おんなだって、やればできる

やってやれないことはない

カフェあすなろ

2014-11-27 21:20:21 | Weblog
カフェあすなろが すい、木、金曜日開かれています。

看板むすめの<さよちゃん>が  待っています。

おいしいコーヒーとシフォンケーキもあります。


  


あすなろ木曜市では この時期のみ限定販売している<柿のもち>があります。

旧相生では 山柿ともち米を蒸して  おもちを作っています。
それが  また美味しいのです。

これはさよちゃん手作りの柿もちです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の小見野々ダム湖

2014-11-21 19:07:08 | Weblog
深い深い  透明感です。

  


  


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の那賀川河川敷

2014-11-21 19:03:08 | Weblog
ナカガワノギク、青柳花  キシツツジ、梅鉢草 などが


晩秋の 陽を浴びながら、 つつましく  咲いています。

 


  


  




八つでの花です。


  







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙法寺の紅葉

2014-11-14 19:51:16 | Weblog
瑠璃山の麓に  妙法寺があり その奥に平谷小学校があり

子供たちは、朝な夕な  寺の石垣沿いの道を 通っています。

いま、紅葉が 見ごろです。

  


  
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子採り

2014-11-11 22:15:29 | Weblog
柚子採り最盛期です。

夜は搾りたての新酢でハマチのにぎり寿司とそば米汁です。

  

ヨウシュヤマゴボウが 黒真珠のように 耀いています。

 


ムベがたくさん 生っています。アケビは 割れますが ムベは割れなくて アケビよりも  甘くてジュウシイーです。

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳島県少子化対策協議会

2014-11-07 23:11:47 | Weblog
午後、県民局美波庁舎で  開かれました。

県南5町村から それぞれの委員さんが 選ばれていました。

日本創生会議が 試算した 徳島県の2040年は大変厳しいものがあります。

いま、県もわたしたちも、本気で本腰をいれないと 消滅自治体が 増えてゆきます。

那賀町が、取り組んでいる 縁むすびの会や もんてこい丹生谷は  まさに  先進地の事例として発言させていただきました。


   
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那賀川河川敷秋の植物

2014-11-07 23:05:59 | Weblog
岩場は ナカガワノギクや、アオヤギバナ、ナガバシャジン、リンドウ、ウメバチソウが 咲いています。

悠久の時を流れる  那賀川の青い水、 つつましく咲く 草ゞの花ばな

いつも、ふるさとは たおやかに やさしく 日々老いてゆく身を 包んでくれます。

 

 



 


 




 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平谷八幡神社大祭

2014-11-03 16:58:19 | Weblog
最高の祭り日和です。

平谷のお祭りは奇祭として 内外に  知られており、特にカメラマンにとっては

最高の被写体らしく 今日も裏の駐車場が  満杯です。


異様ないでたちの 若連 たちです。

 

   

 


 
こどもたちも  頑張っています。

 




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌瀬農村舞台公演

2014-11-03 16:00:32 | Weblog
雨浄瑠璃といわれるほど、鎌瀬農村舞台は よく雨が降ります。

おかげで 曇り空のなか 大勢のかたに 来て頂きました。

わたしの 小さいころは  近所のおっちゃんやおばちゃんが  浄瑠璃の三味線を弾いたり 語ったりして、

素人のひとでも  浄瑠璃のさわりの ひとふしやふたふしが 口ずさめるほど 日常的なものでした。





 



出番を待つ人形たちです。

今は無表情ですが  舞台に出ていのちを 吹きこまれると 生き生きと 耀きます。

 


 





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする