょこちょこ歩いてる!(大騒ぎ)


一息ついて、
そういえば昔も政宗像の前で「サザエでございま~す」って、やってるトコを見たなぁ。
また東北に戻って来たんだね~。

と、思っていましたが。



思いつきでフジテレビを検索すると、更なる衝撃が!

    ↓
『4月2日より新オープニング春・宮城編がスタート。それに合わせ宮城旅行編を前後編で放送します。「サザエさん」で実際の土地に旅行に行くのは、平成15年11月9日放送の「35周年スペシャル」以来。旅行編である「春色ロマンの城下町」では宮城県登米市登米町を舞台に、磯野家7人と土地の人々との交流を描きます。そのほか「がんばれ新一年生」「お花見最前線」では「春」らしく、かもめ第三小学校に入学してきた1年生の男の子とカツオの交流や磯野家・波野家の合同のお花見を描いたストーリーを放送
・「春色ロマンの城下町」(前編)
・「春色ロマンの城下町」(後編)
・「がんばれ新一年生」
・「お花見最前線」 の計4本立て』

ですって!



お・・・お花見←大好き


じゃなくて



サザエさん家が登米に来てるよー!
(しかも登米って城下町だったのね・・・。)



ううう(悔)。
「宮城の米」としては見逃してはダメなトコロだったのでは!?

4月から宮城編だったんじゃん!


しかも「東北編」どころか、まるまる宮城だったんじゃん!


さっき『知らない所も歩いているので』って書いちゃったけど、


「宮城の米」として完璧にダメでした。

とほほ。




更に「仙台市 観光情報」を見てみると、

「サザエさん」に仙台七夕まつりが登場!
日曜日の午後6時30分から仙台放送(フジテレビ系列)で放映されている「サザエさん」のオープニングで、平成18年4月から半年間、宮城県内の名所などが放映されています。7月から9月までの3カ月間は、仙台七夕まつりの模様などが登場しますので、ぜひご覧ください。

って書いてある!


てコトは、七夕がないバージョンもあったって事ね?


う・・・ウカツ。


サザエさんは、たまに観てたのに。

そんなワケで。
今更ですが、来週のサザエさんは既に録画予約済みです。
じっくり観てやるー(泣)。


by まつむら



月食

2006年09月08日 21時20分33秒 | 宮城の話

ダメでしたね、部分月食
頑張って3時過ぎに外を見てみましたが、神奈川の空は曇ってました。

TVでは放送してました。
北海道の映像で。
むーん。
本州は厳しそうな天気図だったもんね。

よりによって、大雨警報出まくりだったし。


楽しみにしてたので、今日の月を見ながらちょっと切なりましたよ。


でも来年皆既月食(月が全部地球の影に隠れるヤツ)があるらしいので、来年に期待しようと思います。

(・・・って、全然宮城の話じゃないじゃん:笑)


byまつむら

 

 


満月

2006年09月06日 23時03分46秒 | 宮城の話

昨日、東京大丸ミュージアムで行われていた、写真家石川賢治氏の写真展に行って来ました。
石川氏は満月の光だけで撮る事で有名な方で、写真集も何冊も出てます。
(是非是非公式HPもご覧下さい。写真見れますから。)

私が月光写真の最初の写真集「月光浴」に出会ったのは高校の時。
その蒼さを見た時、凄い衝撃でした。

自分で言うのも恥ずかしいけど、当時は思春期(笑)で、ギスギスしたモノ(というか、なんていうかさー。上手く言えないけど、あったでしょ?皆さんにも。今はもう無い、熱さというか反発心というか、そういうの。心あたりあるでしょ?)を抱えていたわけですよ。
それがページをめくると、すーっと治まるような静かな気持ちになったのでした。

それまでも、空や雲や星が好きでしたけど、もっと気になるようになりました。
一時絵を描いていましたが、画面に「青」を多用するようになったのもこの方の影響です。
(しかし、その絵を見てる友人って今は殆どいないなー:笑)


ところで、満月の光って、本当に明るいんですよ。
東京に住んでいた頃(と、いっても小学校3年までですけどね)には東京の明るさで気が付きませんでしたが、満月の光では影が出来るんです。
太陽の光よりは強くない、でもハッキリとした影。

高校卒業して、友人達と車で遊びに行くようになってから、夜のドライブなんかにも行きますと。
キレイなんですよ。月の光が。
海にキラキラと映るわけですよ。
そして街灯もなく真っ暗なはずの砂浜も、泳げるんじゃないか?っていう位明るい。
空は星も見えない程明るい。
真っ白な雲も見える。

思わず黙って夜の海を見つめてしまうほどです。


あ、ちなみに、砂浜がどれくらい明るいかって、ふざけて友人の携帯を波打ち際に置いても、波にさらわれる前に本人が救出出来るくらい明るいです。
(ああ・・・。せっかくキレイな話にまとまりそうだったのに・・・。:笑)


これから秋で、空気が澄みますね。
今月の満月は8日。
(しかも8日の夜明け前には部分月食が見られるそうです!)


