日蓮宗 慈光教会のブログ ~開創90年余。新たなスタート~

東大阪市足代から引っ越してきました。昭和元年開創。歴史はありますが、完全に0スタートです。お上人の奮闘記っぽい内容です。

内装工事と外構工事。完成へ!

2016-12-31 09:07:10 | 移転の経緯
おはようございます。
平成28年も大晦日になりました。

今年中に慈光教会の工事状況の報告を終えたかったので、今日は一気に写真並べます。
計画的にせぇやっちゅう話なんですが。



ホールです。


檀信徒用の給湯施設。


お手洗いが二箇所。
そして住居部の入り口。



住居部の作業場。
出窓にカウンターを設置してます。
見晴らしはいいです。



台所です。


和室奥から。


再び玄関からホールです。


和室から屋根裏部屋を


玄関です。


エントランス。


駐車スペースになります。


住居部の裏。
物干し場です。



本道の東側の掃き出し窓にはデッキが設けられました。


予算の都合上、最後に残ってしまった屋根裏部屋。
今度DIYでクッションカーペットを敷きます。
いつかはわかりません。


ということで完成しました。
平成28年12月4日に工事完了。引渡しでした。



本堂の内装、いっときましょか

2016-12-25 23:58:15 | 移転の経緯
こんばんは。
昨日、今日と寒かったですね。
今朝は高槻市までバイクでお参りに行ってきましたが、寒かった〜〜〜

さて、本堂の内装工事もほぼ最終段階まで来てましたので、ちょっとご紹介します。



じゃ〜ん。
ものすごくすっきりした本堂なんです。
天井も高さがありますので、嬉しいです。本務の妙政寺は本堂の天井が低く、音がこもるんです。
照明はすべてLEDのダウンライトです。これも天井を高く見せる効果があります。



本堂の西側。
格子窓のすりガラスにしています。
西陽がもろにあたりますので。



こちらは本堂の東側です。
掃出しになってますが、さらに工事が進むとある仕掛けができます。
東側は竹林が広がっているのですが、ちょうど開けたところからはお月様が綺麗に見えるんです。


本堂の入り口を。
障子を外せばホールにつながります。



正面右側に位牌棚を設けました。
収納スペースも十分にあり、本堂の有効面積を広くしています。
実質有効面積なら妙政寺の本堂よりも広いんです。


外構工事

2016-12-24 23:38:18 | 移転の経緯
こんばんは。

ちょっと更新が滞っておりました。
年末の最後の出向やら檀信徒の葬儀やらで、慌ただしく過ごしておりました。

さて外構の状況です。
画像は設計事務所の記録写真なので、タバコ、写り込んでますねぇ。わたしは喫煙しません。


住居部の外回り入り口付近から。
生垣で目隠しをします。



まだもう少し下まで慈光教会の所有地なんです。


玄関付近です。


北側の造成地。
しまれば三角ポールを置いているところにも車を止めることができます。


本堂東側。
最終的にはここにも何か出来上がります。

次回は再び内装を。
本堂の内装を紹介いたします。



外構工事

2016-12-15 23:09:40 | 移転の経緯
こんばんは。

今日も寒い一日でした。
朝、バイクのカバーを外したら、バイクの足場に残っていたおとといの雨水が氷ってました。

さてさて、外構工事の様子です。

建物を覆っていたベールが外されました。


建物の北側からです。
以前の雰囲気はありませんねぇ〜
こんな土地だったんですけどね。



お次は建物の東側から。

本堂の脇ですが、まだ何かできそうな雰囲気がありますね。下に基礎石のようなものが整列してるのが見えるでしょうか。

お次は住居部の裏側です。



それなりの広さがありますので、砂防の意味でもきちんと整備します。けっこう下まで慈光教会の土地なのですが、そこまでは手に負えません。


駐車場になるスペースです。
軽自動車で3台。普通車で2台ですか。






住居部の和室横に物干しスペースを作ってもらってます。

かなり広いです。
ここまでくればもうすぐ完成・・・かな???


内装工事の報告

2016-12-10 23:15:16 | 移転の経緯
こんばんは。

本部伝道企画会議の委員会に出席してきました。
17名の委員が全国から集まるのですが、さすがに意見の統一は難しいですね。。。

さて今回も内装工事の報告です。

まずはダイニングからの和室です。
2部屋ありますが、板襖で仕切っています。



玄関です。
本当は勝手口も設けたかったのですが、資金の都合で出入り口はここだけです。
和室には掃き出し窓がありますので、出入りができないわけではありませんが、出入り口ではないですからね。



トイレです。
広いです。
妙政寺のトイレはとんでもなく閉鎖感に溢れているので、この広さには感涙しました。



トイレはふたつ作りました。
それぞれ少し仕様が違うんです。



本堂用の給湯室です。
十分な機能があります。



給湯室は玄関から入ったホールの突き当たりになります。
給湯室側から玄関を。



本堂も着々と内装工事が進んでいます。
入り口付近から内陣を。
もう1枚は本堂内から入り口を。





並行して外構の工事も行います。
いよいよベールを脱ぎます。