ぶくぶく

アクアリウムを中心に日常の出来事を思いつくまま気の向くままに・・・

熱帯魚へ

2008-01-31 | アクアリウム/飼育
 このブログは日記と割り切って鉄道とは全く関係ないことも書いていますが、最近は閲覧数が多い時で50件ほどあり驚いています。鉄道の好きな方も、これをきっかけにアクアに興味を持ってくれたらと思っています。(なんのこっちゃ)

 主のいない水槽は寂しいので気持ちを入れ替えて早速、熱帯魚を投入しました。店の人は「あなたの水槽なら小型魚なら50匹は入れられます」と言っていましたが、まぁそこまでは入れないにしろ少しずつ様子を見ながら増やしていこうと思います。まずは気性のおとなしいネオンテトラ、ラミノーズテトラ、グローライトテトラを5匹ずつと小型のヤマトヌマエビ3匹です。金魚水槽でベースは出来ているので変更は簡単です。新たに高さのある流木を2本追加しました。水草は量を少しだけ増やしています。ぼちぼち手を入れていこうと思っています。

 20センチ水槽のメダカが大きく見えるくらいテトラは小さく、金魚のようにゆったり泳ぐのではなく群でせわしく動いています。同じ魚とは言え金魚とあまりにも違うので面食らってしまいましたが、これはこれで良さがあります。さすが熱帯魚!色は綺麗です。見ていて飽きません。魚が小さいので金魚では小さく見えた水槽が大海原に見えます。

防寒

2008-01-29 | アクアリウム/飼育
「鉄道写真のサイトなのにアクアの話ばかりでそんな暇あるなら写真を更新しろよ」と言われそうですがまだまだお魚の話は続きます。
 
20センチ水槽の水量は実質6リットルくらいなのでとにかく温度変化が著しいです。暖房を入れている時は20℃ありますが朝起きてみると最近の冷え込みなんかで13度℃くらいまでいっきに落ちています。メダカなんで水温は0℃近くまで下がっても大丈夫なのですが温度変化が大きいと体調を壊してしまいます・・・そこで防寒対策です。簡単ですが水槽の側面、背面に発砲スチロールの板を貼り付けます。夜寝る時は更に上面、前面に。つまり全面を発砲スチロールで覆います。今朝も冷え込みましたが朝の水温は18℃にしか落ちていなくてすごい効果です。

決めました

2008-01-28 | アクアリウム/飼育
 グダクダ悩んでいても仕方ないので、金魚池に離すことに決めました。子供には「この金魚達は水槽で飼っていてもなかなか病気が治らないので金魚の池で飼ってもらうことした」と言いました。反応は「ふ~ん」程度であっさりしたものです。
この金魚達には水草をはじめ自分にアクア飼育のノウハウを教えてくれてとても感謝しています。治る保証はありませんが、新天地でがんばってほしいものです。

 今後はお気軽熱帯魚に切り替えます。水槽の大きさに限度があるので熱帯魚は小型で丈夫で種類も多いテトラ(カラシン)の混泳かな。水草は現状維持で照明も特別明るくする必要も無く、CO2の添加も不要で流木に活着できるモス、アヌビアス、ミクロソラムで。ただ金魚では出来なかった背の高い流木は隠れ家として追加するつもりです。
 

迷っています。

2008-01-26 | アクアリウム/飼育
 金魚を里子に出すか迷っています。餌を与えたあと4匹中3匹が転覆病でひっくり返っています。転覆病は消化系の病気で腸内にガスが溜まりバランスがとれなくなりひっくり返るのです。アクアの知識が付くにつれて「水槽で金魚を飼うのは難しいのでは?」と感じています。自分の場合、部屋のレイアウトの関係で標準サイズの60センチ幅の水槽が設置できず45センチ幅の水槽を使っているのですが、それでは水量が少なくなるので通常よりも背の高い水槽を使って実質60センチ水槽と同じ水量になるようにしています。
それでも水槽としては小さいので餌を最小限にして大きく育たないようにしていますが、いずれは大きくなり水槽の大きさに限界がきます。金魚系のブログやHPを読むと話題は病気の事ばかりでそれだけ飼育の難しさを感じます。本来、金魚は池で(勿論、人工的な金魚用で)お腹の消化にもいい緑色のアオコの水の中で悠々と泳ぐのが本来の姿なのではと・・・。命に別状はないのですが一日の半分をひっくり返って過ごしているのを見ているのは辛いですし観賞用としてこれでいいのかと・・・。自分の場合、水草を入れた小型の熱帯魚を飼うのがベストなのではと。しかし、適応水温の幅のある金魚に比べ熱帯魚は年中、25度前後に保たなければ行けなくコストと手間がそれだけかかりますが。
 知人が金魚池を持っているのでお願いしようかと迷っています。

蛍光灯

2008-01-24 | アクアリウム/飼育
 水草の育成のためにも水槽の蛍光灯を1灯から2灯に変えることにしました。通販で買ったのが今日届いたのでさっそくセッティングしたら・・・1灯のほうが明るいやん。実は1灯タイプは少しいじっているので2灯も同じようにしてみることにしました。まず、器具の反射板に得意の?100円ショップで買った銀のフィルムを貼って反射率を大幅に上げます。そして付属の蛍光管は熱帯魚専用ですが信じられないくらい暗いので、NECのホタルックに変えます。この蛍光灯は消した後にしばらく緑色の残光が残って綺麗なのです。でもそんな事より色温度が8000Kとかなり高く(多分、市販では一番高いかも)かなり白くて結果、明るく見えるのです。お値段も熱帯魚専用の蛍光灯の半額。早速、セッティングして・・・おお~明るくなりました(画像ではわかりにくいですが)

口テープ

2008-01-21 | 日常
 喉の調子がだいぶん良くなったので今日から仕事再開です。でも連続して喋ると喉に針が刺さったような痛みを感じますので普段よりかなり無口ですが。 

 喉を痛めた時の対策として3つあります。
1) 寝る時は、画像のように口に医療用のテープ(包帯をとめるテープとか)を貼る。もちろん鼻が詰まっている時はできませんが、自分は普段から口呼吸する癖があるのでこれで強制的に鼻呼吸させて喉の乾燥の負担を和らげます。風邪をひいていなくてもこれで寝ると眠りが深くなって朝、すっきり起きれる気がします、気が。
2) イソジンの喉スプレーを携帯する。仕事中に飴はしゃぶれませんしね。いろいろ使ったけどこれが一番いいようです。甘いので子供によく使われますが(お菓子じゃないって・・・)
3) 耳の後ろの下にくぼんだところがあるので指圧する。喉に効くツボで翌日効果がでるようです。

ま、自己満足でもありますが。

喉が弱いんです

2008-01-20 | 日常
昨日から仕事休んでいます。
本当は土、日が一番忙しく休めないのですが声が出ないので仕事にならないのです。
いつものパターンは、鼻水が出てそれから喉が炎症をおこして声が潰れる・・・自分の場合は2日間は殆ど喋れない状態になって完治するのに10日はかかります。
自分の喉については神経質なくらい注意して、少しでも喉に違和感があれば早退してでも病院へ(10日間、苦しむよりはこの方がまし)、普段もうがいを欠かさないのですが・・でもやってしまいます。

風邪をひかないコツは「体を冷やさない」これに限るのですが、やっぱ風邪をひくときはひきますねぇ~。

流木

2008-01-12 | アクアリウム/飼育
 20センチキューブ水槽は水も安定していてメダカもエビも元気です。このサイズにあう気に入った流木がなかなかないのですが、先日ペットショップでまずまずの形のものを見つけたのでモスを少し貼り付けて水槽に入れてみました。高さがあるので低い流木を下に差し込むように置いたら立体感が出てgoodです。

マウスがくずけた

2008-01-06 | 日常
 マウスが壊れてしまった。ワイヤレスマウスを使っているけど、このタイプはスティック状の受信部をUSB端子に差します。ノートパソコンだと出っ張った受信部をあっちこっちぶつけるんで接触不良に。半田付けしてだましだまし使ってたけどついに動作不能です。ないと不便なんでコード式の安物を買ったけどこれが大失敗・・・。コードがごわごわしている上にマウスが軽すぎてうまく動かないし、ホイールが硬くてうまくスクロール出来ない。マウス自体も小さすぎてクリックする指が立って疲れる。パソコンはよく使うほうなのでストレスが溜まります。
やっぱワイヤレスマウスのほうがコードを気にしなくていいし電池のおかげで適度な重さがあって使いやすいです。
今度は実際に実演品があるお店でじっくり触って買いなおします。少し高くてもね。

初詣

2008-01-03 | 日常
 今年は三社参りをしました。半径5キロ以内なので家族で自転車で行く予定でしたがあまりにも寒いので町内の神社だけ自転車にしてあとは車で。町内にある神社は普段は人気も無くひっそりしていますが、なんと仮設テントもあって巫女さんもいました(参拝者は殆どいませんでしたが)。馴染みのない大きな神社に参るより身近にある神社のほうが御利益があるような気がします。普段は見ることのないこの神社の名前の入った「家内安全」のお札もレアな気がして思わず買ってしまいました。

年賀状

2008-01-02 | 日常
 正月1日に届く年賀状がとても少ない。忙しくて年末ギリギリに投函するのでまだ着いていないだけかもしれないけど・・・
 この人に出すのはどうしょうかと迷う時は、とりあえず年賀状が着いてから出す場合があるけど、もしかして皆もそうやってさぐり合っているのかもね。

正月やん

2008-01-01 | 日常
 明けましておめでとうございます。
 新年は日田の実家で迎えました。内陸である日田は朝から薄っすら雪景色です。溶けないうちにカメラを持って家の周りをうろつきました。この日は1日雪が降ったりやんだりでちょっと近くの峠まで家族を連れてチェーンなしで行けるところまで行ってきました。下の子は、初めての雪で大喜び。雪投げをしてうるうちに本格的に降ってきたのであわてて峠を下りました。