marunomaruno-memo

marunomaruno-memo

Webサービス入門―Javaを使って覚える簡単SOAP、WSDL、UDDIプログラミング

2007年03月31日 | アーキテクチャー
書名:Webサービス入門 - Javaを使って覚える簡単SOAP,WSDL,UDDIプログラミング
著者:グラハム・グラス
翻訳:株式会社カサレアル 尾形 隆彦
監訳:株式会社タスカ 木村 和之+株式会社カサレアル 石井 真
版型:B5変
頁数:290ページ
付録:CD-ROM1枚付 
ISBNコード:4-89471-590-2
価格:3,200円+税
発行:株式会社ピアソン・エデュケーション

第1章 Webサービス
第2章 Webサービスを動かす
第3章 Web Services Description Language(WSDL)
第4章 ネイティブなデータ構造とXMLをマッピングする
第5章 セキュリテイ
第6章 Universal Description, Discovery and Integration(UDDI)
第7章 J2EE Webサービス
第8章  .NET Webサービス
第9章 マルチプラットフォーム間の相互運用性
第10章 P2PとWebサービスの未来
付 録 GLUEと例題をインストールする

Webサービス完全構築ガイド

2007年03月31日 | アーキテクチャー
Webサービス完全構築ガイド
http://bpstore.nikkeibp.co.jp/item/main/148222811670.html
■ 嶋本正、柿木彰、西本進、野間克司、野上忍、亀倉龍、松本健、福原信貴 著
■ B5変型判
■ 304ページ
■ 定価 3,360円(税込み)
■ ISBN 4-8222-8116-7
■ 日経BP社
■ 2001年12月25日発行

第1章 なぜ今、Webサービスなのか

 1.1 Webサービスとは
  ■Webサービスとは
  ■Webサービスの具体例  
  ■WebサービスとWebアプリケーション
  ■Webサービスを支える技術
  ■Webサービスが広げるBtoBマーケット

 1.2 Webサービスの仕組み
  ■Webサービスに必要な3つの役割
  ■Webサービスの電話帳:UDDI
  ■サービスを利用するためのインタフェース情報:WSDL
  ■企業間でのプログラム同士の連携:SOAP 
  ■Webサービスでのデータ形式:XML

 1.3 Webサービスがもたらすこと
  ■Webサービスが変える企業の情報システム 
  ■ポータル機能(Webアグリゲーション)の強化  
  ■e-マーケットプレイスの拡大
  ■ダイナミックなアウトソースの促進
 <Web Focus> アカウント・アグリゲーション・サービス

 1.4 Webサービス導入パターン
  ■Webサービスの5つのパターン
  ■e-マーケットプレイスを活用するための導入(BtoB)
  ■サービス利用企業と提供企業間を接続するための導入(BtoB)
  ■企業間データ交換への導入(BtoB)
  ■BtoCマーケット向けサービスへの導入
  ■イントラネットへの導入 
 <Web Focus> e-マーケットプレイスとは 

 第2章 Webサービスの要素技術

 2.1 Webサービスのアーキテクチャ
  ■Webサービスの基本概念
  ■Webサービスを利用できるようになるまで

 2.2 Webサービスの基礎をなすXML
  ■XMLとは 
  ■XMLの構造
  ■XML文書
  ■整形式XML文書と検証済みXML文書
  ■XMLとスタイルシート
  ■DOMとSAX 
  ■XML名前空間(XML Namespace)
  ■XMLスキーマ
  ■なぜXMLベースなのか
 <Web Focus> EDIにXMLを適用する

 2.3 Webサービスを実現する3つの中核技術①:SOAP
  ■SOAP(Simple Object Access Protocol)とは
  ■SOAPメッセージの構造(エンベローブ)
  ■SOAPメッセージの構造
  ■SOAPで型を表現する
  ■SOAPが利用できる通信プロトコル
  ■SOAPの現状

 2.4 Webサービスを実現する3つの中核技術②:UDDI
  ■UDDI(Universal Description, Discovery, and Integration)とは
  ■UDDIレジストリのデータ構造
  ■UDDI プログラマAPI
  ■UDDIの現状

 2.5 Webサービスを実現する3つの中核技術③:WSDL
  ■WSDL(Web Service Description Language)とは
  ■WSDLの構造
  ■WSDLの現状

2.6 Webサービスに対するベンダーの取り組み
  ■Webサービスをめぐる2大陣営の取り組み
  ■マイクロソフト
  ■IBM
  ■サン・マイクロシステムズ
  ■BEA
  ■その他の製品
<Web Focus> XHTML(The Extensible Hyper Text Markup Language)

 第3章 企業におけるWebサービスの活用:「Web商事」の事例

 3.1 「Web商事」の新システム構想
  ■「Web商事」のシステムの課題
  ■「Web商事」の新受発注システム構想
  ■「Web商事」におけるe-マーケットプレイスの活用
  ■新受発注システム(e-naSAKE)の全体構成

