陶芸が生き甲斐!!

19年前の4月から陶芸を始めました。
面白く奥が深いので、楽しくて生き甲斐になっています。

フリルのお皿

2009-05-26 15:51:25 | Weblog
益子の白土で成形し、レースで型押ししました。
うのふ釉をかけてから、バナナ釉を筆で塗りました。
レースの部分は下絵で色をつけた方が良かったと反省しています。

4月6日に「お話の会」の事をブログに書かせて頂きましたが、昨日始めての会をボランティアコーナーの2Fをお借りして行いました。

お話だけでは折角集まって下さるのに…と思い、何か簡単に出来るものはないかと色々(クイリング ステンシル 紙人形 フラワーアレンジ 手編み小物等々)考えて始めは箸置きと、出来上がった箸置きを入れて帰れる八角形の箱にしました。
お皿の上の箸置きと八角形の箱は、見本に作ったものです。
喜んで頂けたかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織部釉と銀ねずの小鉢

2009-05-18 14:43:34 | Weblog
サークルで新しく購入した織部釉は一寸緑色が白っぽく焼きあがりましたが、優しい色に仕上がりました。
器の中は出来立てのオレンジピールです。

先日有機栽培の甘夏を頂いたので、オレンジピールを早速作って見ました。
Nさんご馳走さまでした。実もとっても甘くて美味しかったです。有り難うございました。

甘夏の皮3ケを4回程茹でこぼし、内側の白い部分を綺麗に取り除き短冊状に切り、鍋に水200ccにグラニュー糖200gを煮立たせ、その中に入れカラメルになる少し前まで煮詰めます。オーブンシートに載せて乾かしてからグラニュー糖をまぶしました。グラニュー糖をまぶす前の色は宝石の「カーネリアン」の様に艶があって、とっても綺麗でした。
初めて作ったにしては、ほろ苦さも少し残って美味しく出来たと思います。
ためしに作ってみてはいかがでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月5日に本焼きの窯出しがありました。

2009-05-09 17:12:52 | Weblog
今日は若葉が目にしみるような晴天です。
久しぶりのお天気で、洗濯や布団干し等大忙しでした。

2月の本焼きからあっと言う間に5月の本焼きで、作品もあまり作れませんでしたが、その中の八角形(白泥)皿を見て下さい。実の中心に呉須をぬり、葉の部分に織部を少し筆がけし、透明釉をかけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする