世羅のぼやき

競馬を中心に、日常の出来事の感想を載せていきます

G1ジョッキー4 84年上半期振り返り

2006年01月01日 18時29分17秒 | ウイニングポスト&GⅠジョッキー
G1ジョッキー2年目の上半期は激動の半年間でした。

若手から、中堅・実力派へとレベルアップ。幸いライバルが好成績をあげてこなかったので楽にレベルアップできました。

そして実力派になりましたが…
それでもディープインパクトに乗せてくれない( ´Д⊂
他サイトの情報によると、超G1級は実力派でも新馬からの志願しか受け付けていないようです。なんてこった…
万作さんと小鈴さんとのライバル対決は長丁場になると伺ったので、あと2年は乗ることができないようです。となるとそのころは引退していますね( ´Д⊂ハハハ

クラシックは、画像のとおり牝馬路線は順調です。オークスも制し、今年の牝馬G1はすべてもらう予定。
牡馬は…
シンボリルドルフの前に叩き潰されました。
ダービーは屈辱の5馬身差です。競争能力22の違いをつけられてしまっては万事休す…
秋になればマイお手馬ニシノライデンももう少し強くなるでしょう。逆転を狙います。

古馬路線も王道はディープインパクトの前に沈黙です。
春天…アイポッパー騎乗3着
宝塚記念…スイープトウショウ騎乗2着
特に宝塚は絶妙の追い出しで進路をふさいだにもかかわらず大外ぶん回しで敗れました。手がつけられません( ´Д⊂

短距離路線は運良く瀬野口厩舎とお知り合いになれたので、割合楽にラインクラフトで安田記念をとりました。高松宮記念はパスしました。デュランダルに勝てる気がしなかったので…

ダートが1番落ち着きます。
川崎記念をタイムパラドックス
フェブラリーSをサカラート
かしわ記念と帝王賞をカネヒキリ
でそれぞれ勝ち、秋も順調にいきそうです。JBCスプリントのみブルーコンコルドに優るお手馬が見当たりませんが。

来年もディープインパクトシンボリルドルフに蹂躙されるのは心中おだやかではないので、秘蔵っ子を育成しました。
アサカオーカネケヤキの娘、シャイニングセラーです。
こんなこともあろうかと春天までこなせるようにトレーニング中です。ミホシンザンより強いので牡馬クラシックも狙えます。
今作から加わった育成要素ですが、まさかこんな形で救われることになると思いませんでした。両親の競争能力平均値よりもも値が高い馬が生まれるんですから。
エアグルーヴシンボリルドルフの子どもを見てみたいです♪

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごすぎです。 (toshi)
2006-01-04 19:42:21
あの写真、本物ですか?

連帯率9割以上って

すごすぎです。



私は4年目も後半でいまだに若手。はやくイベント起きてくれー。

でもアグネスデジタルの主戦になれたので、この馬でGⅠをとりまくるぞ!!
ありがとうございます♪しかし… (世羅)
2006-01-04 20:00:18
ありがとうございます♪

ですが、前のマイルCS回想の通り、リスタートありでの記録ですから、参考記録です( ´Д⊂

リスタートなしだと6割くらいに減ると思います<(_ _)>

デジタルいいですねぇ♪私は二頭の三冠馬に蹂躙される生活が、もう少しだけ続きそうです。トホホ