goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽、魚沼人

越後魚沼のぶらぶら日記

毘沙門天さん~2~

2008-03-12 | ZBrush


ZSphereで人型を作る。



人間には見えないけど....
こんなんでいいんかい??



こんな頭の人はいません!
さて、こんなんからちゃんと毘沙門天さんができあがるのでしょうか?

毘沙門天を作る~1~

2008-03-07 | ZBrush
さてと、今度は「毘沙門天」の全身像を制作する。
と、、、、、思います......



今回はZSphereで作ってみます。
手の部分はCLASSROOMに出ていた感じにしてみます。



こんな感じで修正すればいいかも?



問題は足の指ですな!



ちょっと練習.......
手のような作りにはできぬので
ZSphereTweaksってプラグインを使ってみます。
ZBrush2の時のXXYZAdjustと同じもんです。



適当に設定して
1つのZSphereから5本の指らしきものを付けられました。



足の形はへんてこですが、ちゃんと5本の指がついていることが
重要なのです。
あとは、適当に変形させていけばよいのです。



とりあえず、アダプティヴスキンして足らしく調整してみました。
こんなん進め方でZSphereからでも行けそうですな。

チワわんこ~12~

2008-02-29 | ZBrush
とりあえず完成ということで....



台も作って乗せてみましたが、足の位置がてんでばらばらで
うまくなかったのでやめました。
右前足がちょっと歪んでるし。
どうも、subtoolごとの部品へのマテリアルの適用がうまいできたり
できなかったりでよろしくないのです。
3月から違うものを制作予定....
乞うご期待!!!.....べつに誰も期待していない...ですな。

チワわんこ~11~ポーズ

2008-02-28 | ZBrush
とりあえずトランスポーズマスターをマスターできたようなので
もう一度、「チワわんこ」にポーズを付けてみます。



マスクしてローテートを繰り返してポーズを付ける。



前と変わっていないような?
いえ、変わってます。
マテリアルがなんか変わってしまっているので
元通りにしないとならぬのです。
が、なんか保存しておいたマテリアルが読み込めなかったり???
マテリアルもモデルデータと一緒に保存できればよいのですが。



なんかちょっと違うマテリアルになりましたが。
まあいいです。

トランスポーズマスターはローレゾ(低解像度)のものを
保存しておいて、オリジナルモデルを表示した状態で
ローレゾモデルをロードすると、ニョキニョキと変形してくれる
なかなかの優れものです。
ローレゾ(低解像度)でいろんなポーズを作って保存しておけば
オリジナルモデルからいろんなパターンができちゃうのです。

チワわんこ~10~ポーズ

2008-02-26 | ZBrush
チワわんこのポーズ付けだけど...
すっかり忘れていたけど
HDジオメトリーした状態だと
下位のsdivへ戻れないのでした。

なので本体のクローンを作って
もう一度、subtoolへアペンドしてみました。
せっかくHDジオメトリーで毛並みを鮮明にしたけど
全部外れてしまいましたが.....





HDジオメトリーは全部できてから、細部をスカルプトしたいときに
使いましょう!!という教訓....
確か以前も同じ間違いしていたような気もする。

チワわんこ~9~ポーズ

2008-02-26 | ZBrush
トランスポーズマスターを使って
「チワわんこ」にポーズを付けてみます。



トランスポーズマスターを使ってローテート。



出来たらここをクリック。



すると、なんかアラートが????
とりあえずproceed anywayで??



ありゃりゃ~!!!!
目とベロがついてこない????
だいたいにしてローレゾの状態で目もベロも見えていないと
ならないはずなのだが.....
マスクもぼかせないし、おかしい~~~

サンプルに入っていた兵隊さん風のモデルでやってみると
ちゃんとできるのだが。

チワわんこ~8~色塗り

2008-02-24 | ZBrush
この週末は雪下ろしもしなくて良かったので
ZBrushのお勉強です。
でも、すさまじい強風でしたな~!
たいして積雪にはならなくてよかったですけど。

「チワわんこ」も色塗りまできました。
今回はsubツールの状態で色を塗るので
ポリペイントです。
文字通りポリゴン1枚1枚に色塗りをするのです。
ポリペイントならsubtoolの部品ごとに
マテリアルも変えられるみたいですし.....
テクスチャにするとsubtoolごとにマテリアルの変更は
できないようなので??(わからんけど?)



なんか眠い絵ですな~??
ライティングがいけないのでしょうか?



こっちはこんなん



で、レンダリングしてみると....
ありゃりゃ~???
シャドー部が妙に明るいけど.....
レンダリングの設定がよくわからぬのです。

まあ、いいとして....
今度はトランスポーズマスターを使ってポーズ付けをしてみます。

今頃になって思い出しましたが、チワワって昔、某消費者金融のコマーシャルで
有名になった、あの犬の種類でした。

チワわんこ~7~

2008-02-21 | ZBrush
チワわんこの続き...

そろそろ毛並みをつけます。
HDジオメトリーでいきます。



HDジオメトリー2まで上げて、”A”を押してスカルプトモードにします。
ちょっと重くなってきた~~。
メモリが足らないのでこれだけしか表示してくれません。



COMPACT MEMがかなりの時間チカチカしてます。
メモリが空くのをしばらく待っての作業です。
28.475392Mil(ミリオン)っていくつだ?
たぶん?? 2千847万5392ポリゴンってことか?
(このDELLマシンは何で全角英数になるのだ?)



HDジオメトリー表示しない状態。
かなり粗があります。



HDジオメトリー"A"を押してHDジオメトリーをONにした状態。
きれいになってます。
メモリ不足なので、HDジオメトリースカルプトする場合の
表示範囲がとっても狭くなってしまうので
スカルプトしたところにつなぎ目が....!
見えているところしかスカルプトできませんので
シンメトリーでのスカルプトはちょっとできませぬ。



遠目に見ればわかりませんな。
ん~!! XPのソフトへの割当メモリが2GBまでってのは~
面白くないな~~
XP S3になって変わらないかな~。

チワわんこ~6~

2008-02-15 | ZBrush
ベロ作ります。



トロポジーで作ります。
トロポジーでなくてもよかったかも.....



subtoolに入れます。
(ありゃ~全角英文字しか打てないけど???)
適当にスケールとか移動とかして位置あわせ。



ちょっと、妙に肉厚のタンになってしまいました。

チワわんこ~5~

2008-02-14 | ZBrush
習作なのだけど
いまだ、こんな状態......



足の指とか作ったけど.....
今イチへたくそだし。

毛並みをつければごまかせるか?

WINからgooブログへ投稿すると
お絵描きツールで文字とか描けますね。
といっても、フォトショップで文字書けば済んじゃう事だけど.....