レベル999のgoo部屋

2011年4月に、、、本店の1つに格上げ
トラックバック、コメントも受け付けています。

37歳で医者になった僕~研修医純情物語~ case3

2012年04月24日 22時52分50秒 | 2012年ドラマ

『医者である前に、人である前に』

内容
ある日、すず(ミムラ)が、働きたいと言っていると知り、
なんとか、辞めさせようと説得する祐太(草なぎ剛)

そんななか、中島(鈴木浩介)と新見(斎藤工)から
末期の膵ガン患者の木島啓一(甲本雅裕)に転院を勧めるよう命じられる。
ホスピスでケアをしてもらうべきだと。
病院だから最期まで診るべきと考える祐太だったが、
直美(真飛聖)から、ベッドコントロールを考えていると聞かされる。
助からない患者よりも、ベッドの稼働率だという。

その後、新見が木島、妻・美香(岩橋道子)へ説明するのに立ちあう祐太。
あまりの冷たい言い方に反発する祐太は、
勝手に治療が出来る転院先を探し始めるのだった。
下田(八乙女光)谷口(桐山漣)は、唖然とするのだが、
瑞希(水川あさみ)は、母校の大学病院を祐太に紹介する。

そして祐太は、カンファレンスで思わぬ事を発言する。
日本では認可されていない新薬を治療に使いたいという。
副作用の危険が高く、死亡事例もあった。
新見は、人体実験をするつもりかと怒鳴りつけるのだが、
それでも、可能性を提案すべきと訴える祐太。

すると話を聞いていた佐伯(松平健)は、
副作用の説明をして患者に決めてもらえと祐太に告げるのだった。
だが、木島に説明をしたところ、
祐太が治ると言ってくれればと言われてしまい。。。苦悩する祐太。

木島の娘・里穂のために勧めたほうが良いのか?それとも、、、、

敬称略


「医者の言葉には責任がある。それが分からないなら明日から来なくていい」

だが、、、

「言葉はお守りになる」

と言われた祐太は、決断する。


って感じだ。



佐伯の言葉ではないが、現実を知る祐太である。

最終的に、それなりに綺麗にまとめている、、、ベタ展開!


前回までに比べれば、
明らかに無駄だった恋人も役割が与えられ、物語がスムーズになった印象だ。

若干、瑞希の存在が、無理に絡めすぎているきらいはあるが、

それでも、無理な流れではありませんし。


個人的には、今回が一番かな。

まあ、、、かなり程度の低い戦いの一番ですが。

悪化の一途を辿るよりは、まだマシである。




楽天ブログ版
case3