Favorite things

他人にはどうってことない私の日常

米粉マフィンと日牟禮八幡宮

2022-10-16 07:41:52 | 日記
久々に紅茶とお菓子の教室に行きました。

今回作ったのは米粉を使ったバナナとブルーベリーマフィンです。



食感はモチモチ。できたてよりも一晩置いた方が美味しかったです。とっても簡単なので、また作ろうと思います。

紅茶はルフナと和紅茶。


この和紅茶が美味しくて感動!滋賀県朝宮の『天宮月露』というお茶だそうです。これは絶対また買います。

教室に行く前に時間があったので、友達とランチを食べてから近江八幡の日牟禮八幡宮に行きました。

日牟禮八幡宮は駐車スペースがないほど人がいっぱいでびっくり!!
金婚のお祝いの何かをやってたからかなぁ。観光客かなぁ。とにかくびっくり。

この敷地内にたねや本店があり、焼き立てのお餅を食べてきました。1個80円。一緒に出される小豆茶がとても美味しいです。



プチ旅行気分も味わえた楽しい1日でした。
コメント

久美浜バス旅行

2022-10-16 07:14:06 | お出かけ・旅行
旅行の全国割が始まりました。
来月に東京、新潟旅行に行くので早速利用して予約しました。宿が40%引きで平日クーポンが3000円、休日が1000円もらえます。

今回は最後の府民割を使った京都旅行の話です(また)

職場の友達京都府民割+にちとま利用でバス旅行して京都で泊まってきました。

今回行ったバス旅行はMKトラベルさん主催「
京丹後で味わう!梨30分食べ放題と久美浜創作和膳(梨のお土産付)【きょうと魅力再発見旅】」

です。

まず向かったのは久美浜にある花のお寺「如意寺」。目の前は道を隔ててすぐ海です。この季節お花は少なめで残念。




そしてに梨狩りに行きました。二十世紀梨です。フルーツ狩りは何十年ぶりかも。




デカいです!




その場で自分で切って食べます。
正直面倒くさい(笑)私は狩らなくいいので切っておいて欲しい派。


お味は、、、まあまあ。雰囲気を楽しみました。お土産用にも4個もがせていだきました。

そして、お昼ごはんの会場『湯元館』さんに向かいました。


ご飯はとっても豪華。どれもすごく美味しかったです!



お腹いっぱいになった後は、湯元舘の名物、源泉掛け流しの露天風呂へ。画像は湯元館さんのHPより。


広くて開放的なんですが、ちょっと温度が低くてあたたまりませんでした。源泉温度無調整なのかな??
でもまぁさっぱりしました。

あとは帰るだけ。途中で高速道路上にある道の駅 京丹波 味夢の里に寄りました。めちゃくちゃ大きい道の駅で、楽しかったです。この後ホテルに泊まらずに家に帰るなら色々買いたかったけど、とりあえず初めて食べるこれを買いました。

アケビです。
見た目が怖いw


お味は。。。うっすら素朴な甘み。そして種が多くて食べるの大変。

ここに着いたの時、空がとてもキレイでした。秋の空です。


     
京都駅まで戻ってきて、ホテルに向かいました。この日のホテルは駅前の『都ホテル』。外国人ツアー客が沢山いて、そろそろコロナの終わりを感じました。

チェックインして、京都応援クーポンを受け取りました。府民割+にちとま利用なので5000分です。(紙2000円+電子3000円)。宿泊代は5000円引きだし、つくづく凄い制度です。ちなみにバス旅行も5000円引きで2000円クーポンをもらっています。(財源。。。)

そのクーポンを握りしめて焼き肉を食べに行きました。何故か大盛りご飯を頼んでしまい大きな茶碗に大盛り。

都ホテルのお部屋。


朝食。




翌朝はホテルから職場に向かいました。憂鬱な月曜日もホテルの朝ごはんを食べて出勤だとマシです。毎週こんな暮らしがしたい!!!
コメント