
先日やっとフェンダーの取り付けも済んで、雨対策もバッチリ、フィッターの雨の日用愛車となったミズノ製ロードバイク。フェンダーが付いているから、自動車で言えばフォーミュラーカーからGTカーになったようなもんで、自転車の世界では「スポルティーフ」なんて呼ぶんだそうです。(^_^) Hi~!
先日から20キロ走行を何度か試してみましたが、「アルミフレームは硬い。」と言う定説?が全く当てにならない事を実感。もう一台のイタリア製教科書的クロモリフレームと言われる物より確実にソフトな乗り味です。「カーボンは、スチールは」と素材で云々言う事が実に無意味なのはゴルフクラブと一緒のようですね。(^^)/“キッパリ !
前回のと同様にクランクの長さを一般的な物より5ミリ短いので組んで貰いましたが、これが短足のフィッターには実にありがたい事なんですね。実は何件も歩き回った自転車屋さんでは「たった5ミリですから、そんなに変わりませんよ。」と笑われてしまったんですが、「5ミリの為に何万円も高く付く!」と言ったら尻込みしてしまいそうだったのかも知れません。(゜_゜)(。_。)ウンウン
これとてゴルフクラブでも同じ事。「たった0.25インチ短く、長く」の「たった」が当たり(飛距離+方向性)に大きく影響するのと良く似ておりまして非常に興味深いです。(^凹^)ガハハ
そんなあんなで、今朝も小雨の中を仁保に向けて快走。未だスピードメーターが付いていないので何ともですが、感覚的にはスピードの乗りはイタリア製の方が一枚上手のようにも思えますが、これに乗るのは路面が濡れた状態ですから比べてはミズノが可哀想ですね。ヾ(´▽`;)ゝエヘヘ
仁保から帰って、雨も上がったので、そのまま山大前を通過して小郡方面にもうひとっ走りしちゃいました。帰宅した頃にはお天道様が出て来て朝の雨が嘘のよう。雨用自転車はてるてる坊主効果があるようです。(゜゜;)\(--;)オイオイ ナニイッテンダヨ
※ 画像は平川地区に並ぶ当地区出身のオリンピック卓球・石川佳純選手応援の旗。
と、ロンドンオリンピック・日本代表応援フェアポスター前のミズノ自転車。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます