メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

ダンボール作用点 <少し時間を置いて、じっくり確認するのは大事です。>

2024-05-14 10:29:56 | Weblog

少し肌寒い!朝のうちは。

 

出来た!という形状を1日置いて見直すと、もうちょっとという場所が出てきます。

その微調整をしていました。

で、こっちの方がいいんじゃないかな!と変えようとしたところは、そのままにしました。

元々の案でよかったです。

よく考えてるやんと思ってしまいました(笑)。

この案件はライバルがあるようなので、「負けられない!」と営業に言われています。

ダメ出しを何回もくらって、大分よくなってきました。

営業に提案してもらいます。

さて別件の什器。

元の図面を寸法変更しただけなのですが、気が付くと左右対称でないところがあって、「あれ!おかしいな」。

元の図面を見ると、合ってない。

ということはその前から合ってなかったかも。

左右対称のはずのところは、左右対称に直しました。

と言って0.5mm以下の修正でした。

それゆえかどうかわからないのですが、ちょっと右と左で秋の違いが微妙にあるところがありました。

はじめは折り肩の力の入れ具合の違いかなと思ってのですが、左右対称のずれから来てたのかもしれませんね。

ということもあり、少し時間を置いて、じっくり確認するのは大事です。

でわでわ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンボール作用点 <陣取り... | トップ | ダンボール作用点 <設計の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事