goo blog サービス終了のお知らせ 

日々覚書

旦那がついに仕事を辞めることに。しばらく充電生活に入る旦那と夏に4才になる息子との生活の覚え書き。

幼稚園

2010-04-18 13:48:07 | こどものこと
4月8日 入園式
4月9日 午前のみ 帰りのバスから降りると抱っこ~
4月12日午前のみ 上に同じ
4月13日午前のみ 園に用事があり迎えに行く。帰り道の半分は抱っこ、、、。かなり疲れた。午後は公園へ。
4月14日午前のみ やはりバスから降りると抱っこ。だが少しすると友達と走り出した。また午後は公園で遊んだ。
4月15日午前のみ 朝、幼稚園いかない~公園であそびたい~と言う。おやつをあげると言ってなんとか着替えさせた。
4月16日午前のみ お母さんと一緒に幼稚園に行きたい、とずっと言っている。お迎えのバスが来たら号泣。
          先生に抱えられなんとかバスに乗り込んだ。

旦那の転職活動継続中。現在前職を辞めてから10ヶ月目。    


ついに久々のブログ復帰、、、なるか

2009-04-20 17:00:54 | Weblog
何度も挫折してるけど、今度こそ記録しようと思う。
だってついに旦那が仕事を辞めることに。
これからの生活、どんな風になっていくのだろう。

ひっそり復帰

2008-01-12 23:45:28 | Weblog
随分長いことここを放置していたもんだ。

他にもmixiやってたりこのgooにも別の日記初めてみたり
でも結局はどれも全く筆が進まずこのところ書く行為はすっかりご無沙汰。

でもやっぱりどこかに本音を言える場所が欲しい。
最初にここに書き始めた時のこと思い出したら
やっぱりここが一番落ち着くんじゃないかと思った。
その頃の記事はもう残ってないけど、残しておけばよかったな、、、

というわけでひっそり復帰。してみます。

近況。
子供はもうすぐ1才半。ずいぶんとやんちゃになってきた。
ご飯食べさせて遊ばせて昼寝させてオムツ替えてお風呂入れて
オッパイあげて(未だに、、)寝かせて。の毎日。

子育ては毎日同じじゃないはずだけど
(子供は確実に成長するし)
なんだか毎日同じ時間に同じことして同じこと考えてるような、変化のない自分。

う~ん、もう少し自分を高める努力しないといけないんじゃないかって最近切実に感じる。

そして結局旦那の転職はまだ。
これはほんとに、いつかはしないといけないんだけど
今は目の前の仕事が忙しいというのと、まだ機が熟してないという感じなのかも。
とはいえ4年前に1度転職しており、あともう1回は必要、というのは揺るぎない事実なので
今は大人しく見守っているところ。

引っ越してきたマンションには今のところ大満足。
子育てするにはとても良い環境で
(街は程よく都会だけど緑が多くて公園もたくさんあるし周りの住人も良い感じ)
今の今、この子育て中の生活にはすごく合ってると思う。

だから毎日、今の今ってすごく幸せなんだと思うし
この瞬間を噛み締めて生活してるつもりだけど
それでいて先の見えない不安は絶えずあり(旦那の仕事のこととか、その他諸々)
そういう中でバランスとりながら生きてる感じだ。

なかなか人には言えない思いも
ここには書いていいんだよね。
そういう場をまた持てたらもっとより良く生きられるだろうか。



10ヶ月

2007-06-01 19:57:46 | こどものこと
先月末、息子が10ヶ月を迎えました。

あと2ヶ月で1才・・
そんなに時が経ったとは思えないけど
でもやっぱり確実に時は経ってます。

6ヶ月を迎えた日に寝返りをし
7ヶ月でお座り
7ヶ月半でハイハイし始め
8ヶ月を迎えた日につかまり立ち

ズボラ母でも覚えられる位
節目節目で成長を遂げてくれました。

今は伝い歩きの全盛期です。
10ヶ月の記念の日には特に何も無かったけど
その日から離乳食を3回に増やしました。
これもまた覚えやすい所から始めちゃいました。


先月中旬、自分の実家に初の帰省をしてきました。
1週間滞在し、母と一緒に上京。
そして1週間母がうちに滞在しました。

とりあえずこれで肩の荷が下りた気分。
旦那と私の実家への帰省が無事済んだので。
(私たちの実家は見事に日本の南と北に位置してます)

