後ろ向き?ハマっ子化計画

横浜在住の奈良県民です。
依然アウェイな感覚ですがひとりごちゃごちゃやってます。

バンちゃんニアミスか?!

2009-05-22 22:40:20 | おでかけ
放置プレイで後手後手になってますが旅日記を。

今日は旦那の両親と姉一家が伊豆に大集合。
伊豆と言えども広し。
目的地は河津七滝温泉『つりばし荘』
伊豆半島の南の山奥です。
特に寄りたい所もリサーチせずな私達はのんびり出発することに。
午前中お姉さんから電話が。
どうやら以前話していた「朱蒙」のDVDの件でした。
ほぼ全部チェックしていたので大丈夫と返事。

昼頃車で出発。
ETCはやっぱ便利ですなぁ~。そして割引は大きい。
大分前に伊東温泉に行っているので途中までは知った道。
道すがら「美人多し、わき見注意」看板に食いついたりやいやい言いながら道の駅伊東マリンタウンへ。
腹が減ったので遅い昼ご飯。
旦那は海鮮丼、私は桜海老のパスタを頂きました。
結構おいしい。上にかかっている海苔がいい感じ。
食べながら前に足湯があるのを発見!
食べ終わってからシュークリーム片手に足湯で休憩。
そこから山道。峠越えはいいけれど途中から旧道へ。
ワサビ畑が凄かったです。
で天城越えでは当然天城越えを歌いつつ天城峠へ。
旧天城トンネルに向う道は恐ろしい道でした。砂利道でドキドキもんですよ。
ほとんど対向車がなかったからよかったものの…。
トンネルは1905年完成とは思えないほど立派なものでした。
でやっとこさ目的地周辺。
七滝ループ橋はなんか凄かったです。
大正の眼鏡橋を思い出しましたがそれよりは半径が大きい。
近くまで来ても旅館が分からず引き返そうかと思ったら丁度発見!
旦那の両親は既に到着済みのようで。
姉一家は同じタイミングで到着。

到着してから挨拶やらお土産交換なぞして食事の前に風呂へ。
ここは色々お風呂があるのですが時間制で男女入れ替わりがあったりでややこしい。
私は露天ヒノキ風呂、旦那はトンネル風呂に入るべく移動するも建物がややこしく迷子に。
ここはかなり野性味があっていいですね。
ただ私には熱いかな。ぬる湯好きなので。
風呂から上がって食事をするも甥っ子に振り回される大人たち。
ちょっと見ない間に大きくなってます。
私には懐くのに旦那はどうもダメらしい…。おっさんはダメなのか?
食べ終わってから展望風呂へ向うも鍵がかかっている!
まだ入浴時間なのに!
しばらくすると展望風呂から帰ってくる家族が…。
どうやら勝手に鍵をかけて貸切にしていたようである。
雰囲気イタそうな親であった。文句言う気にもならんかった私達。
そしてお抹茶貸切露天風呂へ。
案内してくれた方が関西弁丸出しで面白かったです。
このお風呂、その名の通り温泉に抹茶を入れて入るんですがお茶を詰めた袋で顔をなでるといいとのこと。
当然やってみる。…目にお茶っぱが~!
予想していたのでコンタクトはずしていって正解でした。
コンタクトしてたらもっと激痛に見舞われたことでしょう…。
ゆっくり入ってから両親の部屋に集合し、しばし呑む。
甥っ子は知らない人が多いからテンションが高い!
ずっとゼリーを袋に入れたり出したりしてましたな。
見ていて飽きないなぁ~。
明日も早いので早めに終了。
旦那は即寝てましたな。私は中々寝付けずすぽるとを見てから寝る。

後日談ですが帰ってから判明したこと。
旅館に着く前に旦那がMBSのバスとすれ違ったのが気になって調べたらどうやら「バンバンバン」で坂東さんが大滝温泉にロケに来ていたそうな。
時間的に撤収した後のようですが惜しかった!
ラテ欄で気がついておけば生バンちゃんが見れたかも…。残念。
因みに大滝温泉は七滝温泉の更に奥にあります。多分。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