goo blog サービス終了のお知らせ 

マリの水彩画とグルメ

MARINE blog 水彩画家・家庭料理研究家のMariがつづるルポと日記
(写真をクリックすると大きくなります)

玄米が美味しいオーガニックカフェ♪

2008-01-17 00:45:28 | グルメ
 さてさて世田谷ボロ市を後にして、次に向かったのは三軒茶屋。また世田谷線に揺られてもよかったのだけれど、ちょうど目の前に三軒茶屋経由渋谷駅行きのバスが止まったので、バスの旅?もいいなといそいそ乗り込み、三茶まで行きました。

 三茶へ行ったのは、ダンナさんがウェブサイトを作った(トップイラストなど描きました)フェア・トレードの雑貨を扱うお店「地球雑貨ふろむ・あーす」を訪ねたかったのと、昨年秋にオープンしたふろむ・あーすのカフェ「from Earth Cafe "OHANA"」に行きたかったからです。
 
 「こんにちは〜!」と店内に入ると、店主の女性は私のことを、まるで宇宙人を見るかのように、目をぱちくりとさせていらしてしばし呆然の後、「何年ぶり〜?」と変わらぬ笑顔を向けてくださいました。本当にご無沙汰してしまって、かれこれ5年ぶりくらいです(汗)。
 今はなくなってしまったウェブマガジンの中で担当していた、街ルポ連載で取材させていただいてからのご縁で、連載中はちょくちょく伺っていたのですが、ホントに久々になってしまいました。

 店内で、商品のことやエコロジー、オーガニック、身体のこと食事のこと、はたまた同じくらいの息子を持つ母同士ですから受験の話しに至るまで弾丸トーク(またかよ!)
 積もり積もった数年分のおしゃべりをしてきました。
 
 こちらは、フェア・トレード&エコロジーをテーマに生産者の顔が見える商品を販売するお店で、衣料品や民族楽器、雑貨、アクセサリーを扱うお店なのですが、最近は安全な食品を求める方が多くなり、食品が充実してきたそうです。
 実際、こちらで買ったオーガニックのチョコレートはすごく美味しく、当時ハマりました。また、自然から作られた基礎化粧品も充実していて、汚れを落とし肌の調子を整える「粘土」は使い心地抜群です。

 店内の写真を撮りお話しを伺った後、お腹も空いてきたのでやっと「from Earth Cafe "OHANA" 」へ向かいました。
 こちらでいただいたのは日替わりランチプレート。豆腐ハンバーグや野菜中心のお総菜やお味噌汁は、どれもやさしい味付けで美味しくいただいたのですが、なんたって甘くもっちりとした噛み応えのある、玄米ご飯の美味しさにびっくり!
 
 あまりご飯にこだわりのない私ですが、これには驚き、種類や産地を伺ったところ「トラスト米」といって、新潟県新庄市で作っているお米だそうです。一食の価値あるランチですぞ♪
 こちらでは、ライブやイベントも開催されています。美味しい玄米が食べたい方(五分付き米もあります)、オーガニックに感心がある方、ゆーったり過ごしたい方、「ふろむ・あーす」へ、「from Earth Cafe "OHANA" 」へ、ぜひぜひおいでくださいませ♪


最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
すてきなお店。 (ひなた。)
2008-01-17 08:16:27
なんだか、おいしそう、&楽しそうなお店ですね。
三軒茶屋はめったに行かないところですが、
行く機会があったら、思い出したいお店ですねえ♪
返信する
ウルトラマリン家のOHANAになりたい (コマキ)
2008-01-17 08:26:02
三茶か~もう10年以上行ってないです(^_^;)
駅ビルか何かを建てている最中だったので今は風景も違うんだろう
なぁ。
ステキなお店ですね。
その辺行くことがあったらまりちゃん呼ぶから案内してね♪
返信する
はうっ (ともえ)
2008-01-17 08:27:55
私もフェアトレードチョコすきですー。
ふろむ、あーす、おはな、いついこうとか思っていたところです。
こういったところを取材できる仕事、いいですねーっ。

