この時間は『6/8 vs横須賀 海王(2軍)』を予定しておりましたが、臨時特別番組『さようなら僕らのミッチ・ジョーンズ また会う日まで』をお送りします(ノД`)
2008年6月9日。ジョーンズ選手は北海道日本ハムファイターズを戦力外通告をされました。
日本ハムはウェーバー申請をし、ジョーンズ選手は9日、アメリカへ帰国する模様です。
北海道日本ハム公式:ジョーンズ選手退団のお知らせ
(jiRoさん情報ありがとうございました)
ジョーンズ来日からはや1年。
彼の功績を振りかえっていきましょう。
それではBGM、ポチっとな。
♪仰~げば~尊~し~~ ホニャ~らら~らら~~
ミッチ・ジョーンズ Mitchell "Mitch" Jones 選手は2007年6月27日、北海道日本ハムファイターズに入団。
前年度に退団した小笠原道大選手、SHINJO選手の穴埋めとして、また不振にあえいでいたアンディ・グリーン選手の代役としてやってきました。
それまで日本ハムの外国人選手のハズれていましたが、エリック・アルモンテ選手、ホセ・マシーアス選手、アンディ・グリーン選手といずれも守備力・敏捷性・巧打を売りにした外国人選手だったため、豪打を売りにしていたジョーンズ選手にはファンの期待もいっそう高まりました。
・・・仰げば尊しって、ちょっと違うよな。
なんかこう、もっとさわやかな感じの曲がいいなぁ。
夏の高校野球の学校紹介とかで使ってる『栄冠は君に輝く』のオルゴールバージョンとか良くね?
♪テン・・・ テンテ テンテ テン・・・ テン・・・ テンテ テンテ テン テン テン・・・・
ジョーンズ選手は来日3日後の6月29日に、すぐに一軍スタメンデビューを果たします。
ホームランはすぐに出たものの三振が多すぎてしまい、8月17日に登録抹消。
8月27日に再登録をされますが結果は出ず、9月1日を最後に一軍から姿を消します。
ん~やっぱ『栄冠は君に輝く』はさわやかすぎる。
もうちょっと厳粛なカンジで・・・クラシックとか?
バッハの『主よ、人の望みの喜びよ』とか?
♪・・・タラ リラリ リララ リラリ ラリラ ルララ リラリ ラリラ リラリ ラリラ ルララ リラリラ・・・
2007年、北海道日本ハムファイターズはパシフィックリーグ連覇を達成しました。
しかしジョーンズ選手は勝利に貢献できませんでした。
オフには新外国人がやってきてジョーンズは契約打ち切りになる。誰もがそう思ったはずです。
しかし事件は起こりました!
なんと北海道日本ハムはジョーンズ選手との契約を打ち切らない事を発表したのです。
なんかクラシックやったら涙が出てきそうになる。
なんかこう、ポップな感じでスピッツの『チェリー』とか。
♪君を忘れない 曲がりくねった道を行く・・・
2008年のジョーンズのシーズンが始まりました。
キャンプでは外国人選手としては異例の特別強化指定選手に選ばれ、順調にキャンプを消化。
しかし開幕を目前に控え「振れ過ぎているための脇腹痛」を起こしてしまいます。
結局、開幕は2軍スタート。後で考えると、これが運の尽きだったのかもしれません。
チェリーやけど、サビまで来て気づいたけど「愛してる~」は違うよね。
う~んやっぱこの人には、このテーマしかないか!!
♪ア~メリカ~~ そ~だち~~ もうすこ~しで 三・十・路!(注:すでに三十路です)
2008年のジョーンズも相変わらずジョーンズでした。
しかし大きく変わったことといえば、ある程度三振は減ったと思います。
一番印象に残っている事は、札幌ドームでのジョーンズに対するブーイング。
確かにあれを見るとブーイングは仕方ありませんが、ファンの声が見るからに選手のやる気を削いでいく瞬間を見た気がします。
結局、ジョーンズはダメ外国人でした。
ダメ外国人でしたが、同時に私の心に残る野球選手でした。
ありがとうミッチ・ジョーンズ。
これからどういった人生を歩むのかは知らないけれど、私は決してアナタの事を忘れません!
