民宿本間のブログ

世界自然遺産知床羅臼から情報発信 

チーズ作りに・・・・・

2012-06-29 23:55:56 | Weblog
昨日の草取りですっかり疲れてしまい一度5時に目が覚めたがお客さんが居なかったのでもう少しと思って

寝たら寝過ごしビックリして飛び起きた。

今日は朝から暑い。

相泊温泉情報

6/29
入浴可能


石を求めて縦走 その2

前回に引き続き、地質調査サポートガイド。
今回は3泊4日で硫黄山方面へ


コケシ岩付近


硫黄山第二前衛峰より羅臼岳方面


硫黄山第一火口


東岳から硫黄山方面


BCを張った第一火口指定野営地

4日とも天気に恵まれ、真夏のような日差しを浴びながら硫黄山~第一火口~二つ池~東岳と歩き回り、サンプルの岩石を収集。下山はザックの重さと暑さが堪えた。

稜線にはシレトコスミレをはじめ、たくさんの高山植物が咲き乱れていた。

シレトコスミレ。今年はかなり開花が早い。硫黄山直下はもう終わりかけていた。


コマクサ


イワウメ。赤みがかった花はベニバナイワウメと思われる。

お知らせ
硫黄山は6/23より申請手続きを行うことにより日帰り登山、もしくは縦走可能となっています。
道道知床公園線の通行止区間(カムイワッカ~硫黄山登山口)における登山者の歩行利用について

知床でもっとも活発な火山である硫黄山、羅臼岳とはまた違った荒々しい姿を見せてくれます。
ガイドご用命はこちらから→硫黄山登山ガイド



羅臼が暑い!?

本日はべった凪の中、出航となりました。
靄がかかっているものの、視界はかなりいい状態です^^

凪がいいと本当になんでもよく見えます。
いつも単独行動をとり、初めて見られるお客様は見つけづらいミンククジラですが、
船のすぐ近くで浮上!



天気がよく、暖かい日となった本日は水中を泳ぐイシイルカも
よーく透けて見えました。舳先で撮影しているのは写真家の宮本昌幸さん。
いつもお世話になっております。



本日は、とってもサービス精神旺盛なミンククジラが船の周りでゆっくり泳いでくれました。



いつもは見づらいイシイルカやミンククジラが綺麗に見えましたね。
こちらはイシイルカを後ろから撮影した姿ですが、本当に独特なしぶきをあげます。
自然が作り出す造形美。



残雪バックにべた凪の中のミンククジラ!!最高です^^



明日は6月最終日、状態が良い日が続いているだけにシャチが見つからず
残念です…明日こそはシャチに出遭えますように。
(№1340)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