~背番号25に魅せられて~

【全てに気合で全力、野球大好きタケ】

新しい採血方法

2006-09-01 23:12:56 | 献血
献血時の細菌汚染予防、最初の血液は検査に利用 (読売新聞) - goo ニュース

 日本赤十字社は、細菌汚染による事故を防ぐため、献血時の採血し始めの血液を輸血に使用しないことを決めた。血液を部分除去できる新しい採血方法の導入を今秋開始し、来年度中に全面的に切り替える。
 献血では、採血用の針を刺した時に切れた皮膚が血液に混じり、細菌に汚染される可能性がある。皮膚を消毒しても、毛穴などに潜んだ細菌を完全に殺すことは難しく、2000~02年の集計では、献血血液から作った赤血球製剤の0・04%から細菌が検出された。

 特に問題なのは、20~24度で保存される「血小板製剤」で、まれに混入した細菌が増殖することがある。米国では98年から3年間の調査で、血小板製剤の輸血で29例の汚染事故が起き、6人が死亡した。日本で今年5月に死亡した男性も、細菌が混入した血小板製剤の輸血を受けていた。

--------------------------------------------------------------------

今日の夕方、中学・高校・大学と同じ学校で先日お母さんになった友人から『久しぶりに中学校(3-7)の子で集まるかも…って話しがあるんだけど、お昼だったら来れる?』とのメールをもらったタケです。
中学のクラスで集まるなんて高校の時以来かなぁ…。
と言ってももうすでに10年も昔の話なので今度の集まりが楽しみです!

さて今日は、献血時の採血し始めの血液を輸血に使用しないようになることについて。
最近、血液センターの制度が目まぐるしく変化しているので、毎月献血に行っているワシも情報に関して敏感にキャッチしています(笑)
3月には問診票の回答にタッチパネル方式が導入。
4月には複数回献血クラブの設立、また、名前ではなく受付で渡される番号札で呼ばれるようになる。
今後は、献血手帳のカード化に加えて、上記記事にもある血液を部分除去できる新しい採血方法の導入。
と言っても、イマイチ記事からではどのような採血方法になるかわかれへんから、実際新しい採血方法で献血した時は、ブログでレポします!

【幸一ヒット】
今日試合なし 今季54本 通算1,735本

【前田ヒット】
今日試合なし 今季111本 通算1,869本

【今日のマリーンズ&カープ(記事なし)】
ロッテが早実・斎藤を1巡目候補…スカウト会議 - スポーツ報知


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同窓会 (yoshi)
2006-09-01 23:29:49
夏休みに高校時代の友達と会いましたがそれでも感動してしまいました。

中学のクラス会なんかしたら高校と違って

職業もばらばらだろうしなんだかおもしろそう。

一番してるのは大学の同窓会(まだ卒業して半年ですが)なんですがそれもおもしろい!!

懐かしい仲間と会うのはいいですよね。

楽しい時間過ごせるといいですね
返信する
>yoshiさん (タケ)
2006-09-02 22:40:25
高校の同窓会は今のところ開催されていません…。

中学のクラス会、団結力のあるクラスやったので、みんなで集まるのが楽しみです!
返信する

コメントを投稿