【週刊】企業理念

こちらへ。「企業理念と戦略の図解」 https://note.com/missionstatement

note: 企業研究ノート「企業理念と戦略の図解」もご覧いただければ。

2020-10-25 | Weblog

【週刊】企業理念     

────────────────────────────────────
 経営の先輩達が悩みぬいて確立した企業理念をいろいろな
 視点から読み解き、企業理念育成・経営のヒントを学びます。

──────────────【今号の内容】───────────────


 こちらもご覧いただけば幸いです。




 note:企業研究ノート「企業理念と戦略の図解」
 企業研究を目的として 開示されている企業情報に基づき、企業理念と企業戦略について学び、その関係を図解します。
 
 https://note.com/missionstatement

────────────────────────────────────

Appendix:企業理念に関する参考文献は、コチラです。

https://blog.goo.ne.jp/mission_statement/e/8ca647677f67b0b95a631634103238b9


Appendix:参考書籍

2020-05-05 | Weblog

────────────────────────────────────
【週刊】企業理念     Appendix:参考書籍

────────────────────────────────────
 経営の先輩達が悩みぬいて確立した企業理念をいろいろな
 視点から読み解き、企業理念育成・経営のヒントを学びます。

──────────────【今号の内容】───────────────

 企業理念、経営理念に興味ある方へ

 自分自身が購入して、読み、勉強した関連書籍をご紹介いたします。

 ご参考までに。

────────────────────────────────────

■「企業理念」開発プロジェクト―意識改革を実現する7つのステップ, ダイヤモンド社

理念が独自性を生む, ダイヤモンド社

「経営理念・ビジョン」ハンドブック―その実践ガイドラインと27の具体的事例, ダイヤモンド社

理念経営のすすめ―成功する会社の経営理念と戦略, 致知出版社

経営理念―人と大地が輝く世紀に, 鉱脈社

理念なき会社は滅びる!―会社を根幹から革新する「経営理念」4つのコア, プレジデント社

経営理念の成文化と浸透の手順, 中経出版

「理念なき経営」はもう続かない―「株式会社白石」はなぜ消えたか, 赤坂環境文化研究所

ザ・ビジョン 進むべき道は見えているか, ダイヤモンド社

ミッション―いま、企業を救うカギはこれだ, 新潮社

ザ・ミッション 人生の目的の見つけ方, ダイヤモンド社

Your Road Map For Success: You Can Get There from Here, HarperCollins Leadership

ウェイマネジメント 永続する企業になるための「企業理念」の作り方,東洋経済新報社

My Life~書き込み式・自己カウンセリングBOOK, 祥伝社

ハーバードの自分を知る技術 悩めるエリートたちの人生戦略ロードマップ, CCCメディアハウス

企業理念, 大和信春, 博進堂

以上です。

────────────────────────────────────

すでに、絶版になっている本が含まれているかもしれません。

また、最新版が出版されているかもしれませんのでご確認をお願いいたします。

 

最後までお読みくださってありがとうございます!

────────────────────────────────────


Vol.282 <特別号:企業理念の意義>

2012-02-12 | Weblog

────────────────────────────────────
【週刊】企業理念 Vol.282 <特別号:企業理念の意義>
────────────────────────────────────
 経営の先輩達が悩みぬいて確立した企業理念をいろいろな
 視点から読み解き、企業理念育成・経営のヒントを学びます。

───────────────────────────────────

   
「企業理念の意義とは?」 

 今回は,この問いに対する今の自分の答えを書いて見ます。


────────────────────────────────────
 ◆企業理念の意義
------------------------------------------------------------------------


 企業理念とは、字のごとく「企業」の「理念」。


  企業理念は、企業の思想(Philosophy)、使命(Mission)、存在価値(Value)などで語られる。


 
 企業理念は、企業の将来像(Vision)を映し出す。


  将来像(Vision)は、理念の投影像として映し出される。

  将来像(Vision)は、企業が活きる領域、いわゆる事業領域(Business Domain)を示してくれる。


  
 企業の将来像(Vision)は、企業の目標(Goal)の先を照らす。
 
 
  目標(Goal)は、将来像(Vision)に向かう階段となる。

  目標(Goal)は、達成状態と達成期日を示す。


 
 企業の目標(Goal)の達成には、企業の戦略(Strategy)が必要となる。


  戦略(Strategy)は、目標(Goal)への方針・方策・道筋(Story)を示す。
  
  戦略(Strategy)の手段として、戦術(Tactics)が求められる。
  
 

 企業の戦略・戦術の実行には、組織(Team)が必要とされる。


  組織(Team)は、体制を構成し、役割・責任・権限を定義し、連携行動する。

  組織(Team)は、行動指針、規則(Rule)、約束(Promiss)により行動が統制される。

 
 
 企業の組織(Team)は企業に集う個人(Person)で構成される。

  
  個人は、組織で互いに貢献し、互いに成長する中で充実感を得る。

  個人は、互いに個人の理念を持つ。

  個人理念と企業理念の共感性は、個人のやる気(Motivation)を加速する。
    
 

 ---------------------------------------------------------

  企業理念は、企業デザインの起点になる。

 ---------------------------------------------------------

(あとがき)

 Vol.1 武田薬品工業さま(2005/04) ~ Vol.282 東京電力さま(2011/05)まで

 約6年間に約280社の企業理念からいろいろなことを学ばせていただいた。

  
 この間、企業理念に関して多くの自問自答を繰り返してきた。

 

 ●何のために、企業理念が必要なのだろうか。


 ●企業理念は、企業の発展とどう関係するのだろうか。


 ●企業理念を策定することが、企業の業績向上につながるのだろうか。


 ●企業理念は、企業の存続条件である利益の創出にどう影響するのか。


 ●企業理念は、企業のステークホルダーとなるお客様、社員、株主などに
  どんなメリットを与えるのだろうか。


 ●企業理念が生み出す価値とは何だろうか。

     ・
     ・
     ・
     ・

 

 本気で経営に取り組む者であれば、


 意義無く、企業理念を策定することは無いはずだ。


 この企業理念の意義について考えるはずだ。

 

 そこで,今回は,下記の問いについて考えてみました。

  
 「企業理念の意義とは,なんだろうか」 
 

 今回は,この問いに対する今の自分の答えを書いて見ました。

   

--ここまで--


Vol.278 ブリヂストン

2011-03-06 | Weblog

────────────────────────────────────
【週刊】企業理念 Vol.278 ブリヂストンさまから学ぶ
────────────────────────────────────
 経営の先輩達が悩みぬいて確立した企業理念をいろいろな
 視点から読み解き、企業理念育成・経営のヒントを学びます。

──────────────【今号の所感】───────────────

 

 「”新”企業理念」という表記に違和感を感じた。


 よく読むと、

 創業者が制定した社是を「使命」として、
 その使命を果たすための「心構え」が追記されていた。 


 正しくは、企業理念のリファインと説明されていた。
 http://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2011030101.html

