メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

ダンボール作用点 <テレビ取材の光景?>

2009-08-05 18:15:48 | Weblog
昨日のテレビ取材は終わってみればあっという間でしたが、CADの部屋での撮影の際は、部屋が狭いこともあって私たちは外で待っていました。なので、いつ終わるか分からず、時間が長く感じました。

テレビ撮影は初体験でしたが、いろいろ勉強になりました。「撮影シーンを撮影する」と意気込んでみたものの、撮影クルーにとっては邪魔な存在だったでしょうね。


「正座椅子」「おっちん君」「あけしめ君」の3つをメインに、いろいろ並べておきました。自分の傾向が分かるような分からないような。こうやって一堂に並べるのは、いいことですね。時々やらねばと思いました。


背景になるかもしれないと、カラーコピー機の上に「クリスマスツリー(小)」と「トラック」を並べました。背景になったのかどうかは、私たちも分かりません。


夕日の中で、屋上でも撮影をしました。もちろん「おっちん君」や「正座椅子」に座ってもらいました。屋上は結構見晴らしがよくて、気持ちいいです。もうすぐ花火大会が間近であり、特等席になります。

放映は17日の予定ですが、あくまで予定ということです。明日の「消費者モニターイベント」の取材次第で、まだ道半ばという感じです。それと総選挙が近づいているので、その辺りでも微妙かも知れません。時期が近づいたらまたお知らせします。(ってお知らせできないかも分かりませんが)

------------------------------------------
 「パッケージや緩衝材の形状提案をして欲しい」
 「ぴったりサイズのパッケージや緩衝材が欲しい」
 「パッケージや緩衝材などの図面データが欲しい」
   などお聞かせ下さい。迅速丁寧に対応いたします。
 「こんなものを作ってみたい」
 「こんな形にしてみたい」
   という望みにもチャレンジします。
   パッケージ・緩衝材・POPだけでなく、
   雑貨や文具・収納用品・アイデア商品他
   なんでもお声をおかけ下さい。
--------------------------------------------
 芳川紙業株式会社 開発部 須川栄司

 BMB参加
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンボール作用点 <テレビ... | トップ | ダンボール作用点 <「消費... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事