
あ、まんなかもっこりのはずが書き終えてUPしたら16日になってた…。
(写真)今更だけど、マガジンのRAVEってマンガ、ワンピに似すぎ。
尾田ちゃんのアシスタントやってた人なのかなぁ…。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
■中野と中野ブロードウェイ
こないだの日曜、ブチ邸に泊まりに行きました。
詳細はこれから遊びに行く子もいるのでまた今度~。
でも住みやすそうでいい感じでした。 つーか中野って便利な街だねー。
UNIQLOあっタ。ケンタあった。マツキヨあった。ドンキーあっタ。
有名ラーメン店が軒を連ね、飲食店がいっぱいある。すごい街だ。
----------
んで、前から気になっていた「中野ブロードウェイ」に初潜入しました。
http://www.nbw.jp/web/index.html
皆がなぜ「ひとり歩き」を拒むのか、何となくわかった…つまりは
「オタクの聖地」なのね。(^▽^;))
ほぼ「まんだらけ」が占領している感じのビルでした。
http://www.mandarake.co.jp/index2.html
↑へぇ…まんだらけって、全国にあるんだねー。すごいな。
頭の中にはずっと「まんがらりんたらおもしろりん~♪」って唄が
流れてましたが、これは「まんがの森」の唄だ…。(飯島愛が唄う)
この唄、今なら確実にゆうこりんが唄ってるはずだなぁ。
んじゃ、ほぼ「まんだらけ」中心ですが、箇条書きでまとめてみます。
★ 小学生の頃すごく好きだったマンガ家、松本洋子先生(なかよし)の
「ぬすまれた放課後」1~2巻を210円で購入。(1冊105円)
すんごい湿気臭いよ。キャハ☆ まんだらけはカバーつけてくれません。
★ まんだらけの店内を2人以上で歩くと、マンガ談義に花が咲くよ☆
ブチブチと私にかけがえのないひとときをありがとう、まんだらけ。
★ マンガが好きすぎて身なりを気にしなさ過ぎの女史4名が
店内で何かのマンガの話題ですげぇ盛り上がっていた。これも青春ダ。
★ 店頭のショーケースにある「姉まみれ」っていう成人マンガが
気になるブチ&まつボ。
(Yahoo!とかで検索するとヤバいイラストが出てくるよ)
★ 創刊当時のanan(雑誌)が10万円くらいで売っていた。
★ ワンピースの同人誌がいっぱい売っていた。同人誌の品揃えも豊富。
★ 「姉まみれ」に誘われてか、うっかり成人コーナーに進入…。
しかしそんな事では全くひるまないブチ&まつボ。
昨今の成人マンガタイトルの豊富さに圧巻。
つーかこんなにあったんだ。
街の本屋じゃまず買えないようなすごいやつがいっぱいあった。
表紙が当然ヤバく、帯もヤバヤバなのがいっぱいあった。
「でも意外と中味はショボかったりしてね…」(ブチまつボ談)
ベストオブタイトルは「ちちびんた」に決定。
★ 「○○○○○って雑誌のセクシー特集を探してるんですが…」と
真剣に店員さんに聞いている男性に遭遇。
★ 大昔のりぼんの付録とかもいっぱい売ってたよ。
私いっぱい持ってたのにな…。お父さんは心配性、父の日カードとか。
★ 4F(とくに日曜午後の正面入口の反対側のほう)はドラクエの
ダンジョン並みのコワさ…。(テナントのシャッター降りすぎ)
★ 宇宙船サジタリウスhttp://www.tk2.nmt.ne.jp/~sagittarius/
の本を見つけた。なつかすぃ~~~☆
★ カード専門の店舗もあり、トレカとかがいっぱい。その中で
特に気になったのはかつてりぼんの応募者全員大サービスのテレカで
「ハンサムな彼女」のやつがあった。(未使用)
当時私は無難にちびまるこのテレカを応募してもらったんだった。
サジタリウスのテレカは¥2,100だったよ。
★ コスプレ専門館もあったぞ…コワくてあまり近づけなかった。
★ 湿気臭いマニアック店舗に入り組んでなぜか「とんかつ屋」とか
定食屋が何軒かあったぞ。フィギュア探しにはスタミナが必要なのか。
