ロックな幸せ☆

邦楽(TMR西川、Gackt、OT、ユニコーン(復活おめでと♪))、インターネットのことなど。できるだけニュースも。

UNICORN スペシャルライブ……Yahoo!動画で無料配信中

2006-10-30 | UNICORN
ユニコーンが活動中だった頃、よくCDショップの店内でビデオ (当時はDVDなんてなかった)一番目立つところに、ライブビデオが置いてあったりした。

実は、当時の私はユニコーン、苦手だったんだ。
今は名曲だと思ってるけど、「働く男」がさ、漫画雑誌の『モーニング』や『スペリオール』や、その辺のおっさんくさい感じがしてたし。(と思ってたのよ。妙~なところで変に潔癖症の少女でしたから。あは☆)

というか、ライブビデオ自体、苦手だった。
衛星放送でたまに目にすることがあったけど、ライブってやっぱり参加してる人だけが100%楽しめるものだと思ってたのよ。ブラウン管のこちら側でカウチポテトしながら(←というのが当時の流行スタイル)ライブの映像を見たって、アーティストは無駄に動きまくってるように見えるし、TVではお洒落な衣装に身を包んで歌ってるアーティストでも終盤になると衣装がTシャツにジーパンになるのがつまらないし、息は切れてるし、歌はCDの時よりも下手くそに聞こえるし、ライブ用に音程が下げられてたりするしで、こっちはちっとも感動しない。……と思ってた。思いを共有できなかったのね。

そんな私が、っすよ。
そのあばうと15年後に、ユニコーンの、しかもライブDVDを、余すことなくかき集めるとはねー。今はライブDVD大好きで、参加できなかったのも集めるしね。ライブそのものには参加できなくても、DVDで参加してるのに出来るだけ近い思いを寄せられる感覚が分かってきたからかもしれない。元々、ミュージカルや演劇が好きだったからかもしれない。その辺、何で変わったのか分からないけれども。

と言うことで長い前置きになったけど、Yahoo!動画にて期間限定無料公開しているユニコーンのライブ動画を見た。

■ UNICORN スペシャルライブ
・2006年10月25日~2006年11月24日
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00100/v00530/

1991年~1992年に行われたライブツアー『舞監なき戦い』の様子だ。会場は熱海。
たまには二人で温泉に行きたいね。そうだ熱海にでも~の熱海だ。

何故か部隊がライブ会場を取り囲むところから映像がスタート。
『ヒゲとボイン』でライブが開演される。このライブの曲はアルバム『ヒゲとボイン』からのものが多い。
野球帽+Tシャツ+膝丈パンツの民生のやんちゃっぽい様子ってば。「坊主」って呼びかけたい!! しかもこの人の歌唱する様子は横から見てると本当にパックマンみたいだなー。口のパカって開ける様がね、なんて思ったり。

メインボーカルを民生からEBIくんに移し、EBIくんの甲高い「あおーーーーん!!」という遠吠えで、近所のコロ(仮名)が不信がって犬小屋から飛び出してくるところ(しかも3回も/笑)、観客席で、民族衣装を着た人たちが槍を突き上げながらあり得ない応援をしてるところに笑う。

西川くんが土方スタイルで、メインボーカルになる。観客、舞台も見んと同じ振り付けを踊る様は異様で笑う。

テッシーはアコギソロで登場。「今夜は君だけのために歌います」の一言に女性ファン全員が失神。歌も聞かんと(笑)。で、その曲の歌詞が「♪パパがママを殴った~」だからますます変だよ。

阿部のパートでは、それだけで独立したショーになる感じ。
あ、これ、こないだの『阿部40祭』と完全にスタイルが一緒じゃん!! そっかこれが原型だったんだ!!
(気付くの遅いね、私)
その阿部に、感極まった女性客が舞台に飛び出し、上半身裸になって阿部に抱きつく……と言うとことんウソっぽい演出がまた……(笑)。

民生、メインボーカルの他、他のメンバーがメインボーカルを取ったときにはドラムに回ったり、ギターを弾いたり。実はメンバー内で一番守備範囲が広かったりする。

そして、初シングルの超有名曲『大迷惑』。この辺りからCGバリバリ。
ビデオでは赤+青の立体に見えるめがねが付いてて、これらCGを立体的に見ることが出来るという特典があった。DVDにはついてなかったんだよー、メガネ。自分で作っちゃおうかなー。
『車も電話もないけれど』では、幕末の新政府軍の格好をした兵隊たちが舞台にやってくる。そして寿司や花やその他さまざまなものがふわふわと画面上を流れていく。ほとんどモノトーンの舞台の上で、これらのCGと民生の赤いTシャツだけがはっきりとした色使いを見せてる。メガネがあればもっと面白い効果が見られたんだろうな。

MCもちょこっと見られる。
今日のこの模様はビデオに収録されると発表し、観客が驚いて見せる。
その様子に民生が、

民生:知ってたくせにぃ~!! その為に来たくせに~!!

と雄たけびをこいて、観客爆笑。

民生:……こんなんで声を枯らしてはいかん。

自分自身を諌める民生にもう一度爆笑。

アンコールでは、『阿部40祭』で阿部自身が「伝説になってる」と言った、アフロヘアーの「アリス」と名乗る阿部と民生の2人が、ソファーに座って、アコースティックな演奏を繰り広げる、あのスタイルが登場。

今、見ると涙が出るほど嬉しい画だなーと思う。
その後の阿部の放送禁止用語だらけのMCで爆笑してる民生が、とってもいい感じ。
本当に仲がいいんだね、このバンド……って思えるんだ。

『阿部40祭』のDVD化、まだかな。

【関連記事】
■ まるでユニコーン復活祭?!---『阿部義晴 生誕40周年記念 音楽祭』
・2006年09月23日
http://blog.goo.ne.jp/mio-migule/e/bc0b3a12b4c60688994b4a74bf0c51a4

最新の画像もっと見る