なんちゃってこんみすの日記

音楽(吹奏楽、クラリネット、AV環境)

1/30(水)練習

2009-01-31 01:08:02 | 吹奏楽
今日も練習です。
今日はナレーションを入れてタビーちゃんを合わせました。
あとは明日本番のソリストを入れてのリハーサルです。

いよいよ本番に向けての緊張感も高まってきました。
良い演奏会にしたいです!

1/28(水)練習

2009-01-29 23:57:23 | 吹奏楽
引き続きホール練習でした。
フィドル・ファドルが速くて大変です(涙)
一音ぶれるとぐだぐだです。
演奏後は100メートル走の後のように息が上がってしまいます。
といってもたぶん今は100メートル走なんてできないと思うけれど。

やっぱりホールの方が吹いていて気持ち良いですね。
いつもの練習会場は音楽室なので、狭いので自分の音が聞こえなくなってしまう事があります。
ただし当時の音楽の先生が音響には気を使い、天井に吸音材を入れるなどしたため、普通の部屋よりは格段に良い方です。
まぁ今使っている音楽室ができた頃は足吹の人数も50人くらいで、普段の練習も30人とか40人だったため大丈夫でしたが、人数も増えてくると狭いし音のキャパがオーバーしてしまうんでしょうね。
お金さえかからなければ、毎回でもホールで練習したいですねぇ。

あとわずかの練習ですができる限りの練習はしたいと思います。
自分自身、いつもスイッチが入るのが遅いので、土壇場になって後悔してしまいます。

でもたぶん楽しい演奏会になるはずです。

1/25(日)練習

2009-01-26 22:34:22 | 吹奏楽
本番一週前の日曜練習です。
今回はホールを借りられたので、ステージ練習となりました。

本番用の曲はとりあえずすべて練習できました。
と言っても通しただけの曲もありますが・・・。

今回は練習を録音しました。
タビーちゃんのナレーション確認のためですが、そこそこまとまっている曲も多いので一安心です。(もっとひどいかと思ってたー・・・)

あと数回の練習ですが、頑張りましょう!!

CDを購入

2009-01-19 22:57:37 | その他音楽
今回の演奏会のプログラムにある「チューバ吹きのタビーちゃん」、いろいろネットを検索していて見つけて買ってしまったCDがあります。
ダニー・ケイがナレーションの「タビーちゃん」です。

今日届いたので、早速聴いてみました。

このアルバムは「ユニバーサル・レジェンス・コレクション」というタイトルで日本語の解説を読むとダニー・ケイの出演したミュージカルのナンバーやショーのナンバーなどを集めたものらしいのですが、「タビーちゃん」は解説には一言も触れられておらず、演奏(オーケストラ)も不明です。
でもさすがダニー・ケイ、とても楽しい楽曲になっています。
もちろん英語のヒアリングをしたわけではなく、昨日ちょうど日本語ナレーションを訳し終わったばかりなので、イメージがわかっただけなのですが・・・。

もしかするとゲストのピーターはこのバージョンを聴いたことがあるかもしれませんね。
楽しいタビーちゃんにしたいです。

1月17日(土)

2009-01-18 09:37:08 | 吹奏楽
平和への行列、ジェリコ、アンダーソン2曲、ポエム・フォー・チューバ、カルミナ・ブラーナ。
灯油が切れていたので、急遽買いに行って補給。
エアコンがほとんど効かないため、ストーブが置いてあります。
ストーブなので近くは暑く、離れたところは寒いですが、それでもないよりはましです。

本番まであと少しなので風邪引いたりしないように頑張りましょう。
今のところインフルエンザ罹患者1名。

1月14日(水)練習

2009-01-16 21:56:22 | 吹奏楽
今日は遅れているアンダーソンの曲をメインに練習しました。
アンダーソンは聴くと吹くでは大違いです。
よく運動会や、スーパーのタイムサービスとかでアンダーソンの曲は聴くけれどあまり難しそうには聞こえません。
でも吹くと結構難しいんです。
もちろん原曲がオーケストラなので、ヴァイオリンのあの動きを木管楽器で吹くのには限界があり仕方ないと思いますが、息が切れてしまいます。(私だけ?)
でも演奏会には華やかで良いですよね。

今週、朝6時からハイビジョンで管楽器の演奏をやっていました。
私はその時間は起きられないのですが、夫は起きて見ていました。
録画したかったのですが、うちのHDDレコーダーはハイビジョン対応でないため設定するのが面倒で(テレビは対応しています)録画はあきらめました。
月曜日は見逃して、火曜日目覚ましで起きていった夫にベッドの中から「ハイビジョンを見て」とメールしたぐうたら嫁。
火曜日はトリトン・トロンボーン・アンサンブル、水曜日はスローカー・トロンボーン・アンサンブル、木曜日はギャルド、金曜日はシエナだったそうです。

ハイビジョン対応のHDDレコーダーがもう少し安くなるといいなぁ。

新しいスピーカー

2009-01-11 22:05:52 | その他音楽


昨年、○中吹奏楽部の大先輩からスピーカーをお預かりしました。
譲っていただくにはちょっと高価だったので、お借りすることにしました。
・・もちろん無期限で!

