細野豪志ブログ

衆議院議員 細野豪志の活動報告です

NPO法人吉里吉里国

2012-04-30 20:38:26 | 国会活動

「50年前に、孫の代のことを思って植えた人で、津波で亡くなった人もいる。立派に育った木を無駄にすることはできない」


大槌町のNPO吉里吉里国で、久しぶりに、芳賀正彦理事長に会ってきました。我々が集めた木の枝は、工芸品や芳香剤に使えるとのこと。

孫の代には、昔の海を取り戻す。芳賀さんの言葉には、魂が入っています。

人力と馬で森を再生する。芳賀さん達の活動を見ていると、ゆっくりではあるけれど、着実に、吉里吉里は復興への道を歩んでいると感じます。

帰り間際、霧が晴れて、海岸沿いのガレキの山が目に入りました。芳賀さんの表情が曇り、「被災してから2週間は生きるのに精一杯。1ヶ月は行方不明者の捜索で精一杯。その後、ガレキがあることに気がついた。今の方が、ガレキが気になる」

被災地では、今もガレキとの格闘が続いています。


午前中、ガレキが埋められた丘の上に木を植えるプロジェクトが行われました。量は限られますが、ガレキを生かす取り組みとしては、大きな一歩です。

参加して下さった大槌町の婦人会の皆さんは、本当に明るかった。ただ、津波に触れたら、「何もかもなくなった…」と小さく一言。自分の無神経さを恥じました。

会場を盛り上げてくれた大槌高校の吹奏楽部の演奏は秀逸でした。特に、「川の流れのように」を歌った男の子は、声量もあって、良かった。楽しそうに歌う表情は、集まった人たちの気持ちをなごませました。彼も親を亡くしたそうです。この一年、彼が乗り越えてきたものの大きさを感じました。

満開の桜は、本当にきれいでした。みんなで植えた木が、桜と調和する景色の一部となるときには、傷が癒えていることを願ってやみません。

釜石市では、老朽化した焼却炉を再稼働していました。みんな頑張っています。被災地の努力に、政治が応えなければなりません。

もうすぐ、私の地元、静岡県が大槌のガレキの処理に乗り出します。ようやく、ここまで来ました。

傍観者でいるのではなく、被災地と向き合うことで、私たちは何かを得ることができるはずです。


芳賀さんからもらった木工資材。大事に使わせてもらいます。ありがとうございました。


最新の画像もっと見る