キングサイズ!

2016-10-26 20:57:43 | 食・レシピ
キングサイズ! 2016年10月26日水曜日


お昼ご飯に すき家の牛丼”キングサイズ”を食べて見たい! すき家に到着!そしてキングサイズの持ち帰りを注文します! すると ''キングサイズは店内のみで食べて行かれる方です!”と言われ 私は ”お腹の中を調整してから出直します''と告げ ひとまず退散! 店員さんの説明は ”まずメガ盛り2杯分で食べ残しは持ち帰りOKとの事”です!
キングサイズを食べるために 越後くびきの100km終了後ずっと休んでいましたが 2週間半ぶりに走ります! そう言えば 11月に日光のトレランの大会にでるから山道で練習しなくちゃね!

永山丘陵から見て 多摩川の向こう側に見える尾根沿いの”赤ぼっこ”に行って見よう! 標高は約400mと低山ですが 見晴らしは関東平野を一望でき そしてまた 奥多摩の山々が綺麗に見える素敵な場所で すぐに登れちゃいます!!

壮大な空と夕陽に沈む大岳山!

作業道で下山しますが 日が暮れて踏み跡が薄くピンチです!

何とか暗いですが林道まで出れてホットします! 住宅地まで2km! 全力で走って山から無事脱出! 自宅からの約2時間のランニングでした!

お腹の調整もまずまずな仕上がり! 再度すき家へ! そして ”キングサイズ”を注文します!

思わず笑い!

生姜もたっぷり入っちゃいましょう!

堪りません!



苦し!半分食べてメガ盛りです!

頑張っても何も有りませんからここでリタイア!ギブアップです!

てんこもり情報局 ”西多摩まるかじり ” で放送されました!!

2016-10-21 20:14:55 | 食・レシピ

てんこもり情報局 ”西多摩まるかじり” で放送されました!! 2016年10月21日金曜日

10月8日土曜日から14日金曜日まで 多摩ケーブルネットワークでライオン餃子が放送されました! 超暇な時にでも見てもらえたら幸いです!!

 




 


谷川岳縦走訓練初級編!

2016-10-19 23:14:39 | 上越国境シリーズ

谷川岳縦走訓練初級編! 2016年10月19日水曜日


登山及びマラソンマラソンを趣味にしてから毎年登っている谷川岳! 今年は ライオン餃子のお客さんで 友達のYさんと谷川岳縦走訓練をして見たいと思います! Yさんはトライアスロンの選手です!
車の駐車場は土合駅! 帰りは上越線で新潟県土樽駅から上越国境を越えて群馬県土合駅に帰ります!

土合駅から国道291をテクテク歩いて行くと ロープウェイが!乗りたい気持ちを抑えて 山麓の巌剛新道からアタックします!

熊避けに 鐘をYさん鳴らして貰いましょう!

マチガ沢から 少し霧がかっていますが トマノ耳とオキノ耳(猫耳)をバックに記念撮影パシャリ!

朝日岳や清水峠方面! すっかり紅葉しています!

急登を頑張って登ります!

休憩給水給食は 早目にコマ目に摂ると良いと思いますよ!

巌剛新道から西黒尾根へ合流し 氷河の跡で記念撮影パシャリ!

谷川岳一つ目の猫耳”トマの耳”に到着し パシャリです!

そして すぐさま隣の”オキの耳”へ移動します!

やったね!両猫耳制覇です!天気も良好!

ちょうど昼時 ランチタイム!

私達は 初級編縦走路へ^_^!一ノ倉岳と茂倉岳へ!

谷底は深いです!

断崖絶壁の”トマの耳オキの耳”!

一ノ倉岳へ到着!

一ノ倉岳真横の小さな可愛い避難小屋!!

縦走訓練初級編なので短いですが オキの耳から一ノ倉岳を通過し茂倉岳へ!

群馬県側は霧! 新潟県側は晴天で幻想的な風景!

最後のピーク!茂倉岳に到着しパシャリ!

湯沢方面が綺麗に見えます!
時刻は13時10分で 土樽駅から土合駅へ向かう電車は 約15時20分と18時5分の二本で なんとか15時台の電車に乗って車を駐車した土合駅へ行きたいです!

順調に下山かと思いましたが?!

休憩を取ったこの矢場ノ頭で時刻は14時!一様念の為 登山地図でコースタイムを確認!すると -20分で15時20分の電車にに乗れない! すると若い男女のカップルが 必死に下山し 私達は追い抜かれる! これはピンチかも!! 私達も彼等をすかさず追従します! 直ぐに追い付き”土樽駅15時20分の土合駅へですか?”と尋ねると! 即答で!”そうです!” 私が ”このペースでは間に合わない!トレランですと告げ” 22才の若者の経歴を聞いた所 ”大学の時は登山部でしたとの事”! このバイタリティーのある勇気ある若者なら出来る!と思いトレランレクチャーすると!私に着いて来れるよ!走って下山した事がない若者が必死に頑張る! なんとか皆んなで15時20分の土樽〜土合駅へ頑張りたい!!!!!

すごい!私を信じて付いて来てくれた!ほぼギリギリ間に合って電車に乗る事が出来た!!

