幹事さんのひとりごと

秋田市 土崎港 壱騎町一区 壹友会 非公式ブログ 語ったもん勝ち

たぐづけ

2017年02月13日 | ひとりごと
秋田は雪国なんで冬の雪祭りも多い。
有名なところでは大館アメッコ市、西木村がんでこ紙風船、六郷竹打ち、
横手かまくら、湯沢犬っこまつりなどなど。

テレビでCMやってたのが刈和野の大綱引き。
どでかい大綱を上町、下町に分かれて曳きあう。
どちらかが勝てば豊作だとか反対が勝てば米価が上がるとか、どっちが
勝ってもいいことに繋がるというのはどこでもやる風習のようなもので。

夜に街中の通りに大勢集まって綱を引く。
太すぎて大綱はつかめないんで横に小綱がつけられてるね。
そんで掛け声で引きあう。

「じょやさーの」

この掛け声の語源はわかんないな。
土崎港まつりの「ジョヤサ」は「除夜叉」って言うけど、俺は信じてない。
伝統的な掛け声だと言うけど、俺が子供のころは「ジョヤサ」なんて
言わなかったし。
祭りの掛け声は「わっしょい」だったもの。

そんで刈和野のCMは最後にでかい文字で「たぐづけ」と表示してる。
「綱につけ」ということだろう。
それが非常に違和感を覚えてしまう。

調べてみると県南では綱につかまることとして「たぐづく」と言うようで。
俺は曳山で綱につくことを「たごつけ」と言われた。
ネットのホームページで秋田弁を紹介してるところに
「たごつく」とはきょろきょろ見回すこと。
と書いてた。
聞いたことねぇ・・・・

土崎では綱につくことを「綱にたごつく」と言うよねぇ。

数人の賛同を得たんでよかった。
だって祭りのとき、曳山運行でマイク持って
「さぁ山出るど~」「しっかり綱さたごつげよ~」
って毎度俺が言ってるからね。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
んだすな (雲板)
2017-02-13 19:44:05
「綱さたごつく」だすな

「除夜叉」は当て字だと思うよ 勝手に意味を作ったんでしょ
返信する
だよね (幹事)
2017-02-14 12:18:26
「たごつく」が土崎弁だよね。
語源はわからんけど。
返信する
言ってる言ってる (夫婦岩)
2017-02-14 22:50:26
たごつけだすやな。

『ジョヤサ』ってここ20年くらいのようですね。
今から20~30年前のビデオでも『ワッショイ』だの『ワイサ』だの…角館の『オイサ』みでった(笑)
返信する
もしかして (幹事)
2017-02-15 12:24:51
たごつくって土崎独自なんだろうか。
秋田弁でも地域によって異なるからねぇ。
返信する

コメントを投稿