今年4月、PCが壊れたと思い、新しく買い換えたわけですが、そのNewマシーンから、外付けHDDの中のファイルを見ること(アイコンはある)は出来るが、NewマシーンにDLしようとすると、アクセス権がないとかなんとかで、ファイルをDLすることが出来ませんでした。
NewマシーンのOSがWindows7になったので、「もしかして、そのせい?」と思い、修理に出したPC(Winsows XP SP2)を起ちあげて、ファイル(フォルダはあるが中は0バイトになっている)をDLしようと思いましたが、XPマシーンでもDL出来ませんでした。
修理に出す際に、旧PCの内臓HDD初期化しちゃったので、ユーザー情報(?)とかも、変わってしまったためでしょうか?
「これは、困った
」と、HDDのメーカーサイトに行って、Q&Aを見てみましたが、自分の症状と同様の質問をされている方の回答には、「あきらめるしかないようです(ユーザー回答)」と書かれていて、「旅行写真など大切なデータを、それは、困る~!!
」と、ネットで検索かけたら、PCトラブル出張修理の会社オフィス・オービットのブログ記事に、トラブル事例の対応方法が書かれていました。
そちらに書かれているように、セーブモードで起動(件の外付けHDDを接続したまま)し、アクセス権の変更を記事に書かれているように行ったら、DL出来なかったファイルを、無事NEWマシーンでもDL出来るようになりました。
本当に、こちらの記事には、救われました。
大事な思い出(データ)を失くさずにすみました。本当に、ありがとうございました。
ネットの海は広大で、ほんとうに上手く探したい情報が検索出来たときには、感動するし、救われますね(自分だけ...?)
HDDって、本当に安くなったよねぇ
←よろしかったら、ポチッと!!
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

NewマシーンのOSがWindows7になったので、「もしかして、そのせい?」と思い、修理に出したPC(Winsows XP SP2)を起ちあげて、ファイル(フォルダはあるが中は0バイトになっている)をDLしようと思いましたが、XPマシーンでもDL出来ませんでした。
修理に出す際に、旧PCの内臓HDD初期化しちゃったので、ユーザー情報(?)とかも、変わってしまったためでしょうか?
「これは、困った


そちらに書かれているように、セーブモードで起動(件の外付けHDDを接続したまま)し、アクセス権の変更を記事に書かれているように行ったら、DL出来なかったファイルを、無事NEWマシーンでもDL出来るようになりました。
本当に、こちらの記事には、救われました。
大事な思い出(データ)を失くさずにすみました。本当に、ありがとうございました。
ネットの海は広大で、ほんとうに上手く探したい情報が検索出来たときには、感動するし、救われますね(自分だけ...?)
HDDって、本当に安くなったよねぇ

![]() | BUFFALO 外付けハードディスク USB2.0対応 1.0TB HD-CN1.0TU2バッファロー このアイテムの詳細を見る |
![]() | I-O DATA USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク 1TB HDC-EU1.0アイ・オー・データ このアイテムの詳細を見る |

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!



