迷亭のこころ

よっぱらいおじさんじゃな

コウゾの果実

2005-07-03 | Weblog
広島地方、ちょっと 大雨が降りましたな
被害もでたようなんで 水不足解消をばかり
喜んでもおれんな お見舞い申し上げますよ




ウチのお店も屋根が漏って 2階席が水浸しじゃったですな

で、この写真 「コウゾ」の木
散歩途中の山道で 何の変哲もない木なんで
気にもとめてなかったんだけれど
果実を発見したんで 早速写真に撮って 家で調べてみた

つまらん写真 見せて スイマセン
でも、少しだけ自然と親しくなれたようで
嬉しいんですよ

この果実 食べるとおいしいらしいんだけど
ちょっと 道からはなれてて 採れないんだよね
ざんねん

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
めいていさん ()
2005-07-04 11:52:00
雨漏り大変でしたね。何時だったか台風の強い風のさなか屋根に上がったと言うことを聞いて、ヒヤヒヤした思いがありますが、呉々も屋根の修理お気をつけ下さいね。



空梅雨だと嘆いていたら、降りすぎた所も多かったようですね。此処は適度な雨で良かったのですが、浸水された方や避難された方も、多くいたようですね。



コウゾの実私も食べたことはないのですが、こうしてみると美味しそうですね。写真素敵だと思います。光が葉っぱに当たっているところと、影になっているところが、今の時期の山道を想像させてくれます。草や木が枝を伸ばし木陰が多くなりますよね。



藪に入っていくとめいていさんの嫌いなヘビがいるかも知れないので要注意ですね(笑)
>風さん (めいてい)
2005-07-04 12:20:34
以前の 風さんとこの記事で見ましたけど

この「コウゾ」の木の横の方に 「合歓の木」 あるんです

これを 写真撮りたくて…

でも、ちょいと 背より高い処にあるんで

今度 脚立持って行って 撮ろうとおもうてます



う~ん わしゃ やっぱり 「申年」 じゃな

高い処は 苦にならんようですな

去年も 台風さなかに 屋根の修理 行きましたからね
ご無沙汰してます。 (なす)
2005-07-09 21:44:05
お元気そうですね、



最近面白い会に入って広島弁を喋ろう会言うんやけど、その会のオフ会がなんと、とうてつ庵(字を忘れた)それでここの事を思い出してお邪魔しました。



風さんてもしかして、たかちゃんの事かな~?
>なすさん (めいてい)
2005-07-10 10:04:33
広町の とうてつ庵ですね

そば、おいしかったでしょう

実はボクそばアレルギーで

食べられないんです トホホ



風さんは アドレスからみて

ちかこ さんのようで 別人かと…

http://blog.goo.ne.jp/chikako_k



呉に帰ってきたら 是非ウチにも顔を のぞかせてくださいね

ありがとう、 (なす)
2005-07-10 12:33:15
風さん

失礼しました、僕のしってる風さんも写真が大スキなんで勘違いしました。

迷亭さん

蕎麦アレルギーとは、僕の友達もそうで匂いも駄目なんです、かわいそいやけど。又機会があれば寄せて貰います、呉に帰るのは日曜日が多いんです。
>なすさん (めいてい)
2005-07-10 14:04:01
あぁ そりゃいかんな

日曜は ウチ休みじゃからな

めいていさん ()
2005-07-11 23:03:43
こんばんは、広島の方は雨の被害はどうでしょうか。いくらお猿(申)さんでも、雨に濡れた屋根は滑りますから、風がなくてもお気をつけ下さいね。台風のさなかの修理はいくら何でも無謀です。



合歓の花楽しみにしていましたが、この雨ではもう散ってしまったでしょうか。合歓の花は濡れてしまうと哀れですね。



なすさんはお友達でしょうか、たかちゃんじゃなくてすみません。めいていさんの仰るとおりです。



ご丁寧にどうも (なす)
2005-07-12 12:48:03
すみませんだなんて



こっちが勝手に間違えただけですから



申し訳ないです。
>風さん (めいてい)
2005-07-12 13:59:08
なすさんとは 同郷のよしみなんですよ



今日は広島 晴れてますけど

また降るみたいですね



合歓の花 先日の大雨で 散ったみたい

ざんねんです
49回目の ()
2005-08-15 22:07:36
お誕生日おめでとうございます。まだ40代のめいていさんが、ちょっぴり羨ましいです。

こちらのBLOGは更新されてないようですが、あちらに書き込むのはどうかと思い、此処に書かせて頂きました。



8.15日の夜明け。日付を間違っていてめいていさんに教えて頂いたので、お誕生日忘れなかったです。