 
 企業理念の形容詞に”新しい”は、不似合いかな。

 

────────────────────────────────────


 「ブリヂストン、創立80周年を迎え新企業理念と新ブリヂストンシンボル」
  http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110301_430372.html 

 という記事をネットで発見。

 
 興味があるので・・・。
 

 今週は、ブリヂストンさまから学ばせていただきます。

 
────────────────────────────────────
 ◆ブリヂストンの企業理念
------------------------------------------------------------------------


【使命 Mission】 

  
  最高の品質で社会に貢献 (Serving Society With Superior Quality)

 

【心構え Foundation】

  
  誠実協調 (Integrity and Teamwork)

  進取独創 (Creative Pioneering)

  現物現場 (Decision-Making Based on Verified, On-Site Observations)
 
  熟慮断行 (Decisive Action after Thorough Planning)


  (出所:http://www.bridgestone.co.jp/corporate/manage/philosophy/index.html 2011/03/06)


────────────────────────────────────
 ◆有価証券報告書からの学び
  
 参考・出所:第91期有価証券報告書 平成21年1月1日~平成21年12月31日
       http://www.bridgestone.co.jp/ir/library/securities/pdf/91.pdf
------------------------------------------------------------------------


【業績等の概要】

 ●世界的な景気後退による需要の大幅な減少を受け、施策の絞り込みや優先順位の
  見直しによる投資の圧縮や費用の抑制、在庫の削減などを、グループをあげて
  推進してきたが、この事業環境の大幅な悪化は、グループの事業並びに業績に
  大きな影響を与えた。 

 ●売上高は25,970億円(前期比20%減)、営業利益は757億円(前期比42%減)、
  経常利益は544億円(前期比27%減)、当期純利益は10億円(前期比90%減)。

【対処すべき課題】

 ●売上高や海外事業展開の規模といった外形的な成長を追うだけでは継続的な
  質を伴った成長が困難になる状況にあると認識している。

 ●創業以来の「理念・精神」を踏襲し、「最高の品質で社会に貢献」の具現化を
  使命とする「企業理念」を継承すること、また、強固な事業基盤を持つ国内事業を
  更に磐石化すること、そしてその上に、グループ・グローバルな事業展開を促進する
  ことを徹底していく。

 ●4つの基本方針、
  1.「更に上」を常に目指して、全ての製品・サービスで世界最高を目指す、
  2.長期戦略を明確化し、事業領域の統合・拡大を推進する、
  3.SBU(戦略的事業ユニット)制で真のグローバル企業を目指す、
  4.「中期経営計画」を核に、全体最適のグループ経営を目指す、
  を念頭に事業展開を進めていく。

 ●「事業領域の統合・拡大」については、「垂直統合」すなわち、
  原材料分野から生産設備の開発・製造、そして小売店網に亘る領域における資産の
  有効活用を図り、高品質な商品やサービスを効率的に市場に提供することを目指していく。

 ●中期経営計画を、その対象年度を1年ずつ延ばしながら毎年改訂していくことにより、
  激動する事業環境に的確かつ迅速に対応し、収益をピークアウトさせない、
   すなわち常に収益性を高めていく企業体質作りを強力に推し進めていく。

【研究開発活動】

 ●パンクなどにより空気圧が失われても、所定のスピードで一定距離の走行を可能と
  するランフラットタイヤを戦略商品と位置付けている。

 ●ランフラットタイヤは、タイヤサイド部の発熱を空気の乱流で冷却する
  「COOLING FIN(クーリング フィン)」や発熱を抑える
  「新サイド補強ゴム」などの新技術を採用することで第3世代へと進化し、
  乗り心地の改善を実現している。


────────────────────────────────────
 ◆今号の所感
------------------------------------------------------------------------


 「”新”企業理念」という表記に違和感を感じた。


 よく読むと、

 創業者が制定した社是を「使命」として、
 その使命を果たすための「心構え」が
 追記されていた。

 正しくは、企業理念のリファインと説明されていた。
 http://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2011030101.html

 企業理念の形容詞に”新しい”は、不似合いかな。


────────────────────────────────────
 ◆おまけ: タグラインとは
------------------------------------------------------------------------
 
 ブリヂストンの新タグラインは、

 「あなたとつぎの景色へ」(日本語)、「Your Journey , Our Passion」(英語)。

 皆さん、印象はいかがですか。

 
 タグラインとは、その企業やブランドが持つ価値ををわかりやすく伝えるための表現。

 
 おまけ:
  
  貴社のタグラインをチェックしてみませんか?
  http://www.taglineguru.com/tagline_iq.html

  利己・自己中心的になっていないかチェックしてみましょう。
  http://www.taglineguru.com/ten_tagline_mistakes.html

────────────────────────────────────
 ◆参考資料・書籍
------------------------------------------------------------------------

 □ブリヂストンデータ2010
  http://www.bridgestone.co.jp/corporate/library/pdf/BSDATA2010.pdf

 □中期経営計画・2010年10月20日
  http://www.bridgestone.co.jp/corporate/library/mid_term/pdf/mid-term10.pdf

────────────────────────────────────

 最後までお読みくださってありがとうございます!

 *株式会社等の敬称は省略させて頂いております。

────────────────────────────────────

 にほんブログ村 経営ブログ 経営哲学・経営理念へ
にほんブログ村     ←参考になりましたらクリックをお願いします。

【週刊】企業理念 ←メルマガでの定期購読(無料)はコチラから!

 


Vol.277 カカクコム

2011-02-27 | Weblog

────────────────────────────────────
【週刊】企業理念 Vol.277 カカクコムさまから学ぶ
────────────────────────────────────
 経営の先輩達が悩みぬいて確立した企業理念をいろいろな
 視点から読み解き、企業理念育成・経営のヒントを学びます。

──────────────【今号の所感】───────────────


 「何を買おうか」、「何を食べようか」、「何を観ようか」、「何処に行こうか」


  それぞれのシーンで、最適な「意思決定」をしたい。

  それを、サポートしてくれるサービスに価値がある。
  

────────────────────────────────────


 我が家の洗濯機がついに壊れた。
 
 15年ほど、がんばってくれたので感謝している。


 洗濯機が動かない、というのは困るので早速購入せざるおえない。

   
 近所のジャスコのチラシにでている¥27,800の洗濯機は
 どうかと、かみさんに尋ねられた。


 自分が使わないので、いいも、わるいも応えられない。


 価格.comのサイトに入り、チラシと同じメーカ、型番の
 洗濯機の値段を調べた。最安値でも、¥29,800だったので


 「それ、いいよ」と応えた。

 

 今週は、急遽、お世話になったカカクコムさまから学ばせていただきます。

 
────────────────────────────────────
 ◆カカクコムのミッション
------------------------------------------------------------------------


 
   ユーザー本位の新しい購買支援サービスを創出しつづける。

 