また気持ちも新たに毎日を過ごしていきたいです。

報告

2007-04-23 19:04:40 | Weblog
日々覚書とタイトルをつけたからには日々の記録を残しておきたいと思ったのだけど・・
気がつけば2か月半も過ぎてた。

その間に引越しと旦那の手術が無事終わった。

色々思い出して書こうとすると
またあの忙しかった日々へ気持ちを持っていかなきゃならないので
それはそれでしんどいなあ。

でもとにかく新しい土地での生活が始まり手術も無事終わった。
手術したあとの体の回復も順調で、検査の結果も良好だった。
(ポリープは結局コレステロールだった!)

3つの山のうちの2つの山を超えたので
あと残る山はひとつ、旦那の転職だけだ。
これはもう少し時間がかかりそうだけど・・・

まずは少し体を休めて
また次の山を目指して頑張っていかなきゃ。

いよいよ

2007-02-06 18:16:41 | からだのこと
動き出すことになりました。

引越しと旦那の手術と転職活動、この3つを同時進行中です。

私は働かずに家に居る身なので
引越し関係をメインに受け持っていて、そのことだけしか考えなくて済むけど
旦那はどうだろう。

そんなに大変な手術ではないとはいえ
1週間入院してポリープを取るのだ。
予定日は引越しの1週間後・・

もちろん、経過観察という道もあったのだけど
ポリープの大きさがちょうど1センチで
コレステロールなのかそれとも腫瘍(良性、悪性があり)なのか
ちょうどそのギリギリの値ということで
旦那はすぐにでも切ることを望んだ。

それは、転職とも関わりがある。
新しい職場に勤め始めてから入院するよりも
今のうちにスッキリしてしまいたいということ。

でも今現在転職活動中なだけに、日々どのような動きがあるか分からない。
入院がその妨げにならなければ良いのだけれど・・

そして、自分の希望通りの職場に勤めることが出来るのか
不安もあるはずだ。
キャリアアップという前向きな意味での転職だとしても
相手があってのことだから・・・
自信を失いそうになったり不安になったりもどかしい気持ちになったり
想像しただけでこちらも胃が痛くなるほど。

正直、マンションという大きな買い物をしたことが
プレッシャーになっていないかということも心配だ。

新居への引越しを目前にして、こんな風にいろんなことを同時進行することになるなんて
全く想像していなかったこと。
不安な気持ちが全くないといえば嘘になる。
でも、その気持ちを前面に押し出すことはしたくない。

そう、そしてどこかで自信を持っている。
きっと全てうまくいくはず!
幼い息子のためにも、私たちが頑張らなくては。








転落

2007-01-17 19:34:55 | こどものこと

子供の泣き声でハッと目を覚ました。

・・・い、いない!

朝方授乳を終え、そのまま大人のベッドに寝かせ添い寝していた・・つもりが
いるはずの場所に子供がいない。

ああ・・・やってしまった・・・

ついに日頃から恐れていたことが起こってしまった。
子供がベッドから転落してしまったのだ。

一瞬にして目が覚め、起き上がってベッドの下を見ると
大人用のベッドとベビーベッドの間の30センチくらいの隙間に息子が落ちていた。
同じくらいのタイミングで、別室で身支度していた旦那もやってきた。
ドスンという音と泣き声が聞こえたという。

その時の息子の様子・・
仰向けだったのかうつ伏せだったのか
まったく思い出せない。

大泣きしていると思った息子は、意外なことに抱きかかえるとすぐに泣き止んだ。そしてそのあとは普通。むしろご機嫌。
とりあえずは大丈夫らしい。

旦那は、落ちていた息子の頭の向きが寝ていたときと逆だったと言った。
横に寝返って落ちたわけではない・・・?
(あ。でも息子はまだ寝返りもできないのだけど)
一体どういう体勢で転落したんだろう。