土樽駅で!思わず皆んなで記念撮影パシャリ!ホットしましたよ! 次の関東平野への最終列車は18時過ぎですからね!



湯テルメ・谷川岳で汗を流し帰宅!

出発7時45分 到着15時15分 所要時間8時間


第11回えちご・くびき野100kmマラソン

2016-10-10 08:59:44 | マラソン

第11回えちご・くびき野100kmマラソン 2016年10月9日日曜日


大会前日の受付なので 10月8日土曜日に旅立ちます! 圏央道青梅インターから関越の六日町インターで降り 十日町を経由して”道の駅雪のふるさとやすづか”で 雪室を見て 巨大雪だるまと記念撮影して上越の大会会場へと言った計画でしたが 渋滞ですので群馬藤岡まで一般道でちんたら行く事にします!
そう言えば!今日前橋競輪に ”寛仁親王杯を見に行くんだ” なんて楽しそに話しをしに来たお客さんがいたのを思い出して 私も 慌てて先を急ぐ事もありませんので 前橋競輪場に寄り道決定します!

少額ですが 気持ち程度に車券を購入します! このレース!どうぞ勝って下さいと言う地元番組なので 本命対抗の車券を買います!

オーマイガー!! 若手売り出し中の先行選手のダッシュに本命選手が呆気なくちぎれた!まさかの展開です! まぁ 前日のレースで落車しているから調子が出なかったのかなぁ!ガッカリ!!

レース以外にもイベントがあって楽しめます! 私が選手の時には 女子競輪は無かったですから時代は変わりました!

タイミング良く グラビアアイドルのトークショーを見る事が出来ました! 貝の水着を着た写真集のお話しをしてましたよ!写真集買ってみようかな?!

前橋競輪場を14時30分に出て 上越市安塚の”道の駅雪のふるさとやすづか”に なんとか日が暮れる前に到着! さっそく巨大雪だるまと記念撮影パシャリ!

裏手にある雪室も見学します!



雪見窓から覗きましたが暗くて中の様子はわかりませんが ものすごい冷気です!



朝9時30分に自宅を出発し18時にヘロヘロで大会会場へ辿り着きました!疲れました!

足早に受付を済ませます!

お土産も先に購入しときます!走り終わったあとだとクタクタですからね!

酒飲み車中泊は通常通り開催します! エチゴビール美味しいです!! 明日は 早朝3時起きなので早々と寝床に潜り込みます!お休みなさい

おはようございます!第11回えちご・くびき野100kmマラソンの始まりです!

参加賞で頂いたウエストポーチ!さっそく着用します!

ドキドキしますね ホットココアを飲んで気持ちを落ち着かせます!

9時間台の所に並びます!

雨が激しく降っています! 大丈夫かなと思いましたが 走って見ると涼しくて走り易かったです!

5時30分にスタートしました!長丁場のレース頑張るぞぉ!!

新潟と言えばお米ですから 新米のおむすびを道中沢山食べました!ご馳走様です

スタートしてから山岳地帯までは 田園風景を楽しみながら 平坦地を30kmぐらい走ります!私も20kmまでは 10km50分ぐらいで突っ込みましたが 早くも脚に来ましたのでマイペースで流します!
40kmから70kmの区間は かなり厳しい山を4回登ります!
そして 日本海に向かって平坦地をゴールまで走り抜けます!

暖かい地元の方々の声援を頂き無事にゴール出来ました!ありがとうございます!!


追伸 10月12日水曜日


本屋さんに行ったらすぐに見つかりました! 前橋競輪場への寄り道で 45歳にして初めてグラビアアイドルの写真集を買う事になるとは思いませんでした! モデルさんも魅力的だしプロが作る写真集も見てみたかったし!! まぁ お会計の時は堂々としていましたがやっぱ照れますね! 見たい方はこっそりお声を掛けて下さい!お見せします

マラソン話しも追加!

前回の77回大会は 1区7.4kmを27分22秒で1kmのタイムは約3分42秒ぐらいで走りました! 今回は これから頑張ってスピード練習して 1km3分38秒ぐらいで駆け抜けたいです! 確か去年計った1kmTTは3分29秒でしたので やはり3分20秒ぐらいは出さないときついかなと思います! 乳酸が溜まる練習は辛いですよね! 早く100kmの疲れを取って頑張らなければ!!


おはぎ

2016-10-02 21:49:04 | 食・レシピ
おはぎ 2016年10月2日日曜日


栗ご飯の時のもち米が余っているので おはぎを作りたいと思います! 小豆を強火で茹でて渋抜きします!

ざるに上げて茹で汁を一旦切ります!

仕事をしながら豆の皮が剥けるくらい煮ます!

柔らかく煮えた感じです!

汚れた煮汁は流し 透き通るまで水を入れ換えます!

ざるに今一度上げて水を切ります!

今回は 小豆を500g!砂糖は少し甘さを控えて450gにしてあんこを作ります!

小豆と砂糖を弱火でかき混ぜます!





ヘラがないので めん棒と大き目なスプーンで小豆を潰します!

あんこが完成!!

もち米4合にお米1合の割合にしました!

塩水でお米を握れば美味しさが増します!

さっそく包みます! 美味しいおはぎが食べられると思うと顔が微笑みますよ!





お待たせしました!出来ました!!