満月の影は空と足元に気をつけてさえいると都市部でも見ることが出来ますよ。
ほら、街灯の光とは違う影が・・・。

涼しくなってきましたし、夜のお散歩なんていかがでしょう?

byまつむら

 

 

 

 


 


涌沢の自己紹介。

2006年09月03日 23時38分13秒 | 自己紹介

自己紹介カテゴリがあるのにさっぱり書いてなかったので書いてみました(笑)。
まずはベタなところから。



涌沢 瑞樹(わくさわ みずき)

宮城県仙台市出身・在住

6月16日生まれ 双子座 AB型
動物占いはオオカミ

同人歴は、何回かブランクがありますが割と長いと思います…。
一番最初に作った本は友達に誘われて描いた「アニメ三銃士」でした。(古!)
ジャポニカ自由帳に鉛筆でまんが描きからはじまって、
原稿用紙と墨とペンを使って描いたのは三銃士のパロディが初めてでした。

趣味:絵描き、落書き、本読み、音楽鑑賞、ドライブ(昔は一人であちこち行った・笑)

特技:アヒルの鳴き真似(カエルと言われてしまう)

小学生くらいまでは結構熱い性格だったと思うんですが、
中学以降は微妙に落ち着いたように思います。
熱しにくくなりました。
そして今は傍観者…(苦笑)。

空とか行き交う人とかぐるぐる回る洗濯機とか(笑)、
ぼーっと眺めてるのが好きであります。
ちみっちょいものとかキャラものとか好きです。

苦手なのはセロリとたばこの煙(でも慣れている…)、夏の暑さ
虫は平気。高いとこも平気。

 

とりあえず、こんなところで

 

【わくさわ】


新学期っていつからでした?

2006年09月02日 23時57分41秒 | 宮城の話

まつむらの住む神奈川では、「新学期始まる」のニュースは9月1日に流れます。
小学生の夏休みと言えば、8月いっぱいまで。
そう思ってましたよ。私も。
小学校4年生から宮城に引っ越すまでは。


ところ変われば習慣も変わりますので、東京都杉並区から宮城県泉市(現仙台市泉区)に引っ越した時は沢山の驚きがありました。確かに。
でも、一番驚きの制度はコレでした。
  
2学期は8月26日から。




ショック!






たった5日の事
ですけどね。
1年の内、1ヶ月だけは学校に行かなくてもいい月があるという事が常識で幸せだと思って育った子供でしたから大きなショックだったワケです。
だって、そうなると、どの月も学校に行かないと行けないんですよ。

引越し先の同級生に
「8月26日から学校ってイヤじゃない?」
って聞いた事がありますが、
その子はずっと「2学期は8月26日から」という常識の中で育ってますから、当然
「え?だって当たり前じゃん」
という返事が返ってくるのでした・・・。


大人になった今、1ヶ月も休みなんて状況はありませんから、「夏休み」なんてノスタルジックな思いを引き起こす単語でしかありませんけど。
これも地域性の話の1つでしょうね。

ちなみに秋田の知人は、
「夏休みが明けるのは同じ8月26日だったけど、稲刈りの時期には4~5日秋休みがあった」
と言ってました。
宮城にも稲刈り休みがある地域が存在したという話は聞いた事ありますけど、私の地域はなかったのです。
残念!

あ、北海道とかは夏休みが短い分、冬休みが長いという話も聞いた事がありますが、

宮城の冬休みは東京と同じでした。

お陰で子供まつむらは、

すっごく損した気がする

と思っていましたよ。

今回この記事を書く為に、今年の宮城の始業式を調べてみたら、最近の仙台市の小中学校には2期制が導入されていました。
ゆとり教育の影響らしいですが(学期を減らす事でテストや始終業式の時間を短縮)、そんな事になっているとは!
2期制なので、当然秋休み(5日間)があるらしいです。

休みの日数、増えてる!

やっぱり、私達は損したんじゃ・・・?(笑)


みなさんの夏休み、どうでしたか?