goo blog サービス終了のお知らせ 

No Bike, No Life!

ロードレーサーokkyの日記

リニューアル

2009年01月28日 | Weblog
さて、以前から検討していたブログの引越し。
家より一足先に引っ越すことになった。

まだ家具も照明もない新居に招待するのもナンですが。
とりあえず、

リニューアルオープン

ということで。


2005年の11月にブログを始めて、投稿記事612件。
よく書いたものだ。
さて、このブログはどうしようか・・・。

リンクいただいている皆様、お手数ですが変更をお願いします。

旅日記が好き

2009年01月27日 | Weblog
膝は痛くない。
けど、読書の日。

また頭の中で旅に出てます。

やった。

ボルタレン、頼む!

2009年01月26日 | Weblog


昨夜が痛みのピークだった。
足を引きずって歩いても、その痛みは悶絶級。
階段とか論外。
部屋の中で動くのもおっくうだった。


が、今朝になって大幅に回復した。
会社までのママチャリはダンシングしても痛くない。

とはいえさすがに練習はなし。
病院でもらってきたこいつを塗り塗りして祈るのみ。
怪我をして以来ボルタレン氏にはお世話になりっぱなしだ。
飲んだり塗ったり・・・入れたり。

五臓六腑に染み渡る

2009年01月25日 | Weblog

甘酒。5年ぶり。



足湯。ではなく、排水溝。


今日はサイクリングイベント・マンサイへ。
行き先は江田島の大柿で行われる牡蠣祭り。
といっても、ボクは往復自走したので、本隊とは牡蠣祭りの会場で会っただけで、一緒に走っていない(笑)

本当は練習できそうなら一人でももっと長く練習したかったが、どうにも膝(正確には関節ではなく、膝の裏の腱の炎症)が良くならず、諦めた。
往復100kmちょっと走っただけだが、行きのペース走で炎症炸裂。
帰りはご心配おかけしました。スイマセン


ところで、今朝の体重は56.2kgだった。
乗れてるわけでもないのに、体重のことをそんなに気にしても意味がない気がする。
去年の今頃と比べたら全然乗れていない。
でも頑張ってみたところで故障続きだし、次の週末は再び東京へ行く予定だし、引越しもあるし、暖かくなるまではボチボチやっていくしかないだろうなぁ。

今シーズンの初陣は4月上旬の実業団・伊吹山ヒルクライムを予定しているのだが、到底コンディションは合わせられそうにない。
暑いのは得意なので、6月~8月レース群をターゲットに計画していこう。

マイナス惨℃

2009年01月24日 | Weblog
今朝の気温は氷点下3℃。
雪も降っていて、落ちた雪が溶けない気温。

とても自転車で走れる天候ではなく、朝はまったりスタバのエスプレッソとシナモンロールをいただく。いや~こんなオツな朝もいいもんだ。




え・・・?
何かが違う?

まぁ場所がスタバの店内かコンビニの前かってくらいで、誤差の範囲でしょう。
ついでに何故かサイクルウェアってのも、誤差の範囲でしょう。


しかし間もなく、「誤差の範囲」でごまかすわけにはいかない環境であることが判明。



こりゃコケるわ。
自分は何とか止まれたが、ほとんど全方位コントロール不能だった。
典型的「猪突猛進型」サイクリスト、takky&okkyのKYコンビも、さすがに空気読んで(読まされて?)帰ってきた。
こうして歩道に避難している間にも、この場所を通る原付が立て続けにズシャー!っとコケていく・・・。
やばい。


でも転んでもタダでは起きない性格なので、二人でスポーツセンターでウェイト。
ウェイトに一緒に行く意味はない気もするけど、仲間がいればやる気も出るし、会話も弾む。

ウェイト
 20kg×100回 2セット
 40kg×30回  3セット

レッグカール
 50kg×20回  2セット

エアロバイク
 200W 100rpm 5分
 250W 100rpm 5分

あとは腹筋・背筋・ローイング。
通常はエアロバイクはやらないけど、新型のエアロバイクは結構サドルの後退幅が大きく、自分のバイクのポジションと大きく変わらなかったので、これならやる意味があると感じた。
ビンディングでないのはしょうがないな。
ただ、250Wまでしか負荷の設定が上げられないのは残念。


今日の最低気温はマイナス惨℃。最高気温はプラス惨℃。
takkyさんにとってはまさに惨々な日だったでしょう。

絵日記

2009年01月22日 | Weblog

30年前のリゾートの味を思い出した!
と言ってみる。


格段に膝の状態が良くなった。
今日は違和感はまだあったけど、痛みはない。
久しぶりにライト点けて夜練。

SFR 3分×6本

今日も家を出てからずっとシッティング。
でも自転車で外を走れることが楽しくて仕方ない。
今週末くらいには復活できそうな気がする。


帰ってきたところを上司に発見された。
「まるで強盗だな」
と言われたこの格好だが、冬の夜練のスタンダード。
でも今日は暖かかった。

贅沢は言わん

2009年01月21日 | Weblog
雨が降る前に夜明け前から朝練。
シッティングだけなら乗れる。
家を出てから帰るまで完全シッティング。



クラフト。最高。


書けない。


パソコンの持病

2009年01月20日 | Weblog
k:悪ネタはいp:p:あいあるんですが、:p::::::::阿蘇紺がこんな状態でm:あとも:::にこうしんできm:あせん。

と普通に書くと出てしまう。
解読しないと読めないな。。。

毎年冬はこうだ。
勝手に入力していない無数の「:」が打たれていく。凄まじい早さで。
修理に出さなければ、と思ってるうちに暖かくなると何故か直る。
変なの。

っていうか明らかに問題でしょ。

今日は充実した休日だった。自転車にも少し乗れたし。

常套文句

2009年01月19日 | Weblog
膝が痛いのが全く回復しない。
おかしいなぁ~。
会社まで1km、ママチャリを漕いで通勤してるのだが、それだけで(負荷をかけなくても)痛くて仕方ない。
というか、歩くだけで時折顔をしかめたくなる。

これは長期戦になるかもしれないぞ。

ようやく少しずつ走れるようになってきたと思ったらこの仕打ちでは、少し自転車にウンザリしつつある今日この頃。
そこまで苦労してやる趣味なのか?と自分に問う。

ま、シーズンは長い、と念仏のように唱えておくか。



閑話休題。


家の引越しに合わせて、というわけではないけれど、ブログの引越しを検討している。
特段gooブログに不満があるわけではないけど、一つのリフレッシュとして。

写真を「大きく」貼り付けられるブログならなんでもいいかな、と思うんだけど、少し調べただけでも凄い種類あるんですね。
引越しするとしたら、それにともなってmixiは辞める予定です。

トレーニングが主体で、ブログはトレーニングの記録・報告だとするなら、ブログにかける時間は簡潔に済ませたい。
最近ではプライベートの時間もより必要になってきたし、今後減っていくとも思えないので、その中でトレーニングの時間をしっかりとっていくためにはネットの世界をうろうろしている時間を短縮するに限る。


不況のご時勢、㈱okkyも選択と集中を進めていかなければならない。

しかし、目下のところ経理部門のキャッシュフローがとんでもなく大荒れだ・・・
特に結晶炭素の輪が・・・同じ炭素なら700cくらいでっかいサイズの炭素の輪の方が自b・・・ゴニョゴニョ(以下略)

それからコア事業の予想外の打撃で、経営の柱が揺らぎつつある。
建て直しだ!

乗れないことも書けない

2009年01月18日 | Weblog
パソコンの調子が最悪で、まともに文字が書けない。
調子が悪いのはパソコンだけではなく、自分も。

これで完全練習なしの日、3日目。

朝起きて、立ち上がる瞬間に痛いので、自転車で流すとか以前の問題。

ま、ただの炎症だろうけど。