MILESTONES (団塊オヤジのJAZZ日記)

JAZZに関わる話題を中心に、たわい無い日常を不定期に紹介しています。

団塊オヤジの日記・・( ~ 50年振りのポロロン♪♪ ~ )

2015年11月28日 | 趣味・Guitar
妻の実家の蔵に50年間近く、眠っていたクラッシクギター(YAMAHA Dynamic Guitar)を自宅に持ち帰ったまま、押入れの奥深くしまっていたギターを引っ張り出し、弦を張替え、弾いています。
おそらく、妻のお兄さんか弟さんが学生時代に弾いていたと思われる、50年前ぐらいのかなりの年代ものですが保存状態は良好です・・。
ヘッドにはなんとJISマーク(日本工業規格認定)が付いています・・笑
このギターは日本工業規格で定められた基準を満たしている製品という証明ですね??
ギターの工業規格というものはどんなものなでしょうか??
ブリッジの引っ張り強度試験等を行うのでしょうか・・笑







スチール弦にも耐えられる構造のようですが、ナイロン弦を使用し弾いてみましたが、名前の通りなかなかダイナミック(大きな)な音がします・・。

ネックは太く、弦高が高いので、手が小さくて、未熟な小生には弾き難いギターではありますが、ポロロンと爪弾く6,5,4弦の響きがなんともいえないいい音がしていて、最近はこのギターばかり弾いて、楽しんでいる・・。

このガットギターでボサノバなんぞ弾ければいいなぁ~なんて夢見ています・・。

さて、ジルベルトのギターが心地よい、”Getz/Gilberto(ゲッツ/ジルベルト)”から“So Danço Samba”を聴いてみましょうか・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ~ 絵手紙教室・・ “年賀状... | トップ | ~工藤 隆 & 新宅功次郎 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

趣味・Guitar」カテゴリの最新記事