見出し画像

ビーズ展

よっこりしょ

ジャンボくんは昨日で2歳6カ月になりました。はやっあと6ヶ月で3歳になってしまうと寂しくてなりませんそんな母の思いには関係なく、日々ジャンボくんは成長しています今月の語録です

のぐると(ヨーグルト)
おでかき(おでかけ)
おもしれる(おみそしる)
よっこりしょ(よっこらしょ)
びざびざ(ギザギザ)

初めて聞いて言えなくても、ゆっくり言ってあげるとほとんどの言葉は聞きとって言えるようになりました。でも「おでかけ」は「おでかき」でインプットされてしまったようで、「おでかけ」と言えるのに「おでかき」と言い張ってます「よっこりしょ」はかわいくてツボ「びざびざ」は最初何のことだかわからなかったです

だいたいおいしい
やすい

最近覚えたこの2つは褒め言葉だと思っているようで、食事中に言います

おとうさんとはいる!
これおかあさんつくったの?

先日夫がいる時に私がジャンボくんとお風呂に入ろうとしたら「おとうさんとはいる!」と言われましたうんうん、いいねそういうのどんどんお父さんご指名してあげて「これおかあさんつくったの?」は手づくり魔の息子ならではの言葉

これはたべものじゃない
おとうさんやめて、そういうこと

ついついかわいくてジャンボくんのほっぺを食べるマネをしたら、冷静に「これはたべものじゃない」と言われました夫はよく、ジャンボくん「と」ではなくジャンボくん「で」遊ぶのですが、最近はジャンボくん、拒否する言葉を覚えましたしかも倒置法だし

○○なんだー
△▽(名字)ですど
こんにちは

「なんだー」を語尾につけるのが最近のお気に入り。なんだかちょっとお兄さん気取りです私は携帯で通話することがほとんどないのにいつ覚えたのか、携帯で遊ぶ時に名字を名乗るようになりましたこっちは大人気取りかな?ジャンボくん、やっと家族以外に「こんにちは」が言えるようになりました。ただし、虫とか猫とかの「ヒト」以外に向かってです

みみやる

耳かきが大好き夫がほぼ毎日耳かきしているので、それを見ると「みみやる(=耳かきして)」と言います。やりすぎで耳が荒れるのが心配なんですけど…。

きこんかん♪
しろ、それはしらな~い~♪

ジャンボくんの携帯は開閉時に音がするのですが、それを聞くとジャンボくんは「きこんかん♪」とマネします。擬音がそんな言葉になるなんてかわいいアンパンマンのCDに入っている歌に「白それは・・・ ~しらたまさんのテーマ」というのがあるのですが、しらたまさんはまだ見たことがないのにジャンボくんはその歌が好き「しろ、それはしらたまの~いろ~♪」という歌詞なのですが、「しろ、それはしらな~い~♪」と歌っています

写真はジャンボくんが「あ赤ぶーぶ」と言った、鉄棒のジョイント金具。子どもらしくてかわいい発想です

コメント一覧

mimi
sayuさんへ
ありがとうございます~
しらたまさんって、りりしいいキャラなんですかね?
何その歌い方…ププ…とか思いながらマネして朗々と(←私が)歌ってますが
mimi
あさもんちゃんへ
いや~、3歳が見えてきちゃって、私の方がなんかあせってる
微妙に違うかわいさも、だんだん減ってっちゃうんだろうな~…
おもしろいけど、寂しい…
mimi
香坂美紀さんへ
あ、そうですか?正確?

でも香坂美紀さんのお子さん、言い方は違うんだけど意味は通じるってところがかわいい表現ですね

そういうエピソードって、子どもが大きくなっても覚えているものなんですねいや、覚えていられるのは香坂美紀さんだから?私、自信ない…
sayu
ホント!全部可愛いです♪
アンパンマン信者?の娘はもちろんしらたまさんも知っています(笑)あの見事なプラス思考には感心させられますよね(^^ゞ
あぁ、なんだか無償に聞きたくなってきたわ~~!私もそのCD探してみます~♪←母も洗脳されてるw
あさもん
全部可愛い!
微妙に違うのが可愛いよね~(o^^o)
もう、二歳半なんだね。早いなあ!
「だいたい美味しい」って大人~(*^o^*)
やっぱり話せるようになると面白いよね!
香坂美紀
ジャンボ君賢ーい!
たくさんおしゃべりできるようになりましたね。
それも正確です。

うちなんか娘は「明るい」のことを『電気い』(電灯を点けると明るくなるから)

息子は「食べ物じゃないよ」を『味じゃないよ』と言ってました。使い方は私が息子の頬っぺにちゅっとすると「僕は食べ物じゃないよ」という意味で『○○味じゃないよ。』と言ってました。


気持ちはわかるけど単語の選択がオシイ!我が子等でした。そう言えば今でも国語は得意科目ではないなあ。

また語録教えて下さいね。楽しみに拝見しています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「特別展◇子育て(2歳)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事