『ソウルケイジ』
内容
橋爪管理官(渡辺いっけい)が、科捜研にいると知り
事件のニオイを感じる玲子(竹内結子)
直後、今泉係長(高嶋政宏)は玲子と日下(遠藤憲一)両班に捜査を命じる。
所轄の蒲田南署に立ち上げられた帳場には、
昇進して転属してやって来た井岡(生瀬勝久)の姿もあった。
多摩川の土手に放置された軽自動車の下から成人男性の左手首が見つかった。
車の持ち主でもある高岡工務店の高岡賢一(石黒賢)のモノと判明。
通報してきたのは従業員の三島耕介(濱田岳)だったが
恋人の中川美智子(蓮佛美沙子)がアリバイを証言。
今泉は、現場に残された出血量が致死量を超えていることから
すでに高岡は死亡と推測し、死体損壊遺棄事件と認定し捜査すると告げる。
蒲田南署の川田刑事課長から、“エース”として井岡が姫川班に。。。。
そんななか、姫川班、日下班両班で捜査が始められるのだが、
これといった証拠なども見つからない。
そこで事件の一番近くに居る三島への聴取を考える玲子だったが、
日下に上手く言われて聴取を奪われ、玲子は中川美智子の聴取をすることに。
“女は女同士”と言われたこともあって、いらつく玲子。
石倉(宇梶剛士)たちは、なだめようとするが収まらず。
そんなとき、、、父・忠幸(大和田獏)から連絡が入る。
母・瑞江(手塚理美)が倒れたという。
慌てて病院に駆けつけた玲子だったが、“仕事”を口実に病院をあとにする。
翌日、井岡と共に美智子のもとへと向かった玲子。
姫川班の面々も、高岡についての聞き込みをはじめる。
そのとき、部屋の外で騒ぎが起き、美智子の様子になにかを感じる玲子。
やがて三島の父・忠治が建設現場で事故死し、
その後、高岡が三島の父親代わりだったと分かってくる。
そのうえ、、、美智子の父も死亡。。。
日下は保険金を狙った事件の可能性について言及する。
敬称略
“また”続き物である。
そのうえ、今作の初めの作品であった『ストロベリーナイト』に
かなり酷似した演出が行われ、
事件以外の無駄話がてんこ盛りである。
おかげで、
ラストの10分以外は、刑事モノとしての内容は無い。
そのうえ、予断がどうとかこうとか。そればかり。
きっと、予断だとか、妄想だとか、、、
そういう単語が、スタッフで流行っているのだろう。
とりあえず、後編?後半?、、、まさかの中編?であろう次回。
セリフばかりを詰めこんでくる可能性は、かなり高いが
日下が、主人公の代わりに捜査をしているので
ドラマ的には、“それなり”ではあるが、バランスが取れている。
そう。。。“超能力デカ”がいても“地道なデカ”もいるため、
なんとなく納得出来るという、妙な手法だ。
まあ。。。
そればかりをやられてしまうと、
なぜ、この姫川玲子が、本庁捜査一課にいるのか意味不明ですけどね
だって
超能力以外に、実力が見えないからである。
それこそ、女の武器を使ったのでは?
などと言う疑惑まで。。。。。。
ほんとは、
そういうコトにならないように、他の班の捜査を描くのでは無く
姫川班の捜査を描くべき何ですけどね。。。。。
基本的に、姫川班。。。。何もしてませんから!
楽天ブログ版
第9話
TBが飛ばない場合は以下のURLへどうぞ
http://maxexp999.blog100.fc2.com/blog-entry-3349.html
内容
橋爪管理官(渡辺いっけい)が、科捜研にいると知り
事件のニオイを感じる玲子(竹内結子)
直後、今泉係長(高嶋政宏)は玲子と日下(遠藤憲一)両班に捜査を命じる。
所轄の蒲田南署に立ち上げられた帳場には、
昇進して転属してやって来た井岡(生瀬勝久)の姿もあった。
多摩川の土手に放置された軽自動車の下から成人男性の左手首が見つかった。
車の持ち主でもある高岡工務店の高岡賢一(石黒賢)のモノと判明。
通報してきたのは従業員の三島耕介(濱田岳)だったが
恋人の中川美智子(蓮佛美沙子)がアリバイを証言。
今泉は、現場に残された出血量が致死量を超えていることから
すでに高岡は死亡と推測し、死体損壊遺棄事件と認定し捜査すると告げる。
蒲田南署の川田刑事課長から、“エース”として井岡が姫川班に。。。。
そんななか、姫川班、日下班両班で捜査が始められるのだが、
これといった証拠なども見つからない。
そこで事件の一番近くに居る三島への聴取を考える玲子だったが、
日下に上手く言われて聴取を奪われ、玲子は中川美智子の聴取をすることに。
“女は女同士”と言われたこともあって、いらつく玲子。
石倉(宇梶剛士)たちは、なだめようとするが収まらず。
そんなとき、、、父・忠幸(大和田獏)から連絡が入る。
母・瑞江(手塚理美)が倒れたという。
慌てて病院に駆けつけた玲子だったが、“仕事”を口実に病院をあとにする。
翌日、井岡と共に美智子のもとへと向かった玲子。
姫川班の面々も、高岡についての聞き込みをはじめる。
そのとき、部屋の外で騒ぎが起き、美智子の様子になにかを感じる玲子。
やがて三島の父・忠治が建設現場で事故死し、
その後、高岡が三島の父親代わりだったと分かってくる。
そのうえ、、、美智子の父も死亡。。。
日下は保険金を狙った事件の可能性について言及する。
敬称略
“また”続き物である。
そのうえ、今作の初めの作品であった『ストロベリーナイト』に
かなり酷似した演出が行われ、
事件以外の無駄話がてんこ盛りである。
おかげで、
ラストの10分以外は、刑事モノとしての内容は無い。
そのうえ、予断がどうとかこうとか。そればかり。
きっと、予断だとか、妄想だとか、、、
そういう単語が、スタッフで流行っているのだろう。
とりあえず、後編?後半?、、、まさかの中編?であろう次回。
セリフばかりを詰めこんでくる可能性は、かなり高いが
日下が、主人公の代わりに捜査をしているので
ドラマ的には、“それなり”ではあるが、バランスが取れている。
そう。。。“超能力デカ”がいても“地道なデカ”もいるため、
なんとなく納得出来るという、妙な手法だ。
まあ。。。
そればかりをやられてしまうと、
なぜ、この姫川玲子が、本庁捜査一課にいるのか意味不明ですけどね
だって
超能力以外に、実力が見えないからである。
それこそ、女の武器を使ったのでは?
などと言う疑惑まで。。。。。。
ほんとは、
そういうコトにならないように、他の班の捜査を描くのでは無く
姫川班の捜査を描くべき何ですけどね。。。。。
基本的に、姫川班。。。。何もしてませんから!
楽天ブログ版
第9話
TBが飛ばない場合は以下のURLへどうぞ
http://maxexp999.blog100.fc2.com/blog-entry-3349.html