暇つぶし

暇つぶし

「平成の大合併」終結へ について

2009-06-17 11:34:18 | Weblog
平成の大合併」と呼ばれた市町村の合併推進運動が、ひと区切りを迎えることになった。

 99年3月から来年3月までに、日本の市町村の数は3232から1760へと半分近くに減る。歴史を振り返れば、1888(明治21)年に町村は7万以上もあった。それが明治、昭和、平成の大合併を経て、約40分の1に再編されることになる。

 市町村の合併は行われたが、県レベルでの合併が行われなかったのは、残念でしかたがない、次のレベルである州への移行を考えているのであれば、県レベルでの話が出てこなくてはおかしな話であり、各知事が唱える地方分権に対して本腰を入れていないとしか思えないのは私だけだけだろうか

最新の画像もっと見る

コメントを投稿