( ・ω・)且~~

ネトゲとか雑記

マウス色々:MX518→G400、G500、FPSGUN FG1000

2012年12月01日 | PCとか

5年ぐらい使っていたMX518のサイドボタンの反応が鈍くなってきたので
いつもお世話になっている下記のサイトを参考にいくつかマウスを買って試してみますた|ω・)且~~

forPCActionGamer Wiki

以下感想

G500(トップ画像の右側)
サイドボタン3つ、左クリック横に2つボタンがあってホイールが左右にも移動可能で
DPIも切り替えれてマウスレートを1000Hzまで設定できる。
機能と4000円以下(2012/12/01時点)ということを考えると激しくコスパの良いゲーミングマウス。

残念だったのは自分の手には合わなかったこと・・・1ヶ月ぐらい使い続けたけどダメでした。。

MX518(G400)に似ているということで買ってみたけど、微妙ーーーに形状が違っていて
さらにセンサーの位置がマウスの中心ではなくてホイールの下にあるせいか
正確な操作をするのにヘンな筋肉を使っていたらしく肩壊しかけますた('A`)

鎖骨-首-肩の付け根までの内側の神経が凄まじく痛むようになって、肩こりってLvじゃなくなったので使い続けることを断念。。。
合わないマウスを使い続けるのはヤメマショウ。

近くの店にG500を展示しているショップがなかったんで、アマゾンでポチッたけど
やはりマウスとキーボードは現物確認して買わないとだめっすね。

自分に合えば最高にコスパの良いマウスだったのに・・・

 

G400(トップ画像の左側)
形状とかボタンとかそのまんまMX518デス。
個人的に大きく変更されたと感じた点は

①ホイールが堅くなっていて、ホイールボタン押すときに誤回転しづらくなっている。
ただしブラウザとかでスクロールする時に力を入れる必要があるので一長一短。

②クリックしたりするYパーツ部分の質感がかわりますた。
MX518はつるつるでしたが、G400はザラザラになって滑り辛くなってる。

③ドライバが更新されてDPI変更ボタンをトグル設定できるようになった。
おかげでDPI変更機能を維持しつつ他の機能に振れるボタンが一つ増えますた。

④ドライバからマウスレートを変更できるようになった。
1000Hzまであげられます。

うれしかったのは③④の変更。
事実上の性能アップデス。

①と②は慣れなかったので
①はマウス分解してホイールのバネを調整しますた。
②はMX518を分解してパーツをG400と入れ替えた。

ホイールの右バネなくし掛けたのとYパーツ外すときに左右クリックの部分を危うく折るところだったじぇ・・・

皮だけMX518の中身G400な状態で、後5年はコレで戦えるとオモイマス( ´ω`)且~~

 

 

ついでにFPSGUN FG1000についても・・・

見た目はどう見てもイロモノですが、使ってみたら意外と悪くない。
5ボタンマウスの機能としては必要な機能は揃ってる。

 

ただし、形状は別の話

まず銃をイメージしたであろうグリップの部分が短すぎるのか、ボタンの配置が悪いのか
手が大きい人はしっかりと握ることが出来ない・・・
グリップの長さかクリックとサイドボタンの位置を調整できれば良かったと思った。

ホイールもサイドボタンとの間隔が狭いせいか、手が大きい人や親指が長い人とかは誤爆しやすい。

画像は外科手術により取っ払った後デスガ、小指の位置に謎の出っ張りがあってが無性に落ち着きませんでした。
無理やりヤスリで削ろうとしたけど上手くいかずに、裏面のシールをはがすとネジがあって
外すことが出来ることに後で気付きました・・・

 

あと、マウスの先端にセンサーがついているせいで、マウスをぶん回すときに微調整がかなりむつかしいです。
アマゾンのレビューにもあったけど、ペンの一番端っこを持ちながら字を書く感覚デス。

 

・・・なんかすごい酷評してるけど、普段使いのマウスとして考えると悪くは無いデス。
個人的にFPSには向かないと思うダケ。

普段使いなら長時間疲れずに使えるので、
腱鞘炎防止なんかのエルゴニミクスマウスと考えるとかなり良い線をいってるのではないかと。

センサーの位置をグリップの真下にして、グリップの長さを長くして、ボタンの位置と大きさを適切に出来れば
ついでにグリップの頭に戦闘機のスティックみたいにいくつかボタンをつけて、さらにワイヤレスになれば仕事用に使う。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