  (出所:http://corporate.kakaku.com/company/policy.html 2011/02/27)


────────────────────────────────────
 ◆有価証券報告書からの学び
  
 参考・出所:第13期有価証券報告書 平成21年4月1日~平成22年3月31日
       http://pdf.irpocket.com/C2371/kzOO/lqES/g119.pdf
------------------------------------------------------------------------


【業績等の概要】

 ●わが国のインターネット利用者は
  平成21年12月末時点で対前年比317万人増の9,408万人、
  人口普及率は対前年比2.7ポイント増の78.0%となり、
  インターネット利用人口は増加し続けている。

 ●ブロードバンド契約数は
  平成21年12月末時点で3,171万契約となり、
  インターネット利用環境の普及が進んでいる。(総務省調べ)

 ●わが国のネットビジネスにおける
  消費者向け電子商取引の市場は、平成21年度で約6兆5,744億円、
  インターネット広告市場は平成21年で約6,345億円と推計される(㈱野村総合研究所調べ)

 ●このような状況のもと、
  購買支援サイト『価格.com』を始めとして、ランキングとクチコミのグルメサイト『食べログ』  など、各グループサイトが業績を牽引することで、日本を代表する
  インターネット・メディア・カンパニーとしての地位を確立しつつある。

 ●平成22年3月度における当社グループ運営の各サイト利用状況は、
  購買支援サイト『価格.com』の月間利用者数約2,495万人(PC)、約247万人(携帯)、
  グルメサイト『食べログ』の月間利用者数約1,372万人(PC)、約208万人(携帯)、
  旅行のクチコミサイト『フォートラベル』の月間利用者数約345万人(PC)、約61万人(携帯)。

 ●当連結会計年度における業績は、
  売上高13,047百万円(前年同期比34.3%増)、
  営業利益5,456百万円(前年同期比39.4%増)、
  経常利益5,465百万円(前年同期比38.8%増)、
  当期純利益は3,187百万円(前年同期比40.3%増)。

【対処すべき課題】

 ●新規事業の展開について
  購買支援サイト『価格.com』からスタートし、
  その後高級ホテル・旅館予約サイト『yoyaQ.com』、
  旅行のクチコミサイト『フォートラベル』、
  ランキングとクチコミのグルメサイト『食べログ』、
  総合映画情報サイト『eiga.com』、
  さらには新築マンションの検索サイト『マンションDB』や、
  賃貸物件検索サイト『スマイティ』など、
  様々なウェブサイトで新規事業を展開してきた。
  今後も、既存コンテンツの充実に加えて、新規コンテンツや周辺業務への展開を図ることで、
  新規のユーザーを獲得していく。併せて新しい収益モデルを構築していく方針。

 
【事業等のリスク】
  
 ●競合について
  「価格比較サイト」という範疇においては同様のサイトが存在しているが、
   情報提供の方法については他サイトとは大きく異なると認識している。
  (例えば、『価格.com』の商品価格情報は、契約小売店から直接提供されるが、
   他サイトではインターネット上での自動検索ソフトにより収集する等)。
   このため、現時点において直接的に競合する事業者は存在しないと考えている。

 ●現在は自社の事業領域において先行者メリットを十分に享受し、
  優位性を確保していると認識しているが、当該事業は参入障壁が低く、
  新規参入者は増加すると予想されるため、例えば大手ポータルサイト運営事業者等、
  競合他社の出現による収益の低下及び競争激化等による広告宣伝費等の費用増加により、
  業績に重要な影響を及ぼす可能性がある。


────────────────────────────────────
 ◆今号の所感
------------------------------------------------------------------------


 「何を買おうか」、「何を食べようか」、「何を観ようか」、「何処に行こうか」


  それぞれのシーンで、最適な「意思決定」をしたい。

  それを、サポートしてくれるサービスに価値がある。


  このサービス提供を携帯・スマートフォンが加速させている。
 
 
────────────────────────────────────
 ◆参考資料・書籍
------------------------------------------------------------------------

 □2010年3月期決算説明資料
  http://pdf.irpocket.com/C2371/kzOO/oLca/OW1C.pdf

 □カカクコムのデータ、日銀の調査用資料に
  http://www.j-cast.com/2011/02/22088673.html

────────────────────────────────────
 *株式会社等の敬称は省略させて頂いております。

 

 今週の 【週刊】企業理念 は、以上です。

 最後までお読みくださってありがとうございます!

────────────────────────────────────

 にほんブログ村 経営ブログ 経営哲学・経営理念へ
にほんブログ村     ←参考になりましたらクリックをお願いします。

【週刊】企業理念 ←メルマガでの定期購読(無料)はコチラから!

 

 

 


Vol.276 三越伊勢丹ホールディングス

2011-02-20 | Weblog

────────────────────────────────────
【週刊】企業理念 Vol.276 三越伊勢丹ホールディングスさまから学ぶ
────────────────────────────────────
 経営の先輩達が悩みぬいて確立した企業理念をいろいろな
 視点から読み解き、企業理念育成・経営のヒントを学びます。

──────────────【今号の所感】───────────────


 会社の生き残りをかけた経営統合なのか、
 
 それとも、顧客価値向上のための経営統合なのか・・・


────────────────────────────────────


  久しぶりに、かみさんと百貨店に買い物に出かけた。

 
  久しぶりに、かみさんと意見があったことは、 
  

 「買うものがない」

 
 ということ。

 
 正確には、お金に余裕がないので、
 無理して買うものがない、ということ。 


 結局、駐車場代を無料にするために、
 無理して、一人¥1500のとんかつを
 食して帰宅です。(これはおいしかった・・・)
  http://www.fukunaga-tf.com/katsukura/index.html

 --

 百貨店という存在はわれわれお客にどんな価値を
 提供していくのだろうか・・・


 今週は、百貨店業界売上規模トップの三越伊勢丹ホールディングス様
 から学ばせていただきます。

 
────────────────────────────────────
 ◆三越伊勢丹ホールディングスの企業理念
------------------------------------------------------------------------


 【グループスローガン】

 
 
   向き合って、その先へ。

   Interfacing with Excellence

 

 【グループの姿勢】


  真摯に、しなやかに、力強く向き合います。

  ・お客さま一人ひとりと向き合います。
   <ご要望とご期待に感動レベルのおもてなしでお応えします。>

  ・仲間たちと向き合います。
   <学びあい、磨きあい、新たな価値を創造します。>

  ・株主の皆様と向き合います。
   <公正透明な経営を基盤に、誠意と成果でお応えします。>

  ・パートナーの皆様と向き合います。
   <顧客満足を合言葉に最良の関係を築きます。>

  ・地域・社会・地球と向き合います。
   <ありたい未来の実現に向けて貢献します。>
  
  将来にわたり、かけがえのない信頼関係を築いてまいります。

 

  (出所:http://www.imhds.co.jp/company/philosophy.html 2011/02/19)


