goo blog サービス終了のお知らせ 

よぅログ@若ハム中心応援ブログ

陽岱鋼を中心にファイターズの若手を応援するブログ。元ジョーンズ応援『ジョ(ojo)ブログ』→ボッツ応援『ボツログ(仮)』

【CS 第2st.】10月23日vs東北~でもまだ王手

2009年10月23日 23時27分05秒 | 09ハムファイターズ
北海道 2-3 東北

勝:田中(1勝)
負:八木(1敗)

本塁打:F 高橋(1号)、E 渡辺直(1号)

公式サイトスコア



今日のボッツ(・没・)
帰国

打率.238 本塁打1 打点6



今日のスレッジ(´s`)
5番指名打者で先発出場
4打数0安打

第1打席:一ゴ
第2打席:三振
第3打席:三邪飛
第4打席:三振

CS成績:打率.250 本塁打1 打点5

RS成績:打率.266 本塁打27 打点88



今日のヒメネス(・姫・)
帰国

打率.231 本塁打5 打点14



2009武田久 登板カレンダー
2009宮西尚生 登板カレンダー
2009菊地和正 登板カレンダー
2009谷元圭介 登板カレンダー

北海道日本ハムファイターズ ローテーション表



今日の敗因。

先発は今季3連敗の田中マーだったし、なにより昨日は触れないようにしてたけど信二があの台詞を言っちゃったしね(爆)

本家SHINJOは阪神に呪いがうつったけど、信二はハムの生え抜きだからちゃんと自チームに影響したということで(^^;


どうでもいいけど、てかホンマにどうでもいいことやけど、このCSセパ3試合(第1stも含めるともうちょい)をみて思ったこと。

パリーグよりセリーグの方が、ちょっとだけテンポが速いように思うんだが

何の話かというと応援歌のテンポのことね(試合のテンポに非ず)

ちょっとだけやねんけどなぁ。
例えばチキバンなんか四分音符=200超えるようなテンポだとラッパが追いつかないんだよね。
(まぁあれだけ盛りあげってるとメロディなんかしっかり吹いてないやろけど(^^;)
チキバンは異常に難しい曲として、北の国からとかジンギスカンなんかも200以上でも違和感ないんだけど、だいたい184ぐらいなんとちゃうかなぁ。
楽天もチャンテとか200じゃ速いんだよね。

一方で巨人のチャンテとか、中日の狙い撃ちとか、逆に200では遅すぎ感のある曲が多いんだよね。
曲の性質上の問題かな?
テンポが速いってことはシンプルな曲が多いんだろなぁ。


だからなんやねん、とか言わないの(・姫・)


あぁ、せっかくのCSなのにしょーもないことを書いてしまつたorz

いやしかし、今日の敗戦はいいでしょ。(明日見れない人とかにはよくないか)
田中相手に最後まで抵抗したし、かなり相手にもダメージは与えられたと思う。

それ以上に重要なのは、昨日今日とパン祭りを抑え込んでることだよね。
一方のハムとしては小谷野と糸井か。
でも小谷野は昨日いいとこで一本でてるし、糸井はそのうち打つやろ(無責任)

まぁ明日は藤井vs藤原ということで、ほぼ確実にリリーフ勝負に持ち込まれるはず。
そこで第1戦が布石になってくると思うんですよね。

とか言ってふずぃいさんがフルボッコされたりして・・・((((;゜Д゜)))
あんま嫌なことは言わんとこ。。。

最新の画像もっと見る