機動警察パトレイバーもろもろ

機動警察パトレイバーの感想とパトレイバーの用語集
~心機一転お引越し~

メインページ・目次

このブログは『機動警察パトレイバー』という隠れた名作ロボットアニメのTV版と後期OVAについて書かれたブログです。 TV版1話から後期OVA最終話16話までの感想と気になったセリフ・人物・用語を書いていこうと考えています。   機動警察パトレイバーについてもっと詳しく知りたい人はウィキペディアで調べてみるのもよいでしょう。このブログはウィキペディアに載っていないようなニッチな小さなマニアックな事柄を書いていこうというコンセプトのものです。   目次ページURL http://blog.goo.ne.jp/mimataty01496/e/7d9a8128f14919eb5aee1c6e6e099c60

ハドソン湾

2012-03-25 | パトレイバーの用語集

ハドソン湾とは、パトレイバー内において、地下90メートルにCLATが存在する湾である。

 

ぼさっとしている人がミスター・ゴッドウッドによって叩き落とされる場所である。 

 

 

 

                      用語集目次に戻る


CLAT日本支部

2012-03-25 | パトレイバーの用語集

CLAT日本支部とはCreature from Luna Atack Teamの略であり、宇宙からの侵略者から地球を守る組織の日本支部のことである。

 

なぜかアタックのスペルが間違っており、AttackではなくAtackとTが一つ足りない。

アニメ制作スタッフのミスなのか、はたまたシゲさんと遊馬の教養の差なのかは不明。

CLAT日本支部のメンバーは、特車二課の第一小隊と第二小隊の面々と整備班員、海法警備部長、福島課長である。

参謀が榊整備班長・海法警備部長・福島課長の三人。

スペースドーファンのパイロットは南雲隊長。

第二小隊の面々は、地上防衛が任務。

シゲさんは、「マルス1999アンゴルモア」を開発したマッド?サイエンティストである。

機動ステーションが地球の衛星軌道上に存在し、五味丘さんが詰めている。

対空メーサー砲や対空ミサイルなどを保有する。

警視庁警備部特車二課とは「世を忍ぶ仮の姿」であるらしい。

初めて野明が基地に入った時、この説明を聞かされドン引きしていた。

 

 

                     用語集目次に戻る


篠原重工業

2012-03-25 | パトレイバーの用語集

篠原重工業とは、イングラムやピースメーカー、ぴっけるくんなどのレイバーを製造する大手レイバーメーカーである。

 

篠原遊馬の実家であり、彼の父が篠原重工業の社長である。八王子にレイバーの工場があり、工場長は実山剛さん。

元は自動車部品のメーカーであったが、一大レイバー産業の大手にのし上がった企業。

主な製品には、AV98式イングラムやクラブマンなどがある

製品の特長としては、オートバランサーが優れているらしい。

 

 

 

                      用語集目次に戻る