────────────────────────────────────
 ◆有価証券報告書からの学び
  
 参考・出所:第2期有価証券報告書 平成21年4月1日~平成22年3月31日
      http://www.kabupro.jp/edp/20100628/S00060Z4.pdf
------------------------------------------------------------------------


【沿革】

 ●平成19年8月 株式会社三越と株式会社伊勢丹は株主総会の承認を前提として、
  株式移転により共同で持株会社を設立することについて合意。

 ●平成19年11月20日 両社の臨時株主総会において、両社が共同で株式移転の
  方法により株式会社三越伊勢丹ホールディングスを設立し、
  両社がその完全子会社になることについて承認を受ける。


【業績等の概要】

 ●百貨店業界は、同業・他業態との競争激化に加え、消費者の低価格・節約
  志向の高まりの影響で、売上高が平成20年3月より25ヶ月連続で前年割れと
  なっている。また、店舗の営業終了も続き、業界売上は縮小の一途を辿っている。
  
 ●このような状況の下、「常に上質であたらしいライフスタイルを創造し、
  お客さまの生活の中のさまざまなシーンでお役に立つことを通じて、
  お客さま一人ひとりにとっての生涯にわたるマイデパートメントストアとなり、
  高収益で成長し続ける世界随一の小売サービス業グループ」の実現に向け、
  三越伊勢丹グループ3ヶ年計画(平成22年度024年度)を策定している。


 ●当連結会計年度の連結業績は、
  売上高が1,291,617百万円(前連結会計年度比9.5%減)、
  営業利益は4,177百万円(前連結会計年度比78.7%減)、
  経常利益は19,730百万円(前連結会計年度比43.7%減)、
  当期純損失は63,521百万円(前連結会計年度は当期純利益4,683百万円)。
  

【対処すべき課題】

 ●今後の経済環境につきましては、新政権の打ち出す家計支援策等で
  個人消費が着実に拡大することで、内需中心の安定成長が早期に実現すること
  が望まれるが、危機が連鎖する世界経済の中にありましては、
  今後も先行きの不確かな状況が続くと思われる。

 ●小売業界においては、雇用・所得環境に大きな改善が期待できないなか、
  今後も消費マインドは低迷を続け、生き残りをかけた大胆な変革への取組みが
  多くの企業において加速すると思われる。

 ● 戦略的現状と見通し

  グループ中期経営計画「三越伊勢丹グループ3ヶ年計画(平成22年度"24年度)」
  では、以下の3つの戦略骨子を掲げております。

 ●(戦略骨子Ⅰ)顧客接点の再強化とお取組先との関係の見直し(百貨店ビジネスモデル改革)

  百貨店の最大の役割である、「お客さまのご要望に応じて商品・サービスを
  適時適品で提案し、新たな需要を創造すること」の実現は、旧来のやり方では難しく
  なっている。この状況を打破するため、サプライチェーン全体の流れを見直し、
  (1)顧客接点における本来の役割を徹底して果たすことで、変化するお客さまの価値観・
   ご要望を迅速かつ的確に把握し、適時適品を実現すること、
  (2)お買場主導権の確保を手始めに、お取組先との関係を見直し、部分的には川上まで
   遡って取引構造を改革することで、徹底して無駄をなくし、商品価値の向上や
   機会ロスの削減、新しい商品やサービスの創造を行うこと、
  (3) (1),(2)を支える仕組みを構築することの3点に取組んでいく。

 ●(戦略骨子Ⅱ)グループ基盤整備と構造改革の推進

  喫緊の課題として、急速に低下している企業体力を建直すため、「首都圏事業会社統合」
  「地域事業会社化、併存エリア一体運営」「関連会社・周辺事業の見直し」などを
  確実かつ迅速に進め、当初目指していた以上の統合効果を創出し、早期の収益回復を図る。

 ●(戦略骨子Ⅲ)成長事業の育成

  従来型の百貨店市場が縮小する中で、グループとして、安定した収益を生み出し、
  存続していくためには、国内百貨店事業だけではなく、高収益で成長可能性のある
  事業を育成していくことが必要となる。現時点で一定のノウハウ蓄積があり、かつ、
  早期に成果を刈り取ることができる可能性が高い、1)アジア百貨店事業、2)カード事業、
  3)ソリューションビジネスに焦点を絞り、重点的に要員を投入しながら強化を進めていく。


────────────────────────────────────
 ◆今号の所感
------------------------------------------------------------------------

 会社の生き残りをかけた経営統合なのか、
 
 それとも、顧客価値向上のための経営統合なのか・・・

 

 経営統合のワケは、単純な2者択一の問題ではない。

 

 企業のステークホルダー

 「お客様」、「社員」、「株主」、「パートナー」、「地域・社会・地球」

 のための経営統合となる。

 

 企業理念にある【グループの姿勢】には、
 経営統合の想いが込められているように、見える。
  

────────────────────────────────────
 ◆参考資料・書籍
------------------------------------------------------------------------

 □一目でわかる百貨店業界のグラフ
  http://www.gyoukaimap.com/oroshikouri/hyakkaten/hyakkaten200903.html

 □主要百貨店98 社の経営実態調査
  http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p091003.pdf

 □2010年3月期アニュアルレポート
   http://www.imhds.co.jp/ir/pdf/annual_report/imhds/2010/2010_ar_all.pdf


────────────────────────────────────

 今週の 【週刊】企業理念 は、以上です。

 最後までお読みくださってありがとうございます!

────────────────────────────────────
 *株式会社等の敬称は省略させて頂いております。

にほんブログ村 経営ブログ 経営哲学・経営理念へ
にほんブログ村     ←参考になりましたらクリックをお願いします。

【週刊】企業理念 ←メルマガでの定期購読(無料)はコチラから!

 

 


Vol.275 トヨタ自動車

2011-02-13 | Weblog

────────────────────────────────────
【週刊】企業理念 Vol.275 トヨタ自動車さまから学ぶ
────────────────────────────────────
 経営の先輩達が悩みぬいて確立した企業理念をいろいろな
 視点から読み解き、企業理念育成・経営のヒントを学びます。

──────────────【今号の所感】───────────────


 昨年度のトヨタの利益構造は、興味深い。

 儲けは、「金融事業」。

 クレジット・ローン販売 とレンタカー・リース事業による利益。


────────────────────────────────────

 

 「トヨタ:急加速問題 電子制御「シロ」判定」
 http://mainichi.jp/enta/car/news/20110210ddm008020098000c.html


 ”リコール問題が過熱した昨年2月に

 「トヨタ車を運転すべきでない」とまで批判していた

 ラフード米運輸長官だが、
 
 今回は「トヨタ車は安全。(私の)末娘も買った」と安全性にお墨付きを与えた。”

