このライブの頃はきっとあったかいですね。ほんとライブ楽しみだ。みなさん是非聴きにきてください。
■3月16日(土)金森幸介フォークギター弾語り
■3月18日(月)布川俊樹ジャズトリオ
■5月16日(木)ナノピークスジャズトリオ
■6月 9日(日)伊藤大輔さんMaLさんPiece of Cakeアカペラ
■6月15日(土)高田エージロックギター弾語り
ドキドキ。
どれもマロパラにて。詳しくはマロパラHPで見てください。どんなライブかお気軽に問合せてください。連チャンでチケット購入してくださった方、2日分購入で500円割引しまーす。
小学生でオールディーズにしびれちゃってそれ以来洋楽ポップスを聞くようになって、マロパラ開店当初は毎日何度も何度もベンチャーズと寺内タケシをひたすらコピー。必要に迫られてジャズを聴き始めたけど、その洗練された美しさと自由さに興奮して、クラシックの壮大なスケールに感動し、日本語の強さが伝わるフォークに涙して、最近はレゲエの一体感にも感激した。色んな音楽を10年間聞いてきたと思います。優れたCDやDVDが持つ影響力はすごいけど、ライブは自分の行動力を変化させる力があります。
昨年リヒテンシュタイン伯爵家の美術コレクションがたまたま東京でやってたので見たときに、本物と写真のあまりの違いに心底驚きました。
この絵画ほんとに素晴らしかった。生きてる。
あ、話がそれた。ライブという言葉自体も言い得て妙ということですね。
つまり、みんなが好きなミュージシャンはそのジャンルだけを聞いて演奏してきたわけじゃないという当たり前のことなんだけど、好きすぎると盲目になるということがよく起こる。
いろんなライブを紹介していきますので、是非見に来てください。
チャンチャン。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます