御法話「国難選挙と逆転思考」③

2009年09月23日 12時19分21秒 | 宗教
 
預言者の迫害。日蓮も同じ、大本教は大正時代に火の雨が降るといった。
20年後に降った。東京大空襲で戦争が始まる前に言った。
戦中戦後弾圧された。元に戻せなかった。3代目あたりまで、発狂する
程度まで刑務所に入れられた。
そういのう事実を知った上で、この世を渡っていかねばならない。
外交はまだまだ危険。戦力的には、アメリカ、日本、韓国から見れば
簡単に金正日の計画は成功しない。
今後どうなるかは政権を見ないと判らないが、一定の成果はあった。
民主の票を減らしたと見てる。
右翼に尊敬されるような事を言った。右翼の街宣車が来て、拝聴してくれた。
迎合しないで言うべきことは言った。
防衛省のパトリオット全国展開。
日本のヘリコプター、防衛空母出来たと言う報道されていた。
 
中国の原子力船対策。空母部隊、戦争でなく防衛として考えてる。
しかるべき立場の人が考え、原子力船が通るようならと。中国を敵視して
戦争したいわけじゃない。大国で13億の人口ある。
近隣国で友好関係が一番経済的にもアメリカより、中国シフト、影響力増す。説を曲げることなく友好関係に持っていければいいこと。
まだ充分に自由で資本化した国家でない。
はやく自由民主化した国になってほしいものだと思っている。
 
新政権の経済政策などで、ダムの中止が始まっているが、予算削って
福祉に回そうとしているが、90年代ゼネコンの倒産懸念されていた。
また今後心配、失業者もかなりでる。ゼネコンの人、100万単位で、
どうなのか。これ対、子供対策。経済的に見てどういう比較になるか。
家計に直接支援。短期はいいが、長期に見て、公共事業はずすとなると
広壮不況に入っていく、また政権交代が来る。
 
ダム7割できて後3割で中止して、町ぐるみ、それで食べていたのですが、
保証金払わねばならない。結果的に充分、損失するのではないか。
見ていきたい。
景気対策充分できるのか。人口対策でピラミット作り直す。
教育、子育て支援ふうにまかなえるのか。
人口は減っていく、人口問題で幸福実現党は、票にならない
移民政策も言った。言ったら左翼喜んだ。国防は左翼が嫌がるので票が
なくなる。純粋主義でいきたい右翼の票は移民で無なる。。
どっちにも入れていいかわからない政党になった。
財政再生もう少し訴えられればよかった。
 
ばら蒔きで、選挙勝つというのは、乗り越えるのが大変。これで4年過ぎて
今のままでは済まない。必ず増税。
 
民主党、経団連はさめているみたい。民主、利益目的の団体という。
マルクスに近い労働者の立場の考え。
 
雇用を生む。会社の利益。雇用で企業が元気になる。
ドラッカー一般に駄目というが、利益というのは必要。
天使が地上にいても会社は赤字なのに賃上げ要求すれば会社はつぶれる。
経団連を悪と思っているなら、啓蒙していかないと。
 
見てるとオバマがウォールストリートのボーナス50億100億という世界だが、
それを批判しているのと同じとちがうか。日本は兆単位の株でもうけた人は
いないが富を憎むようならちょっと危険。左により過ぎると、労働者の
雇用のみになる。労働者は優秀だが経団連が不況になってくるようなら
他がいい仕事して日本経済を引っ張ってくれるようならいいが、
企業を悪と言うならちょっと危険。
 
日教組のドンが教員免許、また見直し、免許1回取ったら、永久に効くみたいな・・。これで教員になろうという人は増えた。
いい教員が増えればいいが、怠け者作るならちょっと。
(今まで厳しく急にそれでは、ずるいという声もある。)
 
まだ続
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