多摩、ときどき山

多摩の暮らしと山のブログ

檜原村ふるさとの森-1月③

2017-01-27 22:14:12 | 檜原村のこと
26日、西多摩郡檜原村・本宿(もとしゅく)の「ふるさとの森」。

本日は…


管理エリアB地区の除伐を行う。

数年前に強度の間伐で明るくした場所ですが、夏になると日陰部分はチャノキ(茶の木)、日向はコクサギ(小臭木)に覆われてしまうため、この二種を選択的に伐採。タラノキやニシキギ、マルバウツギなど、比較的明るい環境を好む低木がちらほら確認できたのは嬉しい。


冬季はこんなにも気持ちよく、一見静かなふるさとの森ですが…


野生動物たちが、私たちの目に触れることなく確かに活動しています。
(上=シカ?に葉を齧られたアオキ、下=イノシシ?のふん)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リスク探して?…歩きました! | トップ | 「森づくり入門~間伐に挑戦... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