 とのこと。

 
 この「トヨタ車を運転すべきでない」という発言に対する責任はどうなるのだろうか。

 トヨタは、このことを見過ごす器量をもっているのかもしれない。


 ただ、日本人の毅然とした外交姿勢に対して期待を持っている人も少なくないだろう。


 今週は、トヨタ自動車さまの有価証券報告書から学ばせていただきます。

 
────────────────────────────────────
 ◆トヨタ自動車の企業理念
------------------------------------------------------------------------


 【トヨタ基本理念】

 1.内外の法およびその精神を遵守し、オープンでフェアな企業活動を通じて、
   国際社会から信頼される企業市民をめざす

 2.各国、各地域の文化、慣習を尊重し、地域に根ざした企業活動を通じて、
   経済・社会の発展に貢献する

 3.クリーンで安全な商品の提供を使命とし、あらゆる企業活動を通じて、
   住みよい地球と豊かな社会づくりに取り組む

 4.様々な分野での最先端技術の研究と開発に努め、世界中のお客様のご要望
   にお応えする魅力あふれる商品・サービスを提供する

 5.労使相互信頼・責任を基本に、個人の創造力とチームワークの強みを
   最大限に高める企業風土をつくる
 
 6.グローバルで革新的な経営により、社会との調和ある成長をめざす

 7.開かれた取引関係を基本に、互いに研究と創造に努め、
   長期安定的な成長と共存共栄を実現する


 (出所:http://www2.toyota.co.jp/jp/vision/philosophy/index.html 2011/02/13)


────────────────────────────────────
 ◆有価証券報告書からの学び
  
 参考・出所:平成22年3月期有価証券報告書 平成21年4月1日~平成22年3月31日
       http://www.toyota.co.jp/jp/ir/library/negotiable/2010_3/all.pdf
------------------------------------------------------------------------


【事業の内容】

 ●自動車事業を中心に、金融事業およびその他の事業を行っている。

 ●自動車事業においては、セダン、ミニバン、2BOX、スポーツユーティリティビークル、
  トラック等の自動車とその関連部品・用品の設計、製造および販売を行っている。

 ●金融事業においては、主として自社および自社の関係会社が製造する
  自動車および他の製品の販売を補完するための金融ならびに車両および機器の
  リース事業を行っている。

 ●その他 その他の事業では、住宅の設計、製造および販売、
  情報通信事業等を行っています。住宅は、主に自社が製造し、
  トヨタホーム㈱および国内販売店を通じて販売している。


【業績等の概要】

 ●日本、海外を合わせた自動車の連結販売台数は、723万7千台と、
  前年度に比 33万台 (4.4%) の減少。

 ●日本での販売台数については、216万3千台と、前年度比21万8千台(11.2%) 増加。

 ●軽自動車を除く販売シェアは48.2%、軽自動車を含む販売シェア は44.3%。

 ●売上高は18兆9,509億円、前年度比1兆5,786億円 (7.7%) の減収
  営業利益は1,475億円、前年度比6,085億円の増益
  当期純利益は2,094億円、前年度比6,464億円の増益

【業績等の概要】

 ●事業の種類別セグメントの業績は、次のとおり。
  (1)自動車事業 売上高は17兆1,974億円、営業損失は863億円。
  (2)金融事業 売上高は1兆2,454億円、営業利益は2,469億円。
  (3)その他の事業 売上高は9,476億円、営業損失は、89億円。


 ●所在地別セグメントの業績は、次のとおり。
  (1)日本  売上高は11兆2,203億円、営業損失は2,252億円。
  (2)北米  売上高は5兆6,705億円、営業利益は854億円。
  (3)欧州  売上高は2兆1,470億円、営業損失は330億円。
  (4)アジア 売上高は2兆6,554億円、営業利益は2,036億円。
  (5)その他の地域 (中南米、オセアニア、アフリカ)
       売上高は1兆6,738億円、営業利益は1,155億円。

【対処すべき課題】

 ●トヨタは、環境の変化に着実に対応し、さらなる成長を遂げるため、
  グループの力を結集し、総力をあげて以下の課題に取り組んでいる。

 ●第一に、いま一度「お客様第一」を原点に戻って考え、お客様の声に
 「謙虚」に耳を傾け、国内外の全役員・従業員が、クルマの安全性と
  品質を何よりも優先し、「安全・安心なクルマづくり」に全力で取り組む。

 ●第二に、製品安全・品質を確実につくりこむ開発プロセスの構築や、
  新興国を含め各地域のお客様のニーズを的確にとらえた商品企画・ライン
  アップの再構築など、お客様の安全・安心に関わる品質を何よりも優先し、
  価格・デザインを重視したお客様目線の商品づくりに取り組むとともに、
  お客様・地域社会に認められる身の丈に応じた地域戦略を推進する。

 ●第三に、ハイブリッドシステムの本格普及に向けた低コストハイブリッド
  システムの開発や、電気自動車・プラグインハイブリッド車の拡大に備えた
  事業戦略の推進など、社会の発展に貢献する次世代環境・エネルギー技術開発を進める。

 ●第四に、各地域完結と自立化を支える人材育成を推進し、
  「いいクルマづくり」への挑戦を続けていく。

 ●第五に、厳しい経営環境下においても、こうした業務改革と人材育成を通じて、
  持続的かつ安定的な収益基盤を構築していく。


────────────────────────────────────
 ◆豆計算:事業セグメント別 【売上高営業利益率】
------------------------------------------------------------------------

  売上高営業利益率 = 営業利益 ÷ 売上高

  <売上高営業利益率は、企業の本業の利益獲得能力や収益力を示すもの>


 ●事業の種類別セグメントの売上高営業利益率は、業績データより計算すると


  (1)自動車事業 売上高は17兆1,974億円、営業損失は863億円。

    ⇒ 売上高営業利益率 = -863/171,974 = -0.5% 

  (2)金融事業 売上高は1兆2,454億円、営業利益は2,469億円。

    ⇒ 売上高営業利益率 = 2,469/12,454 = +20.0% 

  (3)その他の事業 売上高は9,476億円、営業損失は、89億円。

    ⇒ 売上高営業利益率 = -89/9,476 = -0.9% 

────────────────────────────────────
 ◆今号の所感
------------------------------------------------------------------------

 昨年度のトヨタの利益構造は、興味深い。

 儲けは、「金融事業」。

 クレジット/ローン販売(自動車の販売を補完するための金融)
 とレンタカー・リース事業。(車両および機器のリース事業)

 自動車事業があるから、金融事業が活きる。

 ものづくり技術に加えて金融工学が求められる。

────────────────────────────────────
 ◆参考資料・書籍
------------------------------------------------------------------------

 □トヨタ自動車―なぜ今、「豊田章男社長」なのか
  http://ameblo.jp/zaikai2008/entry-10203426725.html

 □トヨタファイナンス株式会社
  http://www.toyota-finance.co.jp/

 □トヨタレンタリース
  http://rent.toyota.co.jp/top.asp

 □カーライフのためのクレジットカード TS CUBIC CARD
  http://ts3card.com/

────────────────────────────────────
 *株式会社等の敬称は省略させて頂いております。

最後までお読みくださってありがとうございます!