できれば衣服もフェアトレード、オーガニックコットンなどにしたいところですが、自分の経済がおいつきまへん。きょうもゆにくろ…
返信する
一緒に行きたい! (マリ)
2008-01-17 08:31:41
ひなたさん
前回のボロ市の時に、私に時間があればこっち方面にくり出してもよかったんですよね(涙)。
このお店もカフェも一緒に行きたいし、三茶から下北にかけても楽しいお店がいっぱいありますよね。
いつかまた街散策一緒にしたいです♪
返信する
呼んで呼んで! (マリ)
2008-01-17 08:35:02
コマキさん
私もたまに通ったりしても、ちゃんと三茶のこのお店に行ったのは久々でした。
このお店の外、たいして高くないけれど見晴らしのいいキャロットタワーや、キャロットタワーで食べられる美味しいソフトクリームや(笑)ご案内したいところいっぱい!
こちらに来られたら、絶対呼んでね!
返信する
我慢した〜(涙) (マリ)
2008-01-17 08:40:36
ともえさん
おー、さすがオーガニックチョコをご存じでしたか!
甘さ控えめでカカオの味が濃くて美味しいですよね。
こちらで買ったココアも美味しかったですよ。
そう、フェアトレードを訴えているイラストレーター(笑)としては、フェアトレードのものを身につけたいのですが、なかなかご予算が…。
写真に撮った水色と白のアルパカの帽子は、手にとってかぶってみた(に、似合いすぎ、何人かわからん:汗)けど、泣く泣く我慢してあきらめました(涙)。
三茶、下北、三宿を取材するお仕事、すごく楽しかったんですけどね〜…無くなっちゃって残念です(涙)。
返信する
オーガニック信仰者 (ユーホ)
2008-01-17 09:51:25
私は有機とかオーガニックとか(同じ意味やんか)無添加とかにめっぽう弱い、オーガニック信仰者です。
スーパーでもそういう野菜を吟味して買うんだけど、なんか、売れ残ったような古いのが多いのよね。
で、まちで”オーガニック”と言う看板のお店に出会っても、なんか、こう、すぐお店が引っ越しちゃうような健康食品屋さんとの区別が付かず・・・躊躇。
こんな素敵なお店を信頼できる人から紹介されるのが一番安心、嬉しいですね!

ところで、ウチは米をダンナが知り合いの農家の方から玄米で買ってくるのだけど、なんか、そのまま炊いてもお店で食べたのと違う気がするの。炊飯器には”玄米”とか”玄米活性”(なんのこと!?)とか炊き分けるコースもあるだけど。。精米したら、ふつーにとってもおいしいお米なんだけど・・あんなもんかな?
返信する
近かったらな〜… (マリ)
2008-01-17 23:09:29
ユーホさん
そんなにお好きなら、ぜひぜひご案内したい2店ですよ。近かったらな〜…行きたいですね。
もし長期上京の機会があったら、ぜひ行きましょうね!
へ〜、玄米仕様があるなんて最近の炊飯器らしいですね。
母はその昔圧力鍋で炊いていましたから。
玄米が炊けるなんてのは便利ですね♪
返信する
モチモチの玄米 (ともえ)
2008-01-17 23:24:04
ユーホさん、マリさん
横から失礼しますね。
経験あります。
私も炊飯ジャーの玄米モードはつかったことがありますが、
これだと、お店で出してくれるごはんの
あのモチモチ感がでないんですが、それでしょうか?
やはり圧力鍋だともっとモチモチしますが、
とりあえずおすすめなのは、もちきびと一緒に炊くと、モチモチ感もでて、玄米がいっそうおいしくなるかと思います。
よろしければお試しになってください。
どうもおじゃましました。
返信する
なるほど〜 (マリ)
2008-01-17 23:31:38
ともえさん
ありがとです。
お米の種類かな〜と思っていたのですが、炊き方に拠っても違いがありそうですね。
粉はけっこう拘っているのですが、お米に拘る余力が無く〜…(汗)。
でも、あの美味しさを家庭で知ってしまったら、家族の胃袋がまた大きくなりそうでコワいです(笑)。
返信する