゜・*:.。. ☆ The Little Prince with Mirei ☆ .。.:*・゜

英語教師のママが綴るDWEの英語育児日記
~ゆーくん&あやちゃんの成長記録とママの心に残った出来事を綴ります♪~

【DWE・歌詞分析 78】 The Circus Band : 「近づいてくる様子」 「遠ざかっていく様子」 に注目!!

2015-03-30 | DWE・歌詞分析 【ライム】
ゆーくん、3歳 0か月 8日
あやちゃん、生後 11か月 5日
DWE歴は、2年 4か月 25日になりました
   
DWE教材は、歌とストーリーがリンクしていることに魅力があります
そこで、良質な英語表現をインプットするために、作詞・作曲され、
長年、愛され続けている Sing Along! の歌詞に注目して、
どこまで考えられた歌詞なのか、私なりに分析をしてみたいと思います

今回は、Sing Along! 7 のDVDに収録されている
"The Circus Band" について取り上げてみます
DWEソングの歌詞分析、78曲目です

歌詞は、"Songs Guide" か "Sing Along!" の Book でご確認ください 
   
この曲は、サーカス・バンドが町中を行進していく様子を描いた歌です
様々な楽器が登場し、その楽器の奏でる音色を
英語の擬音で楽しめるのが魅力的だと思います

この曲で取り上げられている文法事項は、
  命令文 : Listen to the horn!   など
  現在進行形 : The music's getting softer.
  不定詞 : The music starts to die.
  倒置法 : Here it comes.   /   There goes the circus band!  です

今回は、「サーカス・バンドが近づいてくる様子」 と 「遠ざかっていく様子」 の描写
に注目したいと思います


歌詞で言うと――

    Listen to the circus band! Here it comes! 
    There goes the circus band! Wave good-bye! 

という部分で登場しています


今回注目している歌詞は、「倒置法」が用いられているので、
サーカス・バンドが近づいてくる様子・遠ざかっていく様子の両方が
強調されていることがわかります

まず、「サーカス・バンドが近づいてくる様子」を表す歌詞ですが――

  Listen to the circus band! Here it comes!  (サーカス・バンドに耳を澄ませて! さぁ、来たよ
     = Listen to the circus band! It comes here!

この英文では、こちらに近づいてくる様子を表すために、
"come"(来る)という単語が使われていることに気がつきます


続いて、「サーカス・バンドが遠ざかっていく様子」を表す歌詞ですが――

  There goes the circus band! Wave good-bye!  (サーカス・バンドが行くよ お別れに手を振って!)   
     = The circus band goes there! Wave good-bye!

この英文では、こちらから遠ざかっていく様子を表すために、
"go"(行く)という単語が使われていることに気がつきます


 こちらに近づいてくるときは、"come" (来る) が使われ、
 こちらから遠ざかっていくときは、"go" (行く) が使われる

という英語の基本を、この曲で 鮮明にイメージ化することができます



さらに、サーカス・バンドが遠ざかっていくときの描写に注目してみたいと思います

  The music's getting softer. The music starts to die. 
  (音楽は だんだん穏やかな音になっていくよ。音楽が徐々にやんでいくよ)

特に、"The music starts to die." に注目してみると、
非常に英語らしい表現であることに気付きます

もともと "die" は、動詞で「死ぬ」という意味を持つ単語です
以下に、意味を列挙してみます


    die [動](died, dy・ing)(自)

  【I([副])】 〈人・動物が〉死ぬ;〈植物が〉枯れる(wither);(病気などで)死亡する((of, from ...))
      (▼ふつう病死・餓死・老衰死にはof, けが・不注意などに起因する死にはfromを用いるが, 逆のこともある);
      【Ⅱ[形] / [名]】 (…の状態で)死ぬ

  【I([副])】〈制度・名声などが〉すたれる, なくなる, 消滅する,
     〈感情・表情・声などが〉消える, 〈火・光などが〉かすかになる, 消える((out));
      ((米))〈ズボンなどが〉すり切れる

  〈騒ぎ・音などが〉徐々にやむ, 次第に薄らぐ[かすれる]((away, off, out, down))

  ((略式))〈エンジンなどが〉動かなくなる, 止まる(stop)

  ((進行形))元気がなくなる, 衰える(languish).

  【I([副])】((進行形, またはalmost, nearlyを伴って))((略式))
   (のどのかわき・空腹・退屈・好奇心などを)ひどく感じる((of ...))

   ((通例進行形))((略式))(…がほしくて, …したくて)たまらない((for ..., to do))



この曲の歌詞  The music starts to die.  は、
 の意味で使われていることが分かります

この意味で使われる例文を 2つ挙げてみます

  【例1】 The commotion slowly died down.   (騒ぎは次第に鎮まりました)

  【例2】 The music died away.          (音楽がやんで静かになりました) 


つまり、この歌詞は、サーカス・バンドが遠ざかり、
次第に音楽が小さくなり、徐々に聞こえなくなっていく描写を
"die"(死ぬ)という単語で表現しているのです

音が消失していく描写を、"die" という単語で表現するあたり、
非常に英語らしいと思いました

英語らしい英語表現に出逢える DWEは、
魅力的な教材だなぁと改めて思います






最後まで読んでくださり、ありがとうございました
 にほんブログ村 英語ブログ DWEへにほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (みちる)
2015-05-21 17:12:17
DWEを始めて6年目のみちるといいます。
双子の女の子が一歳になるまえにDWEを購入しました。
ずっとDVDは見せていましたが、歌詞については特に意識したことなくて。時々、何て言ってるんだろうと思うときがありましたが、自分ではさっぱりわからず。
絵を見てると分かったような気になっていたのもあり。
最近、歌詞についてネットで調べるようになり、こちらのブログにお邪魔するようになりました。
英語の先生をなさっていたということで、さすがだなぁと思って読ませていただいています。
自分が英語がサッパリ駄目なので、子どもが英語を話せるようになったらいいなぁと思ってDWEを購入しましたが、果たして本当に実になっているのか…
不安になりながら、かといって それほど力を入れているわけでもなく…
子育てでお忙しいなか、ブログを書いてらして、DWEもお子さんとやってらっしゃって、尊敬します。
今回、歌詞の中にdieがあることが不思議で。こちらのブログでよくわかりました!
ホントありがとうございましたm(__)m
また、お邪魔させていただきたいと思います
返信する
みちるさん☆ (Mirei)
2015-05-21 21:42:23
みちるさん、はじめまして!
コメント、ありがとうございます!

我が子は2人とも、発達がとても遅い特質を持っているので、
DWEを使いこなすなんて、まだまだ先のことですが、
それでも、「親子で楽しむツール」ととらえて、毎日楽しんでいます。


 教職に復帰したら、我が子の英語を見てあげられる時間が 激減してしまうので、
 育休中に、DWEの教材研究をしておこうかな――

こんな思いもあって、歌詞分析の記事を書いています。

みちるさんご一家は、DWEを6年(我が家の倍以上!)継続していらっしゃるとのこと。
我が家も、みちるさんのお宅のように、細く長く活用したいと思います。
「継続は力なり」ですもんね。

お互い、DWEライフを楽しみましょう♪
またのご訪問、お待ちしています!
コメント、ありがとうございました!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。