にほんブログ村 経営ブログ 経営哲学・経営理念へ
にほんブログ村     ←参考になりましたらクリックをお願いします。

【週刊】企業理念 ←メルマガでの定期購読(無料)はコチラから!

 


Vol.274 新日本製鉄

2011-02-06 | Weblog

────────────────────────────────────
【週刊】企業理念 Vol.274 新日本製鉄さまから学ぶ
────────────────────────────────────
 経営の先輩達が悩みぬいて確立した企業理念をいろいろな
 視点から読み解き、企業理念育成・経営のヒントを学びます。

──────────────【今号の所感】───────────────


 グローバリゼーションが統合をさらに加速する。

 原動力は業界内統合と垂直統合。

 製鉄は、川上統合による鉄鋼資源確保が競争力となる。


────────────────────────────────────

 皆さんは、下記の発表に、何を感じたでしょうか? 


 鉄鋼メーカー国内最大手の新日本製鉄と同3位の住友金属工業は3日、
 2012年10月をめどに合併すると発表した。
 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110203-OYT1T00724.htm


 今週は、新日本製鉄さまの有価証券報告書から学ばせていただきます。

 
────────────────────────────────────
 ◆新日本製鉄のグループ企業理念
------------------------------------------------------------------------


【グループ企業理念】

 基本理念

  新日鉄グループは、鉄事業を中核として、豊かな価値の創造・提供を通じ、
  産業の発展と人々の暮らしに貢献します。

 経営理念

  1.社会と共生し、社会から信頼されるグループであり続けます。
  2.たゆまず技術の創造と革新に挑戦し、技術で世界をリードします。
  3.変化を先取りし、さらなる進歩を目指して、自らの変革に努めます。
  4.人を育て、人を活かし、活力に溢れるグループを目指します。

  以上の理念のもと、公正かつ透明な経営を行います。


 (出所:http://www.nsc.co.jp/company/philosophy.html 2011/02/06)


────────────────────────────────────
 ◆有価証券報告書からの学び
  
 参考・出所:第85期有価証券報告書 平成21年4月1日~平成22年3月31日
       http://www.nsc.co.jp/ir/data/20100628100755_1.pdf
------------------------------------------------------------------------

 【業績等の概要】

 ●世界経済は、米国、EU等の先進諸国において、失業率の高止まり等、
  厳しい状況が続いたが、各国政府の景気対策の効果もあり、特に中国やインドを
  はじめとするアジア諸国が成長軌道へ回帰する等、全体として景気は回復基調が続いた。

 ●一方、日本経済は、建設投資の低迷や厳しい雇用・所得環境が続いたものの、
  アジア諸国の経済成長や政府による景気対策の効果等を背景に、
  鉱工業生産や輸出の復調に加え、消費動向にも改善の兆しが見られる等、
  景気は緩やかに持ち直してきた。

 ●製鉄事業については、国内マーケットにおいて、主として海外需要の回復を受けて生産
  が持ち直してきた自動車・電機等の製造業分野において鉄鋼需要が緩やかに回復してたが、
  建築・土木分野については低迷が続いた。

 ●一方、海外マーケットにおいては、アジア諸国の急速な景気回復に牽引され、
  第2四半期以降、鉄鋼需要は好調に推移した。

 ●連結業績は、
  売上高は3兆4,877億円(対前期1兆2,821億円減)、
  営業利益は320億円(対前期3,109億円減)、
  経常利益は118億円(対前期3,243億円減)、
  当期純損益は△115億円(対前期1,666億円減)となり、対前期で大幅な減収・減益。

 【対処すべき課題】

 ●中長期的にはアジアの経済成長が継続し鉄鋼需要の拡大が見込まれることから、
  中国・韓国等において鉄源工程を中心とした新規設備の稼働が本格化する等、
  鉄鋼業においてはアジアを中心とした「大競争時代」が到来している。

 ●世界的に供給の寡占化等を背景とした資源インフレも進展しており、
  国内においては温暖化ガスの排出規制強化も検討されている等、
  極めて厳しい条件下でこの競争に臨まなければならない状況。

 ●これまで進めてきた「グローバル・プレーヤー戦略」を深化させ、
  世界3極体制(日本、アジア、米州・環大西洋圏)による5,000~6,000万トンの
  グローバル生産規模の構築を将来のターゲットとして視野に入れつつ、
  伸びゆく海外マーケットの成長需要・地域ニーズを的確に捕捉していく。


 【事業等のリスク】

 ●国際的な鉄鋼需給の変動が業績に影響を与える可能性がある。

 ●製鉄事業の需要家は、商品に加工して販売する等を前提に鋼材を大量・定期的に
  購入することが多く、主要な需要家の購買方針の変更は業績に影響を与える可能性がある。

 ●鉄鉱石、石炭、合金、スクラップ等、主に製鉄事業に用いる原燃料の価格や
  その海上輸送にかかる運賃は、国際的な資源需給に連動している。
  今後も、経済情勢や鋼材生産等を反映した鉄鋼原料の需給バランスにより
  大きく変動する可能性がある。

 【研究開発活動】

 ●中期経営計画において「技術先進性」の拡大を基軸に、製造実力を強化し、
  高級鋼主体の総合力No.1サプライヤーを目指すことを方針に掲げ、
  需要家ニーズを踏まえた差別化商品の開発や新たなソリューション技術の提案を行うとともに、
  国際コスト競争力の強化に向けて製造・販売・技術・研究一体となって取り組んでいる。


────────────────────────────────────
 ◆今号の所感
------------------------------------------------------------------------

 グローバリゼーションが統合をさらに促進する。

 原動力は業界内統合と垂直統合。

 製鉄は、川上統合による鉄鋼資源確保が競争力となる。


────────────────────────────────────
 ◆参考資料・書籍
------------------------------------------------------------------------

 □新日本製鐵㈱と住友金属工業㈱の経営統合に向けた検討開始について
  http://www.nsc.co.jp/news/data/20110203105009_1.pdf

 □地盤沈下する日本の「鉄は国家なり」
  http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100603/214754/

 □鉱業と鉄鋼:今後の統合の展望 =2つの業界における内部統合の分析=
  http://www.atkearney.co.jp/pdf/Mining_Steel-J.pdf  

 □平成23年度中期連結経営計画(2010年1月28日)
  http://www.nsc.co.jp/ir/data/20110106134616_1.pdf

────────────────────────────────────

  *株式会社等の敬称は省略させて頂いております。

最後までお読みくださってありがとうございます!

にほんブログ村 経営ブログ 経営哲学・経営理念へ
にほんブログ村     ←参考になりましたらクリックをお願いします。

【週刊】企業理念 ←メルマガでの定期購読(無料)はコチラから!


