まわるです。こんにちは。今日は精神科の通院日で、更に歯医者での虫歯治療も始まり、更に更に先日受けた健康診断の結果を聞きに内科にも行くという病院デーでした。1日に3ヶ所も病院に行ったので書くネタは他にもあるのですが、一番ショックだった健康診断について書きます。
アルコールを大量節酒していたのにもかかわらず、過去の健康診断や人間ドッグでは脂肪肝や尿酸値がほんの少し気になる程度でしたが、今回の検査結果は今までとは違いました。
結論から行きましょう! 総合判定 →「肝機能障害を認めます。要精密検査」 再検査の要否 →「必要」 嗜好品(酒類) →「禁ずる」 ということで、2ヶ月禁酒した後に肝臓のエコー検査を受けることとなりました。
肝臓さん、この1年間、大変苦労をかけていたんだね(T△T) ゴメンなさい。。。 これからは肝臓さんをいたわった生活をこころがけるので、肝炎や肝硬変にはならないでおくれ~(T△T)
その他、気にしていた項目の検査結果は以下のとおりでした(1年前の検査結果との比較。カッコ内は基準値)。あまり気にしても良くないのでしょうが、数年後には基準値を超えそうなところもあり、今後なんとかしていこうと思います。
肝機能
・GOT(10~40)前回21、今回25 ◯
・GPT(5~45)前回21、今回46 ×(今回引っかかったところ。これから改善します!)
・γGTP(0~60)前回25、今回22 ◯(断酒の効果が出たかな)
腎機能
・クレアチニン(0.61~1.08)前回0.73、今回0.89 ◯(基準値内だが注意▲)
脂質
・中性脂肪(35~149)前回48、今回42 ◯
・HDLコレステロール(41~86)前回81、今回74 ◯(善玉が少し減ったけど問題は無さそう)
・LDLコレステロール(70~139)前回83、今回118 ◯(悪玉が増えた。基準値内だが注意▲)
(変わったことリスト)
7.断酒して約2ヶ月後に肝機能障害と判定された
6.虫歯治療が必要になっていた
5.弁当男子になった
4.アジ刺しを作れるようになった
3.筋肉からチカラが出るようになった
2.手書き文字がキレイに書けるようになった
1.食べ物を美味しく感じるようになった。
今日1日、飲まずに済みました。ありがとうございました。