*Flower Garden*

主婦の気ままな日々の日記です。  

沖縄4日目

2011-10-04 20:06:45 | お出かけ

あっという間の4日間だったね~

最終日は  

沖縄料理の和食のお店でゆっくり朝食をとって、最後にシーサーと記念撮影

 

ゆ・・祐ちゃんの少ない髪の毛が・・・スゴイ事に・・・

 

パパ~ 付き合って10年目の記念の家族旅行ありがとう 

お陰でリフレッシュでき、また毎日の子育て、家事へのエネルギーチャージができました

ホテルのプライベートビーチにて

気付けば・・・祐ちゃんさんご礁をカミカミしてた 

ヒロ君祐ちゃん沖縄楽しかった

ヒロ君、「明日海に行くの」 「明日、飛行機乗るの

毎日毎日指折り楽しみにしてたもんね

祐ちゃん、初めての飛行機。初めての水族館。初めての世界遺産

「初めて」がいっぱい経験できて良かったね

また沖縄来ようね

 

 

休憩中、会社でこっそりブログを見ているパパへ

   家族旅行を計画してくれてありがとう

 ゆっくり食事もできなかったし、ゆっくりお酒を楽しむ時間もとれなかったけれど

 沖縄行って良かったね

無垢になれた時間、一瞬だったけど、自然界からパワーを貰いました

   ヒロ君、祐ちゃんの喜ぶ笑顔が沢山見れて良かったね  

  またひとつ良き思い出が増えました

   沖縄で私の頭に白髪を2本見つけたよ  

10年一緒にいるとそんな年になるんだね

10年早かったね 10年後は子ども達も中学生

親子旅行を喜んでくれるのもあと10年 子ども達が喜んで付いて来てくれるうちに

色々な所へ連れて行ってね

  結婚10年目は南半球の島に連れて行ってね  今からお願いしときます

世界のキレイな場所も子ども達に見せてあげてね

何もない、何もしない贅沢な旅ができるようになった時、もう一度モルディブに行こうね

まだまだ先のようで、あっという間にくるかもね~

  パパ 10年間ありがとう これからも宜しくね~~ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


沖縄3日目 那覇市内

2011-10-04 16:37:11 | お出かけ

沖縄3日目(10月2日)

1、2日目。 ギラギラ照りつけるような暑さだったので3日目、ちょっと曇りだったけど

ちょうど良かった

3日目は那覇市内へGo  

ヒロ君、祐ちゃん、二つ目の世界遺産首里城へ

きらびやかな朱色

ヒロ兄ちゃん、ココまではご機嫌で良かったが・・・

この後、ママが1人でトイレに行ったのが気に入らなかったらしく・・・

首里城ど真ん中で「ママ~~~~抱っこ~~~~~  

ドコまでも聞こえる大きな声で「ヒロ君も一緒に行きたかったのにぃ~~~  

始まったーーーーーーっっっっ 

こうなったら落ち着くまで厄介  ヒロ君の高い声が耳をつく

ママが悪い事でもしたかのように泣き叫ぶし

さっさと首里城を跡にし、国際通りへ   

ここに来たらご機嫌 

ハイハイしてる赤ちゃんキューピーと祐ちゃん 

祐ちゃんのハイハイ姿もレアものになってきた ちょっぴり寂しい

国際通り、裏通り、DFSでショッピングを楽しんで、赤レンガの沖縄民家の小料理屋で食事

ラフテーにもずくのかき揚げ美味しかった~~ 麩チャンプルーも

毎食もずくのかき揚げ注文する私に「また食べると」と呆れ気味のパパ

だーーーーって、家では絶対こんなにカラッとしたかき揚げできんし

水分多いもずくが何でこんなにカラッと揚がるのかなぁ~~不思議

最後の夜に食べたかき揚げが一番美味しかった 沖縄の塩をつけてアッサリと

ヒロ君に「お食事中はお写真ダメでしょ ママお行儀悪い」と指摘をうけ 

写真がないけど・・・ 最近、ヒロ君が小さなママみたいに小言を言う

ホテルに戻って星空の下でジェットバスに入ったよ~  

三日月が近くに見えてキレイだった

最後の夜、沖縄の夜風はちょっぴり肌寒かった

祐ちゃん初めての泡モコモコに大喜び 

3日目も楽しかったね~

 

 

 

 

 


沖縄2日目 美ら海水族館

2011-10-04 15:19:37 | お出かけ

沖縄2日めの続きなり~~

古宇利島から今度は美ら海水族館へ

またまた、水族館入り口からの眺めが最高  絶景 絶景

手前の工事現場がなければもっといいのに・・・

全長8メートルもあるジンベイザメにマンタなど。  

怖がりヒロ君はヒトデのタッチも怖がって出来なかった

ちょっと神経質なヒロ君・・・ヒトデにタッチしたパパに「おてては石鹸で洗わないとダメよ~

だって~~~笑

世界遺産・・・今帰仁城跡(なんきんじょうあと)

ヒロ君、祐ちゃん、初の世界遺産 

なのに・・・・   ここでもヒロ兄ちゃん縛睡・・・

階段を登らないといけなくて、ベビーカー使えず、子ども達抱っこのまま登ったョ

汗が出る出る       流れ落ちる   

こんな暑い日の抱っこ紐ありえん  抱っこされる祐ちゃんだって嫌よね

アッつい中、子ども達抱っこして登った甲斐あったよ~~

城郭からの眺め。 これもカメラに納まらないほどの美しい眺め

 さてさて、その後パイナップルパーク

パイン形のオープンカートでレッツゴー

このカート内「パイナップルの歌?」が流れてるんだけど、この音楽で祐ちゃんノリノリ

手足パタパタ ダンスダンス

「パイパイパイ  パイナップール」 とか何とかいう歌詞 

祐ちゃんオッパイの事「ぱぁーぱい」」って言うけど

「パイパイパイ」が「ぱぁーぱい」に聞こえたかな・・・

 

パイナップルってこんな風になってるんだね~

パイナップルワインやパイナップルカステラやお菓子、色々試飲試食してきたよ

その後、ホテル近く恩納村に戻って夕食食べたよ~

この日も、麩チャンプルーにもずくのかき揚げなど沖縄料理いっぱい食べた