 

 


Vol.273 美津濃(ミズノ)

2011-01-30 | Weblog

────────────────────────────────────
【週刊】企業理念 Vol.273 美津濃(ミズノ)さまから学ぶ
────────────────────────────────────
 経営の先輩達が悩みぬいて確立した企業理念をいろいろな
 視点から読み解き、企業理念育成・経営のヒントを学びます。

──────────────【今号の所感】───────────────
 

  消費者の感性に訴えかける商品で差別化を図ろうとしている。


  確かに、本田圭佑、岡崎慎司が愛用するスポーツシューズブランドには、
  感性を刺激するものがある。


────────────────────────────────────


 昨日の深夜に、

 アジアカップ決勝 オーストラリア戦でTVに釘付けになっていた
 方が多いのではないでしょうか?


 延長戦後半4分、長友選手の左サイドのドリブル突破からの折り返し、
 そして李選手の鮮やかなダイレクト・ボレーシュート。


 つい深夜にも関わらず、こぶしを握り締め


 「よっしゃ~~~~~!」 と叫んでいました。


(あの興奮をもう一度 → http://dogatch.jp/sports_event/soccer/ )


 先日の韓国戦、深夜でも瞬間最高視聴率は、40.6%だそうですから
 昨夜のオーストラリア戦は、さらに高視聴率だったかも・・・・

 

 今週は、アジアカップで活躍した本田選手、岡崎選手が履いていた
 サッカーシューズのデザインが気になりましたので、
 そのメーカーである美津濃(ミズノ)さまの有価証券報告書から学ばせていただきます。
 

────────────────────────────────────
 ◆美津濃の経営理念
------------------------------------------------------------------------


 より良いスポーツ品とスポーツの振興を通じて社会に貢献する。


 (出所:http://www.mizuno.co.jp/csr/management/index.html  2011/01/30)

 

 <ミズノのこころ>

  「ええもん作りなはれや」  創業者 水野 利八
                   
 (出所:http://www.mizuno.co.jp/kokoro/  2011/01/30)


────────────────────────────────────
 ◆有価証券報告書からの学び
  
 参考・出所:第97期有価証券報告書 平成21年4月1日~平成22年3月31日
 http://www.mizuno.co.jp/finance/yuukashoukenhoukoku1006/index.htm
------------------------------------------------------------------------

【業績等の概要】

 ●スポーツ品業界においては、参加するスポーツの分散や、健康志向の高まりから
  スポーツのライフスタイルへの定着が進んでいる。

 ●一昨年より続く世界的な景気の低迷は、買い替え需要を中心に
  消費マインドを低下させたが、高機能商品やカスタム・オーダー品は底堅く推移、
  機能性を重視した消費動向が見られる。

 ●経費削減や生産地最適化など徹底したコストダウンを推進するとともに、
  グローバル市場を視野においた商品開発を積極的に行っている。

 ●スポーツ品開発のコンセプトを、パフォーマンスの向上に加え消費者の感性に
  訴えることにもウエイトを置き、地域スポーツ大会などを通して
  商品を体感できる機会の提供に努めている。

 ●売上高は、133億3千2百万円減(前年度比8.2%減)の1,487億3百万円
   営業利益は、1億2千6百万円減(前年度比4.4%減)の27億8千3百万円、
   経常利益は、15億5千4百万円増(前年度比103.6%増)の30億5千4百万円、
   当期純損益は、40億1千5百万円増の16億2百万円。

 【対処すべき課題】 

 ●ゴルフ事業の再構築
  高額商品の買い控えと、過熱する価格競争により、販売は厳しい状況。
  このような不透明な経済環境は今後も続くと考え、低成長時代に適応する
  利益体質へ向け、グローバル市場を視野に入れた効率的な企画開発、
  販売を実現することで付加価値の高い製品やサービスを提供していく。

 ●中国市場での事業効率化
  活発な消費活動が続く中国市場では、海外企業、中国国内企業とも競合の
  大型参入が相次ぐ。価格競争が過熱し、販売の低下を招いた。
  ブランド力の向上と効率的な販売体制の構築を実現し、収益の改善を目指す。

 ●パーソナルユーススポーツへの対応強化
  ライフスタイルの多様化や健康に対する意識の高まりから、ランニングや
  フィットネスのようなパーソナルユーススポーツの分野に対する需要は、
  スポーツ品のみならずサービス分野においても堅調。
  技術力を背景とした機能的な商品やサービスを提供していくなど、
  成長分野の柱として取り組みを強化していく。

 ●経営理念のもと、下記の長期経営方針に沿って企業価値向上の具現化を図っている。

  1.新100年ブランドの創造
  2.世界企業ミズノの実現
  3.誇りある企業文化の育成

 ●中長期的に以下のような重点目標を設定し、企業価値を向上させていく。

  <海外市場でのシェア向上>
   グローバル・ベースでのマーケティングのさらなる推進により、すでに評価の高い技術
   や機能性を強く訴求し、専門店チャネルを中心に、欧米をはじめとする海外市場での
   売上高の増大と一層のシェア向上を図っていく。

  <商品開発力の強化>
   ブランド差別化の源泉として、開発への人材と資金の投資を積極的に行う。
   また、高い技術力により認知されたシューズや、新素材の開発・採用や機能重視の
   高い縫製技術を有するスポーツアパレルの分野はグローバルの市場規模も大きく、
   拡販余地が見込まれる。これを最重点攻略分野として成長させていく。

  <健康関連事業>
   日本国内の少子高齢化に伴いシニア層の人口構成比が増大し、その健康意識が
   今後さらに高まると想定されることから、競技スポーツで培った技術・ノウハウで
   健康増進需要に応える商品とサービスを提供していく。


【研究開発活動】

 ●当連結会計年度における研究開発費は20億7千万円、
  すべてスポーツ用品販売事業のためのもの。

 ●サッカーシューズでは、無回転キックを科学したアドバンスドモデル
  <WAVE IGNITUS MD(ウエーブ イグニタス エムディー)>を発売し、
  IGNITUSシリーズとしてトップからジュニアモデルまで展開している。

────────────────────────────────────
 ◆今号の所感
------------------------------------------------------------------------

  消費者の感性に訴えかける商品で差別化を図ろうとしている。


  確かに、本田圭佑、岡崎慎司が愛用するスポーツシューズブランドには、
  感性を刺激するものがある。

 
  本田選手 → http://mizunofootball.com/mukaiten/index.html
  岡崎選手 → http://o-kyaku.biz/blog/archives/130


────────────────────────────────────
 ◆参考資料・書籍
------------------------------------------------------------------------

 □平成22年(2010年)3月期 決算説明資料
  http://www.mizuno.co.jp/finance/setumei/images/100520.pdf

 □スポーツ経営学
  http://www.amazon.co.jp/gp/product/4883617157?ie=UTF8&tag=marue-22

────────────────────────────────────

  *株式会社等の敬称は省略させて頂いております。

 

最後までお読みくださってありがとうございます!

