goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに~Tigersなど~

京都在勤在住のまっちゃん、またの名を悠那が主に阪神について語るブログ☆日記も多し☆

連続勝ち越しならず×金本攻められる!

2006-05-14 19:18:36 | スポーツ観戦
今日のスタメン、なんと1番スペンサー!
以前どっかで監督がこの打順の可能性言ってたけどほんまに実行しましたねぇ。

さて、先発江草、3回までは無失点でおさえたものの、
4回カブレラ・松中の連続ヒットなどで、ノーアウト満塁。
好調の柴原に走者一掃タイムリースリーベース
さらにワンアウト三塁で、松田にも2ラン。
結果、大量5点を許してしまう

結局この回が勝負を決めたー

浅井のソロHRもあったんやけど、5回、続投の江草がさらに1点を奪われようやく降板。金澤へつなぐ。

5回のピンチにマウンドでうつむく阪神先発・江草(デイリースポーツHP)

6回、スペンサー、赤星のヒット。赤星は盗塁失敗したが、シーツのタイムリーで1点。
7回にも浜中、鳥谷がヒットし、桧山が四球で、ノーアウト満塁。だが後続が続かず、スペンサーの犠牲フライでの1点にとどまってしまう

逆に、能見が8回、ズレータのソロHRでの追加点を許し、その後相木につなぐが、ソフトバンク馬原に完全に抑えられ、そのまま終了。7-3

終わってみたら、先発江草と杉内の出来がそのまま出てしまった試合やった。。
杉内には弱いなぁ。。っていうか、江草があかんかったんやなぁ。
気持ち入れ替えて甲子園に戻ってきてほしいもんです


今岡のダブルプレーと赤星の盗塁失策を哀しみながら☆クリックお願いします☆にほんブログ村 野球ブログへ


気になるのは、金本選手。
昨夜に続いて今日もソフトバンクの投手陣から厳しい内角攻めにあい、
球場レフト側からの大ブーイングはもちろん。岡田監督も厳しい顔。

試合後、岡田監督は怒りを通り越してあきれ顔だった。
その理由は、金本が前夜の死球に続いて、厳しい内角攻めを受けたため。
六回には2球続けて死球すれすれの内角球でのけぞらされた。
「ひどいな。球審が怒ったらしいで。いいかげんにしろ、と」
と、指揮官は打ち明けた。(サンスポHPより)



4回、金本は厳しい内角攻めに最後は腰砕けで見逃し三振(スポニチHPより)

勝負の世界とはいえども、あの故意な内角ボールは怪我を招きかねないボールなんちゃうのぉ。
金本の逃げ方がうまいから避けてるけどさぁ。。
どっかの外人のだ~れかさんやったら、また乱闘モノだね。


最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (8ペンス)
2006-05-14 20:14:01
なかなか勝ち越すのは難しいチームですよね。3年前の日本シリーズから、ずっと尾を引いています。。。
返信する
確かにー (まっちゃん)
2006-05-14 23:49:57
たびたびコメントありがとうございます。

このチームとはほんまに相性が悪いですよね。。

ツライとこです
返信する
おはようございます。 (女豹)
2006-05-15 05:22:33
大好きな江草投手が登板なのに

鬱で苦しんでました

応援してなかった}



今日は移動日、火曜日からは

ハムを食いに行くデー{/silver/
返信する
おはようです。 (まっちゃん)
2006-05-15 07:57:12
おはようございます。

ええねん、ええねん。讀賣が3連敗したことやし、。

こんなこともあるわぁ。

今日はゆっくりしてもろで、明日のハムの味付けでも考えてもらいましょ
返信する
Unknown (ピカリン)
2006-05-15 12:18:19
昨年、三瀬の危険球退場あったのにな

http://osaka.nikkansports.com/otr/p-ot-tp1-050603-0006.html



あそこまで攻めないと

抑えられないもんなんやろか?
返信する
どーもです。 (スイ)
2006-05-16 18:54:03
アニキだからこそ攻められるんでしょうけど…

とはいえ、当たるとホント危ないですから!!



あ…ハムに先制された。
返信する
まぁまぁ (まっちゃん)
2006-05-17 00:33:09
>ピカリンさま

危険球というか、避けられること前提に球投げてたもんねー。次のソフトバンクとの甲子園であんな球投げたらスタンドが許さへんでー。

>スイさま

小笠原のHRのときに書き込みされたんですねー。

今日はアニキ大丈夫でしたね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。