だぁなさんの"だぁなりずむ"

旧ダーナ神殿です「室内つりぼり」と「B級グルメ」を2本柱にした ごちゃ混ぜの三流雑誌のようなブログにしたいと思っています

群馬 うどんのまち館林 2軒目(もり陣)

2011年07月26日 |  ●B級とかの御当地系グルメ

館林と言えばうどんの街 なんですが 実は乾麺の街らしく

市内ではなかなかうどんを食べさせるお店がないみたいなんですが

それを思ったかどうかは知りませんが 市でもマップを作ったみたいで

そのお店に行ってきました

今回はまゆ玉うどんのもり陣さんです

(まゆ玉うどんとはシルクパウダーを麺に練り込んであるそうです)

ぶんぶく茶釜で有名な 茂林寺の目の前にあります

入口にまゆ発見です

平日だったので空いていました

メニューの中のこれが気になって

ぶんぶく茶釜の釜玉うどんと

なまず天ぷらうどん

 

同じ 館林うどんネタはこちら→ 1軒目栄 2軒目もり陣 

eNoztDJkhAMmphQj49Rkw0RDV0NjSz1jIz0jPUMTEz9jMz1DYz1DIz0zUzO1KF9bS7XgKFsTCwMdYzMDAFQmC/g=] 

  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ      GyoNetBlog ランキングバナー
参加しています、よろしければポチっとお願いします


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手打ちそば法味庵吉野(千葉県... | トップ | 埼玉 熊谷のB級グルメ 雪く... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (riko)
2011-07-26 21:35:53
なまず天ぷら・・・白身みたいな感じなのかしら・・・。
しかし、食べるのに勇気がいるかも・・・。

おうどん、美味しそうやわ~。

ポチ。
返信する
rikoさんへ (だぁな)
2011-07-27 00:26:39
ナマズの天ぷらは白身の魚です
川魚のにおいがイヤって人もいますが
私は好きですよ
返信する
こんばんは。 (所員Q)
2011-07-27 17:47:41
蕎麦に続きうどん記事。麺類好きの私にはたまりませんね~
メニューの『温か』の送り仮名にホッとしました~
なまず天は醤油で食べるんですね。
返信する
所員Qさんへ (だぁな)
2011-07-27 22:28:29
実はラーメンより そばうどんのほうがすきなんですよ
それで自然に多くなるんですね
返信する
本当に、 (可奈)
2011-07-28 11:09:11
まゆ玉が、しかもお店で混ぜてるんですね。
入口のまゆ玉がリアルです。
ナマズ、油がのっていて美味しいと聞いたことがありますがどうでしたか?
地元の土浦市でもナマズや鯉を食べさせてくれるお店がありましたよ^^
返信する
可奈さんへ (だぁな)
2011-07-28 12:45:14
そうみたいです
混ぜているところは見れませんでしたが
ナマズは白身の魚です 人によっては泥臭くてダメとかいう人が多いんですが
私はあまり感じなかったです
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

 ●B級とかの御当地系グルメ」カテゴリの最新記事