幹事さんのひとりごと

秋田市 土崎港 壱騎町一区 壹友会 非公式ブログ 語ったもん勝ち

タイヤチェーン

2007年12月05日 | 記憶のかなた
毎年のようにこんな雪の時期になると思い出すのがスパイクタイヤ。
スタッドレスがいくら高性能になったところでスパイクに威力にゃ到底及ばない。
雪がふかふかで固まってないならスノータイヤとしてスタッドレスでもパターンが
雪をかむんだろうけどね。
圧雪、凍結状態、ましてやアイスバーンならお話にならないよ。

以前、「滑る原因は氷の上の水」なんてスタッドレスのCMやってた。
そんじゃ氷点下10度もなれば滑らないのか?
それはないと思うけどなぁ。

昔、スパイクタイヤでも山道は滑って登れなかった。
だからスキーなどに行く場合はスパイクタイヤでもチェーンを装着することも
あった。
知らないやつはジャッキアップして装着してるやつらもいたし。
本来の装着方法はタイヤの前にチェーンを敷いて車で乗り上げ前後からチェーンを
持ち上げタイヤの上ではめる。
ちゃんと締め付けゴムを張ってね。
って本来が正解なのかどうかは別として。

それにしてもトラック。
国道ならいたるところにチェーン脱着のパーキングエリアがあり、大型が停まって
チェーンを取り付けてるのが雪道の風物詩。
大型トラックは冬でも夏タイヤで、滑って走れなくなって、ようやくチェーンを
取り付ける。
街中をジャラジャラと大型トラックが走って行く。

それが冬には当たり前のことだった。
普通車だってチェーンをガラガラ鳴らして走ってるやつは結構多かったし。
今はバスでさえチェーンを取り付けたのは見ることもない。
国道がデコボコの雪道になるなんてほとんどなくなった。

よく、雪道では4DWの威力として雪国では4駆区だろうと思ってる人がいる。
でもね、4駆が威力を発揮するのは上り坂や出だしのときのことで、停まるため
にはエンジンブレーキ以外は4駆はなんの役にも立たない。
4駆で停まれるはずがないんだ。
確かに埋まっちゃう場合を考えれば4駆だろうけどね。

昔、友人が雪道を4駆だからと夏タイヤで走ってきた。
道路が横に傾斜してて、停まったらそのまま横に滑って壁際に寄って行った。
動かそうとするたびに4輪が滑ってとうとう壁に擦って。
あのときはやっぱ前輪駆動の方がいいのかなと。

そういえば昔「ワンタッチチェーン」なんてあったな。
安いやつはベルト式の数本のチェーンがついたやつ。
あれはほとんど意味がなかった。
2本つけても滑ってほとんど効かない。
プラスチックのクモのようなやつをタイヤにはめるのもあった。
あれは高価で手が出ないし。
ワンタッチスパイクってタイヤに貼るゴムにスパイクがついたシールのようなのも
あったな。
あれは結構よかったみたいだけど。

雪国の国道。
融雪剤を撒くんで高級車は冬は走らない。
昔、スーパーカーのようなやつにチェーン巻いて走ってるアフォもいたが。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホッカイドウ暮らしで (ぢぞう)
2007-12-05 08:44:38
>>そんじゃ氷点下10度もなれば滑らないのか?
>>それはないと思うけどなぁ。

タイヤが乗った部分の氷が溶けるんですよね。
マイナス10度ぢゃースベリますけど、マイナス15度
以下になると、ホントに、そんなに滑りませんよ。
マイナス25度以下では、タイヤが路面に貼り付く。
真冬の北海道ではいち日中氷点下の日が続くので、
コッチみたいにツルツル路面になりにくいんですわ。
そりゃ札幌市内は別格ですけどね。
返信する
そうかなぁ (幹事)
2007-12-05 08:53:19
ぢぞうさん、おはよっす。
タイヤが設置した面が融けるって必ず言われますね。
でも普通に走ってて、タイヤが触れる面って1秒もないと思うけどな。
0.何秒で氷が融けるとも思えないんだけど。
それに凍った路面に水撒いてもそんなに滑らないような気がする。
返信する
えっ? (ぢぞう)
2007-12-05 13:22:16
>>凍った路面に水撒いてもそんなに滑らない

あの・・・ヨコカネセンの遊学舎のところに「荒巻入口」
って交差点があるんですが、吹きっさらしで風が強くてね
空荷のパネルバンなんか赤信号で停車していても、風圧で
横へ流されて行くところを、何度も目撃していますよ。
返信する
問題なのは (幹事)
2007-12-05 14:13:23
停まってるときの話じゃなくてさぁ。
走ってて停まるときのことで。
今は氷点下15度以下だからスリップしないとは思えないってことで。
カンカンに凍ったときより融けて水が浮いた方が滑る
っていうのが信じられないなとね。
返信する

コメントを投稿