にほんブログ村 経営ブログ 経営哲学・経営理念へ
にほんブログ村     ←参考になりましたらクリックをお願いします。

【週刊】企業理念 ←メルマガでの定期購読(無料)はコチラから!


Vol.272 安川電機

2011-01-23 | Weblog

────────────────────────────────────
【週刊】企業理念 Vol.272 安川電機さまから学ぶ
────────────────────────────────────
 経営の先輩達が悩みぬいて確立した企業理念をいろいろな
 視点から読み解き、企業理念育成・経営のヒントを学びます。

──────────────【今号の所感】───────────────
 

 電気自動車(EV)による業界構造の変化の中から
 各社、新たなビジネスチャンスを模索している。

  
 新たなビジネスチャンスを発見し、創りだした企業が勝者となるだろう。


────────────────────────────────────


 ネットで、

 「EV向けモーター1000台受注 安川電機」という記事を拝見しました。
  http://www.47news.jp/localnews/hukuoka/2011/01/post_20110118021607.html


 安川電機は、「モータ」、「インバータ」、「産業用ロボット」で有名な大手メーカー。

 納入先(買い手)は、日本郵便からEVを受注したベンチャー企業のゼロスポーツ社。


 従来の、大手○○自動車が車を製造し、系列企業が主要部品を納入するという
 業界構造とは異なる。


 この記事を読んで感じたことは、「業界構造の変化」。


 今週は、安川電機さまの
 有価証券報告書から学ばせていただきます。


────────────────────────────────────
 ◆安川電機の経営理念
------------------------------------------------------------------------


 1.品質重視の考えに立ち、
   常に世界に誇る技術を開発、向上させること。

 2.経営効率の向上に努め、
   企業の存続と発展に必要な利益を確保すること。

 3.市場志向の精神に従い、
   そのニーズにこたえるとともに需要家への奉仕に徹すること。


 (出所:http://www.yaskawa.co.jp/company/idea01.html 2011/01/23)


────────────────────────────────────
 ◆有価証券報告書からの学び
  
 参考・出所:第94期有価証券報告書 平成21年3月21日~平成22年3月20日
  http://www.yaskawa.co.jp/newsrelease/2010/10.pdf
------------------------------------------------------------------------

【業績等の概要】

 ●中国をはじめとしたアジア等の高成長に支えられ、その最悪期を脱し、
  緩やかな回復傾向にあるが、全般的には厳しい状況で推移した。

 ●このような状況に打ち勝つべく、以下の施策を実行している。

 ・ACサーボモータ・コントローラ、インバータ、産業用ロボット等
  の主力商品における、有望市場の開拓と既存市場でのシェア拡大
 ・トップ率先の営業促進や、潜在需要の大きな顧客への提案による受注確保
 ・技術開発のスピードアップとシステム対応力強化による新商品の提案加速
 ・有望市場である中国や新興国への拡販
 ・コストダウンの徹底・強化による圧倒的な価格競争力の実現
  と効率的な生産体制確立

 ●受注面では、当期後半になりモーションコントロールセグメントを中心に、
  中国・アジア市場向けが回復し、国内市場向けも緩やかに回復してきたが、
  世界同時不況の影響は大きく、売上は大幅な減収を余儀された。

 ●売上高2,247億10百万円(前年度比35.8%減)、
  営業損失69億77百万円(同277億83百万円減)、
  経常損失60億49百万円(同260億73百万円減)、
  当期純損失56億99百万円(同125億92百万円減)。
 
 ●所在地別セグメントについて、地理的近接度により、
  日本、米州、欧州、アジアの4つのセグメントに分類している。
 
  日本では、
   売上高1,384億82百万円(前年度比34.1%減)。
  米州では、
   売上高273億61百万円(前連結会計年度比35.6%減)。
  欧州では、
   売上高250億29百万円(前連結会計年度比52.0%減)。
  アジアでは、
   売上高338億37百万円(前連結会計年度比25.4%減)。

【対処すべき課題】

 ●平成21年度からスタートした中期経営計画“Challenge100”では、
  以下を基本方針としている。

  ・より使いやすく、より人に近い領域へ、人と共存するロボット市場を創造する。
  ・グリーンエネルギー分野で、最適エネルギー変換技術により新しい価値を創造する。
  ・既存事業は徹底した効率化と市場対応力強化で、悪環境に打ち勝つ。

 ●2年目にあたる今年度は、以下の施策を実行。

  ・成長著しい中国・アジア、新興国市場への拡販加速
  ・環境エネルギー分野の事業拡大
  ・徹底的なコストダウンの継続
  ・競争力のある新商品を市場投入し続けるための、開発体制と商品体系への転換
  ・常に品質と効率が共に向上し続けるための、
   設計、調達、生産、サービスといった全ての業務の最適化
  ・世界規模で、新たな市場・顧客への販売を加速し続ける仕組みづくり

【研究開発活動】

 ●サーボドライブ、インバータドライブなどの次世代技術、及び様々な課題の
  解決に向けた技術の開発を進めた。
 
 ●その成果の一つとして、小形・軽量、高出力・高効率のハイブリッド電気自動車用
  モータドライブシステムを開発し、スムーズな加減速と高効率を実現した。
  当分野の研究開発費は24億61百万円。

 

────────────────────────────────────
 ◆今号の所感
------------------------------------------------------------------------

 電気自動車(EV)による業界構造の変化の中から
 各社、新たなビジネスチャンスを模索している。

  
 新たなビジネスチャンスを発見し、創りだした企業が勝者となるだろう。

 
(ポーターの業界分析手法が役に立つかも知れない・・・)


────────────────────────────────────
 ◆参考資料・書籍
------------------------------------------------------------------------

 □2009-2012年度中期経営計画『Challenge 100』
  http://www.yaskawa.co.jp/ir/ir_document/Challenge100_web3.pdf

 □アニュアルレポート2010(日本語版)
  http://www.yaskawa.co.jp/ir/ir_document/annualreport/2010/jp/ar2010.pdf

 □ファイナンシャル ファクトブック2010
  http://www.yaskawa.co.jp/newsrelease/2010/11.pdf

 □電気自動車が革新する企業戦略
  http://www.amazon.co.jp/gp/product/4822221865?ie=UTF8&tag=marue-22

 □ポーターの業界分析における5つの力
  http://www.nsspirit-cashf.com/logical/5_force.html
  http://zukaikikaku.adam.ne.jp/5Force.pdf


────────────────────────────────────

 *株式会社等の敬称は省略させて頂いております。

最後までお読みくださってありがとうございます!

にほんブログ村 経営ブログ 経営哲学・経営理念へ
にほんブログ村     ←参考になりましたらクリックをお願いします。

【週刊】企業理念 ←メルマガでの定期購読(無料)はコチラから!