そんな窮屈な隙間に落ちるなんて
変な姿勢で落ちたんじゃなかろうか!?
怖いことばかりが頭をよぎる。

今日1日は、何をしていてもその時の光景が頭を離れなかった。
空っぽのベッド、そして息子の泣き声・・

眠いし寒いし、最近朝方はベッドに添い寝しながらの授乳。
そしてそのまま大人用のベッドに寝かしておく。
一緒に寝るから大丈夫、それに寝てたら動かないだろうと思ったのは大きな間違いだった。
寝てたのは自分だけだった・・


悔やんでも悔やみきれません。
何事もないことを祈るばかりです。
そしてこれからはもっと気を引き締めないと・・と心に誓いました。

近況

2007-01-15 14:03:07 | Weblog
妊娠中に、マンション購入を決めました。
まさかそんな時期に大きな決断をすることになるとは想像もしてなかったけど
縁があったいうか何というか・・
再来月に引越しを控えています。

それからこれは出産直後だったのですが
旦那の会社の組織変更というか社名変更というか・・諸々があり
転職を視野に入れて動き始めることになりました。
視野に入れて、っていうか・・もう転職する意思は固いのですが。
この辺は、マンション購入との絡みもありそうです。
(ローンを組んだ関係上)

それからこれは割と最近。
健康診断で旦那の胆嚢ポリープが発覚。
旦那は切る気満々!?みたいですが
引越しや転職を考えると、どのタイミングがベストなのか悩むところです。

う~ん、今年は忙しくなりそうだ。
これらと子育てを同時進行。
まずはとにかくいろんな経緯を記録していくことにしました。



わたし流子育て

2006-10-25 19:25:03 | 私のこと
早いもので
7月末に生まれた息子ももうすぐ3ヶ月になります。

最近は笑ったりお話したり(ア~とかウ~とかだけど)
動きを目で追ったりおもちゃを握ったりと
日々成長が感じられる。

首が据わったり寝返りうったり、という
大物はまだだけど・・

日々いろんなこと感じたり思ったりしてるはずだし
パソコンに向かう時間も結構あるのだが・・
なかなか発信する作業が出来ないでいます。

子育てについては
何よりもまず『寝不足!』の一言に尽きるかな。
出産以来(あの大仕事以来)、ゆっくり寝れてないなんて・・
何よりも寝ること、体を休めることを大切にしてきた今までの人生だったが
それが許されない今。う~しんどい。

と言いつつも、目の下のクマを作って・・というような寝不足感はないのです。
ただ『う~ん、よく寝た!』という満足感を感じたいだけなのかも。
よく聞く話だが、産後の体は細切れ睡眠に耐えられるようになっているそうだ。
ほんと、そうかもしれない。
まあどんなに寝不足とはいっても、そのまま仕事に行くわけじゃないし・・
休める時は休むようにしてるのでなんとかバランスはとれているのだと思う。

わたし流子育て、なんてタイトルにしたけど
特に何かを頑張ってるというわけではない。
子供は可愛いし、家にずっといる生活も苦にはならないけど
どっかでなんか冷めてる自分を感じることがある。

寝てくれればホッとするし、その間に家事が出来る~って思う。
一人遊びしてくれてれば放っておいてネットをしてる。
もっと相手をしたり遊んであげたり
やろうと思えばいくらでもやることはあるはずだが
そういうことは案外ササッと切り上げて
さて自分の時間~みたいな感じが常にある。
(自分の時間~には昼寝も含む)

すごく可愛いと思ってるんだけど・・・溢れる愛情も感じてるんだけど・・
でもどっかで時々チャンネル切り替えてる自分もいるみたいだ。
なんか不思議。

とはいいつつも、はたからみたらどっぷり育児に漬かった日々ですね。
旦那との会話も子供のことが中心・・
それ以外ゆっくり話す時間もないし話すこともない。笑






出産の記録⑦~誕生~

2006-09-05 23:58:24 | からだのこと
『うわあ~・・・』

思いがけないタイミングで目の前に差し出された私の赤ちゃん。
『あれ!?もううまれたの!?』

声にならない驚きと感動と・・


とにかく生まれたのだ。
終わったのだ。


午後9時44分
3216グラムの男児が誕生しました。