goo blog サービス終了のお知らせ 

【週刊】企業理念

こちらへ。「企業理念と戦略の図解」 https://note.com/missionstatement

Vol.261 ワイキューブ

2010-04-25 | Weblog

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【週刊】企業理念 Vol.261 ワイキューブさまから学ぶ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 経営の先輩達が悩みぬいて確立した企業理念をいろいろな
 視点から読み解き、企業理念育成・経営のヒントを学びます。

          ★今週の質問★


 【 我が社の常識は、成長企業でも常識だろうか? 】


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 週末に、

 株式会社ワイキューブ代表 安田佳生氏の


 「千円札は拾うな」


 を読みました。


 
 このメッセージの意味は?
 
 

 今回は、本で出会った
 ワイキューブさまから学ばせて
 いただきます。

 

━━━━━━━━ Webからの引用 (ここから)━━━━━━━━━


 【経営理念】


  ●私たちのミッション(社会的使命)


   中小企業に、エナジーを注ぐ。

   日本のあしたに、希望を注ぐ。


  ●私たちのビジョン(めざす未来像)


   知的資本がこぼれ、
 
   志が湧き出す会社。


  ●私たちのバリュー(行動基準)
 

   私は私を経営する。


 【事業コンセプト】 


  「ぐっとくる会社を、もっと」

 
 
 (出所 http://www.y-cube.co.jp/company/philosophy.html
     http://www.y-cube.co.jp/service/   2010/04/25)


━━━━━━━━ Webからの引用 (ここまで)━━━━━━━━━


【学び】

 ○人材採用サービスから
  中小企業向け経営コンサルタントサービス
  へと事業領域を拡大している。

 ○HPメニューの最上段に「お客様の声」を掲示している。

 ○反響営業戦略を採っている。
  
 
  反響営業とは:
  
  主要媒体に広告を掲載し、
  それを見て興味を持って問い合わせてきた企業に営業をかける戦略。

 ○本社地下に、社員が利用できるバースペースを設置している。


【コメント】

 

 <千円札を拾うな、の理由>


 本書には、


 「残業をやめれば給料は増える」

 「家を売ってワインを買っても人生は破綻しない」

 「彼氏は彼女がいる人の中から選ぶ」

 「中小企業が真っ先にしなければならないことは、借金である」

 など、世間の常識に反するメッセージが詰まっている。


 --------------


 千円札を拾うな、というメッセージの本質は、

 自分の中の常識を捨てろ! ということと解釈しました。


 千円札を拾う人は、

 拾うと得をするという固定観念(常識)に動かされてしまう。


 千円札に固執するばかりに、

 すぐ横に落ちているもっと価値のあるものに

 気が付かない。

 
 成功する人は、

 千円札よりもはるかに価値がのあるものが
 
 見えている。

 


┏━━━━━━━━━━ <今週の質問> ━━━━━━━━━━━━

┃    我が社の常識は、成長企業でも常識だろうか?

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。