★(確か)4Fにあるゲーセンは、「メイドゲーセン」なんだって。
メイド見かけなかったけど…確かに男性がいっぱいいましたけど。
★ フィギュア専門館もあったぞ。あやなみレイ(エヴァンゲリオン?)が
生まれたての姿になってるフィギュア…なぜゆえに。(体は成熟)
セーラームーンの50センチくらいのフィギュアは5万円也。
仮面ライダーのヘルメットもあった。(こちらも約5万円也)
何がビックリって冷やかしで入店してるのがうちら位って事です。
★ 今トレンドの(?)ケースレンタル屋
(中に好きなものを入れて売れる)もあったぞ。
でも入れてるのはみんなまんだらけに沿ったものばかり。
アーティスト系のケースレンタル店舗なら
高円寺とかで出店しましょう。
★ ペプシとかのボトルキャップ(ノベルティ)も普通に売ってるのね。
もとは売り物じゃないのに。ま、ニーズがあるのねー。
★ 「なはなは みつお(相田みつをのパクリ)」Tシャツとか
タモさんT、にわとりが目玉焼きを食べようとしているTシャツなど
おもしろTシャツ屋がありました。ウケをねらいたい方に。
ま、こんなところに書ききれるわけないんだけどね、
中野ブロードウェイ。
あ…地下行くの忘れた…長いソフトクリームが売ってるらしいのに。
次回行ってみよう。(食べるかどうかは未定)
NANA、NARUTO、すごいよ!マサルさん、スラムダンク
↑今回まんだらけに行って、今更だけど改めて
「今更だけどちゃんと読まなきゃ」と思ったマンガたち(の一部)
----------
夕飯は焼肉とらじです。
http://www.nakano-city.com/gourmet/yakiniku/yakiniku.htm
↑左上の店。恵比寿のトラジとは別物みたいだよ。
とくにホルモン盛り合わせが最高!臭くなくて食べやすかったです。
----------
焼肉を燃焼させる意味も込めて夜、新井薬師(水汲めなくて残念)→
哲学堂公園のあたりまで散歩しました。哲学堂の由来は…東洋大学の
先生がどうのこうのって…読んだけど、忘れちゃった…(・Д・;))
----------
翌朝は新妻ブチブチの手料理もごちそうになりました。
うーん主婦ってスバラシイ。みそ汁に生姜いれるとうまいんだね。
たまごやきとか、あといとこんを上手い具合に明太子と炒めたやつが
あーーーまたごちそうになりたいです。(つーか作れるようになろっと)
TVのニュース以外は爽やかな月曜の朝でした。(若貴問題)
■最近歩く
まだ私はそんなに歩いてないけど…結構歩いてる子が周りに多いね。
ひとまずCMをうのみにして水野美紀のやつをよく飲んでます。
http://www.cocacola.co.jp/aquarius/aad/
会社でイスに座ってると、下半身のたるみにいつもへこまされる…ので。
○ 実家の周囲(横浜)、保土ヶ谷公園→桜ヶ丘高校1時間15分コース
○ 夜明けの自由が丘→多摩川(同僚なぐちゃん邸近く)1時間弱コース
○ 夜の中野→新井薬師→哲学堂公園(ブチ邸近く)2時間弱コース
などを実践しました。今後も新たなコースに挑戦したいです。
↓そうそう、ヴァームとどっちがいいのかなぁ…。
http://www.vaam.jp/index.html
■ まんなかもっこり夕飯
今日の話のはずが、気づいたらもう16日か…っつーことで、
15日の夕飯は微妙に会社が早く終わり、でもまっすぐ帰宅したので
(雨だったし)でも何かないかなーと思って、結局たまに一人でゆく
家の近くの沖縄料理店へ。
(ナンクルナイサ下高井戸店。なぜかネットに載ってない)
○ フーチャンプルー
○ ライス(甘みそつけてくれた。麩との愛称もバツグン)
○ 島ダコとアボカド→ゆでた島ダコとアボカド半分をわさび醤油で
○ さんぴん茶(中ジョッキ)
あーーー至福の時でした。ウマカッタ。(^▽^○))
お通し2点出してくれたのは気のせいかなぁ…(紅いも天と冷奴)