やっと暮れに3階まで持ってくることができ、あっちこっち入れ替えて、今日やっと落ち着きました。
しかしもったいないことに今のところipodとitunes専用です。

このスピーカー、なんと5年以上も鳴らさずに眠っていたそうです。
楽器もそうだけど、使っていないとダメになってしまいます。
暮れに設置して、とりあえず真空管のアンプで音を出してみたところ、
やっぱり音も眠ってしまっていたようです。

DIATONE DS-3000というスピーカーだそうです。
メインのスピーカーはDIATONE 2S-305です。
同じメーカーだね
っつーか、このスピーカーを置いたところは以前に我が家のAV環境をアップした時の場所(テレビが置いてあるリビングの正面)の真後ろです。
・・・5月頃のブログを見てください。
つまり今の我が家は正面に2S-305 真後ろにDS-3000という環境になりました。
真後ろというのは下の写真のようにマエストロのPC側から見れば正面です。

とってもひろーいリビングなのでスピーカーが邪魔なんてそんなことありませんよ。
しかも両方とも濃い茶色だから見た目存在感があって重厚で、このひろーいリビングに最適です。

このマエストロのPCデスク上に以前メインで使っていたアンプを移動し、このDS-3000を接続しました。

眠っていたこの子が目を覚ましたら「レコードの音を出す」とか言うような気がして、恐ろしいです。
何しろオーディオに関しては我が儘大王ですから。




だいぶ昔(20年くらい前)、借家住まいをしていたときにもオーディオは手放せずにいました。
あとで写真をスキャナで取り込んでアップしようと思います。
ただしスピーカーの上やテレビの上に娘が乗っているので、一応載せて良いかどうか聴いてみようと思います。

まぁ、仲間内では公然の事なのですが、今やお年頃の娘なので・・・。

と、私がブログを書いている間に小さなアンプをオークションで落としたらしいです。
目的はYAMAHAのスピーカーをPCのモニタの後ろに隠してあるのですが、それをPC用のスピーカーにするためだそうです。
まぁ、3000円弱らしいのでかまいませんが。

メインの環境も若干変わったので、いずれまた写真をアップしようと思います。
あ、これはあくまでもマエストロの趣味ですから、質問は本人にしてくださいね。




1月10日(土)練習

2009-01-10 23:49:45 | 吹奏楽
土曜日だけど仕事でした。
日、月が連休のためです。
ほぼ定時で上がり練習に参加しました。

アンダーソンの曲の楽譜が変わりました。
定期演奏会まで練習回数を数えると不安はありますが、頑張りましょう。

練習中にいつも注意されることがなかなか直らず、ずいぶん無駄な時間を過ごしているようなときがあります。
たとえば、「音の長さ」「音の出し方、切り方」「音程」
しょっちゅう注意されてしまうのはなぜでしょう?
「細かいパッセージが吹けていない」や「パウゼのところをうっかり飛び込んだ」や「振り間違った(指揮者限定?)」などは本番できれば問題ないので重要視しませんが、楽器を吹く基本に関することは頑張って直さないと、自分が損してしまいます。
絶対音感とかメトロノーム的テンポ感は特に必要ないと思います。
自分の出す音をしっかりコントロールする事を心がけたいと思います。

アマチュアの演奏者は十分なトレーニングを積んでいるわけではないので、音の正しい取り扱いが身についていないのかもしれません。
だから意識して演奏したときはできるけれど、ちょっと気を抜くとできなくなってしまうのです。

今後の課題ですね。
「早いパッセージが吹けるようにする」のと、「意識しないとできない基礎的なことを、意識しないでできるようにする」、どちらが簡単なのでしょうね?

今年の終わりに一つでも良いのでレベルアップしていたいです。

1月7日(水)練習

2009-01-08 00:01:19 | 吹奏楽
年明けの初練習です。
休み中、全く楽器にさわらなかったメンバーも大勢いましたが(私??!!)、新譜も含め、まぁまぁの出だしでした。

定期演奏会まで1ヶ月を切りました。
ラストスパート、頑張りましょう。

実は足吹のホームページ、更新されてませんね、とのご意見をちょうだいしました。
はい、しておりません、ごめんなさい。
と言うことで近日中に定期の情報も含め更新予定です。

他の吹奏楽団のホームページ等拝見すると、写真や団員氏名などが掲載されているページも多々あるようです。
足吹では当初から個人名は掲載していないし、写真もあまり人物を特定できるものは載せていません。(指揮者とか足吹の中での公人扱いは別)
ホームページだけではなく、このブログでもなるべくあいまいな感じの写真を載せていますが、最近は一般的にそれほど気にしないのでしょうか?

で、話を戻してホームページ更新の件で、たとえば写真はどの程度までOKでしょうか?
氏名の公表は?

当面は現状のように「個人情報の保守」のコンセプトでページを作ります。

もし団員の方でブログを作っている方、(私のこのページよりみんなしっかりしています)リンクしても差し支えなかったらはりたいと思います。
OKの方、メールください。
これを機会にブログ始めてリンクしたい団員も歓迎です。
各ブログで(私のように)好き勝手言うのも一つの刺激かもしれませんし足吹の話題が出る=足吹に対する関心度、みたいな事もありますので、いろいろな話が聞けたらうれしいです。

では、足吹のページ充実に、是非、ご協力お願いいたします。