 3.2 販売(受注)システムの概要
  ■システムの機能
  ■システムの構成

 3.3 仕入(発注)システムの概要
  ■システムの機能
  ■システムの構成

 3.4 システム化要件①:イントラネット(営業所)での受注

 3.5 システム化要件②:インターネットでの受発注
  ■インターネットからの受注
  ■インターネットでの発注

 3.6 システム化要件③:EDI経由での受発注
  ■EDI経由での受注
  ■EDI経由での発注

 3.7 システム化要件④:e-マーケットプレイス経由での受注

 3.8 システム化要件⑤:e-マーケットプレイス経由での発注

 3.9 新受発注システムにおけるWebサービスの活用

 第4章 Webサービスの設計および実装

4.1 Webサービスの提供者と利用者
  ■Web商事の事例におけるWebサービスの利用
<Web Focus> Webサービス・リクエスタ

4.2 e-マーケットプレイス経由での受注(Webサービスの提供)
  ■処理形態の概要
  ■留意点
  ■実現方式

4.3 e-マーケットプレイス経由での発注(Webサービスの利用)
  ■処理形態の概要
  ■留意点
  ■実現方式

4.4 Webサービスを利用するたの実装:クライアント側の作成法
  ■WebサービスはSOAPメッセージを介したC/Sシステム
  ■Webサービスのクライアント作成の手順
  ■WSDLがない場合 手順①:Webサービスの仕様を知る
  ■WSDLがない場合 手順②:SOAP通信用オブジェクトを生成する
  ■WSDLがない場合 手順③:SOAPオブジェクトを呼び出す 
           クライアント・アプリケーションを作成する
  ■WSDLがある場合

 4.5 Webサービスを提供するための実装:サーバー側の作成法
  ■Webサービスのサーバー作成の手順
  ■手順①:インタフェースの決定とWSDLの作成
  ■手順②:ビジネスロジック部分のコンポーネントの作成
  ■手順③:Webサービス用のインタフェースとなるコンポーネントの作成
  ■手順④:サーバー・アプリケーションの配置
  ■手順⑤:WSDLの公開、UDDIへの登録
<Web Focus> UDDIへのWebサービスの登録と公開
<Web Focus> UDDI管理者

 4.6 その他の処理形態におけるWebサービス技術が適用と実現方式
  ■システム化要件①:イントラネット(営業所)での受注
  ■システム化要件②:インターネットでの受発注
  ■システム化要件③:EDI経由での受発注
<Web Focus> B2Bサーバー(XMLデータ交換サーバー)

 第5章 Webサービスのインフラの設計

 5.1 Webシステムとは何か
  ■Webシステムの構成要素
  ■C/Sシステムとの違い
  ■Webシステム設計上のポイント
  ■Webアプリケーション・サーバーの役割

 5.2 方式設計とは
  ■方式設計で検討すべき6項目(インフラ要件の抽出)
  ■Webシステムでの方式設計(インフラパターン)
 <Web Focus> MVCモデル

 5.3 方式設計①:処理/機能の実現方法
  ■セッション管理
  ■クライアントの操作性
  ■C/Sシステム同等レベルの帳票印刷の実現
  ■周辺機器とWebブラウザの連携

 5.4 方式設計②:性能
  ■サーバー:多重化、負荷分散
  ■サーバー:機能分散
  ■ネットワーク:トラフィック削減
 <Web Focus> 負荷分散装置(ロードバランサ)とは

 5.5 方式設計③:拡張性
  ■性能:サーバー
  ■性能:ネットワーク
  ■機能:多チャンネル対応
  ■機能:他システム連携
 <Web Focus> トランスコーディング製品

 5.6 方式設計④:信頼性
  ■セッション・クラスタリング

 5.7 方式設計⑤:接続方式
  ■クライアント/サーバー間の接続
  ■サーバー/サーバー間の接続

 5.8 方式設計⑥:セキュリティ
  ■クライアント/サーバー間の接続
 <Web Focus> JCA(J2EE Connector Architecture)

第6章 Webサービスの今後の動向

 6.1 Webサービス技術の動向
  ■Webサービスの課題
  ■注目される技術動向
 <Web Focus> XML signature(XML署名)とは
 <Web Focus> XML encryption(XML暗号化)とは
 <Web Focus> WSFL(Web Service Flow Language)とは

 6.2 Webサービス関連主要ベンダーの今後の動向
  ■マイクロソフト
  ■IBM
  ■サン・マイクロシステムズ
  ■BEA

 6.3 Webサービスを活用した企業システムの動向
 <Web Focus> HTTPR(Reliable HTTP)とは

PF=Project Facilitation(プロジェクトファシリテーション)

2007年03月23日 | プロジェクト管理
PF=Project Facilitation(プロジェクトファシリテーション)
http://www.objectclub.jp/community/pf/

プロジェクトファシリテーション プレゼンテーション[最新版]
ProjectFacilitation20070314.pdf

プロジェクトファシリテーション価値と原則編
ProjectFacilitation.pdf

プロジェクトファシリテーション実践編:朝会ガイド
MorningMeetingGuide.pdf

プロジェクトファシリテーション実践編:ふりかえりガイド
RetrospectiveMeetingGuide.pdf

プロジェクトファシリテーション実践編:バーンダウンガイド

プロジェクトファシリテーションツール編

Doxygen

2007年03月13日 | C / C++
Doxygen
http://www.doxygen.jp/

Let’s use doxygen!
http://www.fides.dti.ne.jp/~oka-t/doxygen.html

doxygenのメモ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014436/prg_memo/tools/t002.html

コード構造を視覚化せよ!!(Graphviz & Doxygen)
http://skazami.web.infoseek.co.jp/tools/Graphviz_Doxygen.htm

Doxygenを使ってみる(1)
http://freepg.fc2web.com/tool/topic_doxygen_001.html

Doxygenを使ってみる(2)
http://freepg.fc2web.com/tool/topic_doxygen_002.html

Graphviz - Graph Visualization Software
http://www.graphviz.org/
graphviz-2.12.exe

Graphviz
http://homepage3.nifty.com/kaku-chan/graphviz/index.html