史跡ハンター 臥龍

 ★戦国・幕末&中国に関する史跡を中心に紹介しています★

 ご意見・ご感想・ご質問など、気軽にメッセージください!

秋葉原~国立科学博物館へ

2017年06月24日 | その他国内旅行記
6月24日(土)
今日は当初2つの目的で久々に都内に出る予定を組んでたんだけど…1つは昨晩参加ができなくなったため、他の用事を2つ充てがい「3本の矢」で行って来ました。
まず家を7:40ごろ出て「秋葉原」に向かいました。

9:10ごろ「秋葉原」に着きました…って、思ってたよか早く着いちゃったなぁ。


西住みほ「あれぇ?どうして私たち秋葉原に来ちゃったの?」
1つ目の目的はココ「アトレ秋葉原」で、先週17日~来週30日まで開催されている「アトレ秋葉原×ハイスクール・フリート」のコラボグッズを買うこと。
先週18日に行こうか悩んだけど、前日(初日)に欲しいモノが完売しちゃってたり、天気も良くなかったし…この週末は新商品の発売と完売した商品も補充がされてたんでさ。
開店は10:00なんだけど、このビルには入口が何ヶ所かあって…どこで並んでりゃイイのか分からなかったけど、とりあえず俺が居た周囲には明らかにコラボショップの開店待ちの“海の仲間”がいたよ。
ボーっとして待ってたら9:45ごろ係員らしき者らが現れ、ちょうど俺が居た近くから列を作ることになってさ…10番以内に入れちゃったよ、まぁ俺だって9:10には着いてたんだからね。
コレは家に帰ってからショップのツイッター見て知ったんだけど…ちゃんとその情報は配信されてたんだね、俺は偶然近くに居てラッキーなだけだったけど。

開店後の第1グループ(10人)でショップに通され…今回のコラボグッズを数点買って…もう1つ目の目的終了です。

今回コラボしたキャラはマロン&クロちゃん、めいタマの4人だけなんだけど…俺の推しキャラ「マロンちゃん(柳原麻侖)」が入ってたんで買いに行こうと思ったワケですわ。
マロンちゃんの着ぐるみは、あの本編で皆を恐怖に陥れた?あのラットだよね?
1つ目の目的は…早く着いて偶然列の始めの方に並べたんで10:10には「アトレ秋葉原」を出てたよ。

園みどり子「この街は風紀が乱れているわ」

次は「上野」に行くんだけど、歩いて行くんで久々の「秋葉原」を散策してみようかな。

「ガルパン」のショップでもあるのか?…と思ったらパチスロかよ。

秋山優花里「西住どのぉ~」

「秋葉原」に来たのいつ以来かと思って調べてみると…1年10ヶ月ぶりくらいだったわ。

リアル「マリオカート」?

昔、秋葉原の近くにある会社で働いててさ…仕事でも来ることが多かったんで、ついでに買い物したりしてたんだよ。

ねこにゃー「ネットゲームしに行こう」

カチューシャ「ちっとも“ぬいぐるみ”取れないじゃない!」
ノンナ「私が取りますから…」

でも今はヤフオクだのメルカリだのネットでフィギュアとか買うから、昔みたいにわざわざ「秋葉原」や「中野」まで行かなくても済ませられちゃうんだよね~

だからどうなんだろう?今は外国人の割合がけっこう高いような気がするなぁ。

角谷杏「AKB劇場行ってみる?」
河嶋桃「会長、アイドル好きだったんですか?」
小山柚子「あ、私行きたいです!」

よく通販で利用する「駿河屋」もアキバに出店してるんだね。
11:00開店の「ガチャポン会館」にも久しぶりに行ってみたけど…全然購買意欲をそそられるガチャが無かったわ。

電気街を抜けて「上野」に出て来ました。

西住みほ「カバさんチームとアヒルさんチームは私たちに着いて来てください」

すげぇリュック売ってんなぁ…高いのは¥5,900だって。

ココは「不忍池」です…日本で最初に行われた駅伝のゴール地点がこの辺りだったみたい。

お堂がある方へ向かってみました。


河嶋桃「めがね之碑か…他にメガネはいるか?」
大野あや「はい、あと…おりょうさんとネコニャーさんが…いません」

コレは「不忍池辯天堂」です…天海大僧正が琵琶湖竹生島になぞらえて、寛永年間に不忍池に中之島を築き、その地に建立されました。

境内にあった石碑です。

「暦塚」や「鳥塚」などがありました。

写真右は「聖天島」で月3日くらいしか開放されていないみたい。

おりょう「幕末之剣豪 櫛淵虚冲軒之碑ぜよ」

バス「めぐりん」のヘッドマークは「上野動物園パンダ誕生おめでとう」バージョンだね。

コレは「人形供養碑」です…ウチにもフィギュアいっぱいあるな。

コレは「清水観音堂」です…清水観音堂は京都東山の清水寺を模した舞台造りのお堂で、寛永8年(1631年)天海大僧正により建立されました。

「西郷隆盛」像を見るのもホント久しぶりだ…2018年大河ドラマは「西郷(せご)どん」ですよ~

おりょう「西郷さん、久しぶりぜよ」

コレは「彰義隊墓所」です…今年は明治150年にあたり、5月15日には法要があったらしいね。

コレは「博士王仁碑」です…王仁博士とは朝鮮の百済から、論語十巻、千字文一巻と共にやってきた人物で、日本に漢字や儒教を伝えた人らしいです。

コレは「天海僧正毛髪塔」です…天海大僧正は寛永20年(1643年)10月2日に108歳で示寂(じじゃく)されました。
墓所は日光山輪王寺に造られ、ココには弟子の晃海が供養塔を建立し、後に伝来していた毛髪を納めた宝塔も建立されました。

左衛門佐「憎っくき家康のブレーン、天海かぁ」

上野の森美術館では「片岡鶴太郎展」が開催されていました…こういう何か才能がある人って羨ましいなぁ。

コレは「正岡子規記念球場」だって…正岡子規は明治初期に日本に野球が紹介されて間もない頃、この球場がある上野公園内で野球を楽しんでいたといいます。

コレは国立西洋美術館の前庭にあるロダン作「考える人」と「カレーの市民」です…カレー?

コレはブールデル作「弓をひくヘラクレス」だって。

コレはロダン作「地獄の門」です。

左右には左に「アダム」…右は「イブ」かと思ったら「エヴァ」だって。
後で調べたら「エヴァ」は「イブ」のことでした。

「国立西洋美術館」です…俺は西洋の美術には興味無いなぁ、浮世絵や水墨画の方がまだ好き。


12:15ごろ、今日2つ目の目的「国立科学博物館」に入りました。(入館¥620)

入口脇には蒸気機関車があります…デゴイチ(D-51)だね。

まず入館して「地球館」のB3Fから攻め上がることにしました…B3Fのテーマは「自然のしくみを探る -私たちの世界はどのようにできているのか-」です。

B2Fは「地球環境の変動と生物の進化 -誕生と絶滅の不思議-」です。

恐竜絶滅後の哺乳類の進化過程の展示かな?

あれは「ナウマン象」かね?

B1Fは「地球環境の変動と生物の進化 -恐竜の謎を探る-」です。

けっこう子供連れが多かったけど、こういう恐竜の化石展示とか好きなんだろうね。

1Fは「地球の多様な生き物たち -みんな、かかわりあって生きている-」です。

上に吊るされているのはクジラの骨かな?

2Fは「科学と技術の歩み -私たちは考え、手を使い、創ってきた-」です…写真右では「イトカワの微粒子」を観ることができます。

コレは「零式艦上戦闘機二一型改造複座機」です。

ラバウルには大破した複数の零戦から使える部品をかき集めて再生した複座の改造機が存在しました。

1944年にラバウルから戦闘機隊が撤退した後、ラバウル工廠が機体番号53-122の二一型を基に1機のみ(改造が)完成し…アドミラルティ諸島の飛行場爆撃や後に後席にカメラを搭載して偵察を行っていました。
その後撃墜されますが1975年に海中から引き上げられ、復元されて国立科学博物館に展示されています。

秋山優花里「戦車の展示は無いのでありますか?」

コレは大正時代に生産された「オートモ号」です。

科学技術の発展ってめざましいよね…ほんの20年くらい前はパソコンや携帯も普及してなかったもんね。
3Fは「大地を駆ける生命 -力強く生きる哺乳類と鳥類をみる-」です…動物の剥製ばかりありました。(写真無し)
それから「日本館」に行きました。