ジョーンズ(ojo)「とかいって、すぐ檻とかでプレーしてたりして」
*このブログの選手のコメントはフィクションであり、登場する人物・団体等とは一切関係ありません。
いや、一切関係なくはないけど、まぁネタですので、ハイ。わかるとは思いますが、いちおう念のため。
2008年6月9日。ジョーンズ選手は北海道日本ハムファイターズを戦力外通告をされました。
日本ハムはウェーバー申請をし、ジョーンズ選手は9日、アメリカへ帰国する模様です。
北海道日本ハム公式:ジョーンズ選手退団のお知らせ
(jiRoさん情報ありがとうございました)
ジョーンズ来日からはや1年。
彼の功績を振りかえっていきましょう。
それではBGM、ポチっとな。
♪仰~げば~尊~し~~ ホニャ~らら~らら~~
ミッチ・ジョーンズ Mitchell "Mitch" Jones 選手は2007年6月27日、北海道日本ハムファイターズに入団。
前年度に退団した小笠原道大選手、SHINJO選手の穴埋めとして、また不振にあえいでいたアンディ・グリーン選手の代役としてやってきました。
それまで日本ハムの外国人選手のハズれていましたが、エリック・アルモンテ選手、ホセ・マシーアス選手、アンディ・グリーン選手といずれも守備力・敏捷性・巧打を売りにした外国人選手だったため、豪打を売りにしていたジョーンズ選手にはファンの期待もいっそう高まりました。
・・・仰げば尊しって、ちょっと違うよな。
なんかこう、もっとさわやかな感じの曲がいいなぁ。
夏の高校野球の学校紹介とかで使ってる『栄冠は君に輝く』のオルゴールバージョンとか良くね?
♪テン・・・ テンテ テンテ テン・・・ テン・・・ テンテ テンテ テン テン テン・・・・
ジョーンズ選手は来日3日後の6月29日に、すぐに一軍スタメンデビューを果たします。
ホームランはすぐに出たものの三振が多すぎてしまい、8月17日に登録抹消。
8月27日に再登録をされますが結果は出ず、9月1日を最後に一軍から姿を消します。
ん~やっぱ『栄冠は君に輝く』はさわやかすぎる。
もうちょっと厳粛なカンジで・・・クラシックとか?
バッハの『主よ、人の望みの喜びよ』とか?
♪・・・タラ リラリ リララ リラリ ラリラ ルララ リラリ ラリラ リラリ ラリラ ルララ リラリラ・・・
2007年、北海道日本ハムファイターズはパシフィックリーグ連覇を達成しました。
しかしジョーンズ選手は勝利に貢献できませんでした。
オフには新外国人がやってきてジョーンズは契約打ち切りになる。誰もがそう思ったはずです。
しかし事件は起こりました!
なんと北海道日本ハムはジョーンズ選手との契約を打ち切らない事を発表したのです。
なんかクラシックやったら涙が出てきそうになる。
なんかこう、ポップな感じでスピッツの『チェリー』とか。
♪君を忘れない 曲がりくねった道を行く・・・
2008年のジョーンズのシーズンが始まりました。
キャンプでは外国人選手としては異例の特別強化指定選手に選ばれ、順調にキャンプを消化。
しかし開幕を目前に控え「振れ過ぎているための脇腹痛」を起こしてしまいます。
結局、開幕は2軍スタート。後で考えると、これが運の尽きだったのかもしれません。
チェリーやけど、サビまで来て気づいたけど「愛してる~」は違うよね。
う~んやっぱこの人には、このテーマしかないか!!
♪ア~メリカ~~ そ~だち~~ もうすこ~しで 三・十・路!(注:すでに三十路です)
2008年のジョーンズも相変わらずジョーンズでした。
しかし大きく変わったことといえば、ある程度三振は減ったと思います。
一番印象に残っている事は、札幌ドームでのジョーンズに対するブーイング。
確かにあれを見るとブーイングは仕方ありませんが、ファンの声が見るからに選手のやる気を削いでいく瞬間を見た気がします。
結局、ジョーンズはダメ外国人でした。
ダメ外国人でしたが、同時に私の心に残る野球選手でした。
ありがとうミッチ・ジョーンズ。
これからどういった人生を歩むのかは知らないけれど、私は決してアナタの事を忘れません!
ジョーンズ(ojo)「とかいって、すぐ檻とかでプレーしてたりして」
*このブログの選手のコメントはフィクションであり、登場する人物・団体等とは一切関係ありません。
いや、一切関係なくはないけど、まぁネタですので、ハイ。わかるとは思いますが、いちおう念のため。
いかにも公編成らしく…
せめて丁度1年、今月末位まではあるかと思ってましたが。
>すぐ檻とかで
檻以外もありえそうな昨今ですが。。
本人は帰国するみたいなので、日本ではもう無いかな・・・と思うと悲しいですが。