1Fは「自然をみる技」です。

2Fは「生き物たちの日本列島」と「日本人と自然」です。

ニイニイゼミとノコギリクワガタの分布です。

縄文時代から江戸時代にかけての日本人の進化について精巧な人形を用いて紹介しています。

3Fは「日本列島の素顔」です…海洋堂のミュージアム以上にリアルだよね。

隕石と琥珀です。

「のび太の恐竜」でお馴染み?の「フタバスズキリュウ」だよ。

昔は大型生物多かったのね…こわっ。

「日本館」側の建物は昭和5年に竣工し、ネオルネッサンス様式を基調としています。

建設当時の科学技術の象徴だった飛行機型のデザインを採り入れているため、展示室は“南翼”と“北翼”に分かれています。

「フーコーの振り子」とは、長い振り子(通常10m以上)の底に質量の大きいおもりをつけたもので、地球が自転していることの証明に使用されます。

この旧式の国会議事堂のような建物が「日本館」だね。
13:35ごろ「国立科学博物館」を出て…上野駅に向かいます。


近くに「野口英世」像がありました…1,000円の人ですよ~

銅像前面の標示石・敷石は昭和46年に会津会が設置したものです…野口英世は福島県猪苗代湖畔の農家に生まれました。

広場のようなトコに人が大勢いるな…と行ってみたら「台湾フェスティバル」がやってました。

イイねぇ、台湾フェスティバル…俺は台湾の「小吃」が好きだからさ。
また台湾行きたいな…知り合いが台中の方にいるんで、その間には行きたいとは思ってるよ。

五十鈴華「みほさんとゆかりさんはどこに行かれたのでしょうか?」
武部沙織「どこも行列ができてるから先に並んでおこうか?」
冷泉麻子「暑い…休みたい…」

ライチの種飛ばし大会?…ライチの種ってそんな大きかったっけ?中国に住んでたとき食べたことあったけど忘れちゃったわ。

コレは「小松宮親王像」です…明治維新後の「戊辰戦争」「佐賀の乱」「西南戦争」等の内乱鎮圧の指揮を執り、その後日本赤十字社の総裁を務めるなど、文武共に日本国に大きな貢献をなされた方です。

コレは「上野動物園」入口だね…俺、上野動物園って入ったこと無いと思うよ。

上野に「東照宮」なんてあったの知らなかったよ…寛永4年(1627年)「藤堂高虎」が上野の自分の敷地内に創建しました。
この鳥居は寛永10年(1633年)上州厩橋城主「酒井忠世」が奉納しました。

参道の脇に諸大名から奉納された石燈籠と奥に銅燈籠が並んでいます。

手水舎と神楽殿です。

コッチも手水舎かと思ったら中に鐘があるね。

コレは「唐門」で慶安4年(1651年)建築で、入口の柱には「左甚五郎(眠り猫も彫った)による金箔の昇り竜、降り竜の彫り物があります。

授与所の脇から有料(¥500)で「社殿」が見学できるので…せっかくなんで入ってみました。
樹齢600年以上の御神木「大楠」があります。

コレは「栄誉権現」です…御狸様とも呼ばれ、江戸時代に大奥など安置される各所に災いをもたらしましたが、 大正年間に東照宮に寄贈されてから災いが無くなったといわれています。

「透塀」に囲まれた「社殿」に入ります。

「社殿」は1651年(慶安4年)造営されました。

金色殿とも呼ばれており、参道側から拝殿、幣殿(石の間)、本殿の3つの部屋から構成される権現造りです。

御祭神は「徳川家康」公、「徳川吉宗」公、「徳川慶喜」公です。

コレは「唐門」の裏側かな?

コッチ側の彫刻もキレイだね。

旧寛永寺五重塔は動物園内にあります。

写真右は「上野大仏」です…ワケありでレリーフ状に顔の前面だけ安置された大仏なのです。

コッチのはタイとかにありそうな「パゴダ」という仏塔です。

コレは「花園稲荷神社」です。

この稲荷社は寛永の初め、天海僧正が寛永寺を草創の際に忍ヶ岡(上野恩賜公園一帯)の狐が棲み処を失った事を哀れみ、一洞をつくり、そこに祠を建てて祀ったものといわれています。

コレは「五條天神社」です…第12代「景行天皇」の御代「日本武尊」が御東征の際、上野の忍ヶ岡に大己貴命と少彦名命の両神をお祀りしたと伝えられます。

14:25ごろ上野恩賜公園を出ました…何度か来ていたけど初めて「国立科学博物館」「上野東照宮」などに行けたね。
当初の予定だと次は「目黒」に出て、ホテル雅叙園で明日まで開催されている「坂本龍馬展」を観に行くつもりで上野から山手線に乗ったんだけど…途中で行くのやめて品川から京急に乗り換えて帰っちゃった。
先週だったら江戸東京博物館で開催されていた(17日まで)「坂本龍馬展」とダブル龍馬展だったんだけどね。
このホテル雅叙園で開催中だった「坂本龍馬展」は高知の県立坂本龍馬記念館(現在リニューアル休館中)から出張して来てるからさ…俺は2009年2月に観に行ってるのと、入場料が¥1,500(高知は当時¥500だった)なので行くのやめたんだわ。
横須賀中央に16:00くらいに着いたけど…もうランチも終わってるし、できれば福引券がある店で食べたかったんで彷徨った挙句「花車」で、たこ焼き買って帰ったよ。
さて…明日は買い物とかあるけど、天気はどうなんだろ?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする