兵庫県宝塚市・西宮市・尼崎市など南東部の車庫証明・自動車登録・出張封印なら丁種資格者のとくえ事務所にお任せください
宝塚西宮尼崎川西伊丹の車庫登録封印 とくえ行政書士事務所@兵庫県宝塚市
◆おしらせ◆070-6921-0985に関するお知らせ
徳江行政書士事務所をご愛顧いただきましてありがとうございます。
当事務所で利用しております電話回線のうち070-6921-0985は本日を持ちまして解約させていただきました。
すでに停波しております。
当事務所電話番号070-5651-0985は変わらず利用可能ですので、変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
当事務所で利用しております電話回線のうち070-6921-0985は本日を持ちまして解約させていただきました。
すでに停波しております。
当事務所電話番号070-5651-0985は変わらず利用可能ですので、変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
◆おしらせ◆事務所のFacebookページを作りました
事務所のFaceBookのページを作りました。
アドレスはhttps://www.facebook.com/tokue510985/です。
とりあえずアカウント取って、表紙の画像を貼っただけですが、発信できることがあったら発信していこうと思います。
ただ、業務用ページは…何かと難しい。その分できることは多い気がする…気がするだけで使いこなせないかもしれないが。
なにわともあれ、よろしくお願いします。
◆競馬◆障害騎手と行くバックヤードツアーに行ってきました(その2)
業務用スペースを抜けて地下馬道をパドックの方に歩いていき、パドックの待機ルーム近くでジョッキーの皆さんが出迎えてくださりました。
「雨ですけどコース行きます?」と聞かれたのに対し、多くの人が手を上げたので、とりあえず障害コースに行くことに。
地下馬道から、ダート、障害レース用の入場口から襷コースの入り口へ。
襷の二つ目の障害(カセット式障害)のところで、まずはもはや恒例ともいえる植野騎手の障害飛越。
そのあと、質問コーナーがあり、高田騎手が主に答えておられました。
結構質問が多かったようで、職員さんが「時間ない…」みたいなそぶりをされたので、質問コーナーはお開きになり、検量室前へ移動。
検量室前と2階スタンドからの2組に分かれてジョッキーの皆さんと記念撮影。私は検量室前で撮りました。
最後に、プレゼント抽選会が行われ、会はお開きとなりました。
質問コーナー以外にも移動の途中に質問することができたので、北沢騎手に聞いてみました。
(障害調教について)
調教を始めたら8割ぐらいの馬はデビューできるそうです。
(2歳から障害調教は有効か?)
体が出来上がる前の障害調教はほかの故障のリスクになり得るのでお勧めはしない。
(負担斤量全馬70キロのレースは馬が壊れるリスクを上げるか?)
欧米の馬場は日本に比べるとかなり柔らかいのと調教と同じスピードでレースする
日本の馬場は固いからリスクは上がる。
(グランドナショナルを日本の馬が制覇することはあり得るか)
絶対無理。イギリスの「チェイス」障害は障害を「割れない」から高く飛ばないといけない。
「障害レース」のカテゴリーでも全然違うみたいです。
日本のサラブレッドはどうも7200メートルは「走れない」らしい。
そういう訓練をされてないから。
ただ、「ハードル」(欧州で行われている障害レース形態の一つ)なら可能性あるよともおっしゃってました。
あと、スーパー未勝利勝てなかった馬はほとんど退厩で、障害調教に進む馬はほんの一握りらしいです。
まぁ、最近スピード競馬化が顕著に出てますから、障害未勝利で勝てるなら平地の未勝利ぐらいは勝ってるやろということです。
ほかにも聞きたかったことはあったのですが、それらは次あたっときの楽しみに取っておきます。
私としては障害レースがもっと注目されてほしいから、何か手を打ってほしいんですよね。
菜七子ちゃんが障害レースに乗るとか、オジュウチョウサンがグランドナショナル出るとか、グランドナショナルの馬券が売られるとか、中山大障害が有馬記念の前のレースになるとか…
関係者からしたらあり得ない話なんでしょうけど、できないのかと言われたら「できる」と思うんですよ。当然採算やリスクなどの障壁があるから実現には至らないのでしょうけど。
でも、障害レースって平地とは違う面白さやインパクトがありますから、もっと映像で取り上げてほしいですね。
「雨ですけどコース行きます?」と聞かれたのに対し、多くの人が手を上げたので、とりあえず障害コースに行くことに。
地下馬道から、ダート、障害レース用の入場口から襷コースの入り口へ。
襷の二つ目の障害(カセット式障害)のところで、まずはもはや恒例ともいえる植野騎手の障害飛越。
そのあと、質問コーナーがあり、高田騎手が主に答えておられました。
結構質問が多かったようで、職員さんが「時間ない…」みたいなそぶりをされたので、質問コーナーはお開きになり、検量室前へ移動。
検量室前と2階スタンドからの2組に分かれてジョッキーの皆さんと記念撮影。私は検量室前で撮りました。
最後に、プレゼント抽選会が行われ、会はお開きとなりました。
質問コーナー以外にも移動の途中に質問することができたので、北沢騎手に聞いてみました。
(障害調教について)
調教を始めたら8割ぐらいの馬はデビューできるそうです。
(2歳から障害調教は有効か?)
体が出来上がる前の障害調教はほかの故障のリスクになり得るのでお勧めはしない。
(負担斤量全馬70キロのレースは馬が壊れるリスクを上げるか?)
欧米の馬場は日本に比べるとかなり柔らかいのと調教と同じスピードでレースする
日本の馬場は固いからリスクは上がる。
(グランドナショナルを日本の馬が制覇することはあり得るか)
絶対無理。イギリスの「チェイス」障害は障害を「割れない」から高く飛ばないといけない。
「障害レース」のカテゴリーでも全然違うみたいです。
日本のサラブレッドはどうも7200メートルは「走れない」らしい。
そういう訓練をされてないから。
ただ、「ハードル」(欧州で行われている障害レース形態の一つ)なら可能性あるよともおっしゃってました。
あと、スーパー未勝利勝てなかった馬はほとんど退厩で、障害調教に進む馬はほんの一握りらしいです。
まぁ、最近スピード競馬化が顕著に出てますから、障害未勝利で勝てるなら平地の未勝利ぐらいは勝ってるやろということです。
ほかにも聞きたかったことはあったのですが、それらは次あたっときの楽しみに取っておきます。
私としては障害レースがもっと注目されてほしいから、何か手を打ってほしいんですよね。
菜七子ちゃんが障害レースに乗るとか、オジュウチョウサンがグランドナショナル出るとか、グランドナショナルの馬券が売られるとか、中山大障害が有馬記念の前のレースになるとか…
関係者からしたらあり得ない話なんでしょうけど、できないのかと言われたら「できる」と思うんですよ。当然採算やリスクなどの障壁があるから実現には至らないのでしょうけど。
でも、障害レースって平地とは違う面白さやインパクトがありますから、もっと映像で取り上げてほしいですね。
◆競馬◆障害騎手と行くバックヤードツアーに行ってきました(その1)
私は毎年2回、阪神競馬場に行きます。
それは障害重賞である「阪神スプリングジャンプ」と「阪神ジャンプステークス」の日。
そして、その日は「障害騎手と行くバックヤードツアー」の開催日。そして、これが最大の目的。
毎回40名が当選するのですが、倍率が結構高く毎回300人ぐらいの応募があるのです。
かくいう私も過去数回落選しております。
で、応募締め切りが12時だったので、それに合わせて、11時45分ぐらいに入場門をくぐり、イベントカウンターで申し込みをします。
当選発表が1時、レースは1時50分。とりあえずスタンドで席を確保し、馬券は買わずにレースを見ます。
おなかがすいてきたので、食料を調達しにフードコートから広場の屋台に、が、お目当てのホテルカレーは別の日にオープンすることに気づき、とりあえずフードコートへ。
フードコートで悩むも、決めきれずとりあえず先送りにして場内を散策。
東ウィングの3階に杵屋があったので、そこでカツどん定食を食し、1時を過ぎていたので、パドックを見るついでにインフォメーションコーナーへ。
どーせ当たらんやろし、ジャンプステークス見たら帰るつもりで抽選結果を見ると…
あ、自分の名前がある。
確かに今日は雨やし、そのせいちゃうかと心の中で思いましたが、当たったのは事実。
障害ステークスまでの時間の過ごし方は同じですから、パドック見て、持参したタブレットやスマホでオッズ確認しながらラジオで予想を聞き、マークシートに記入して窓口で馬券を買いました。
レースが始まるときってドキドキしました。いつもつけている心拍系が108ぐらいを指してるw
馬券はアップトゥデイトとソロルとのワイド1点勝負をして外れました。馬連だったらアップトゥデイトから234と均等に振り分ける予定でまよいましたが、欲をかいてしまいました。
で、当選したので4時15分まで時間があります。
まぁ、落選想定でスケジュール組んでましたから目の前に馬券売り場があるんやから競馬を楽しめばええやんと一般の人は思うのでしょうが、障害ステークス以外のことは何もわからない…
馬券を買うのは見送り、アメニティホールに移動。
結構競馬の歴史とか好きなんで、資料を読み漁り、少し転寝もし、あきたらマンガ読んでw、気が付けば4時。
残り15分は適当につぶして、集合場所のグッズ売り場へ。
係りの人が点呼をとって番号札をもらい、注意事項を聞いて私たち一行はジョッキーたちの待つパドックへと移動していきます。
(とりあえず続く)
それは障害重賞である「阪神スプリングジャンプ」と「阪神ジャンプステークス」の日。
そして、その日は「障害騎手と行くバックヤードツアー」の開催日。そして、これが最大の目的。
毎回40名が当選するのですが、倍率が結構高く毎回300人ぐらいの応募があるのです。
かくいう私も過去数回落選しております。
で、応募締め切りが12時だったので、それに合わせて、11時45分ぐらいに入場門をくぐり、イベントカウンターで申し込みをします。
当選発表が1時、レースは1時50分。とりあえずスタンドで席を確保し、馬券は買わずにレースを見ます。
おなかがすいてきたので、食料を調達しにフードコートから広場の屋台に、が、お目当てのホテルカレーは別の日にオープンすることに気づき、とりあえずフードコートへ。
フードコートで悩むも、決めきれずとりあえず先送りにして場内を散策。
東ウィングの3階に杵屋があったので、そこでカツどん定食を食し、1時を過ぎていたので、パドックを見るついでにインフォメーションコーナーへ。
どーせ当たらんやろし、ジャンプステークス見たら帰るつもりで抽選結果を見ると…
あ、自分の名前がある。
確かに今日は雨やし、そのせいちゃうかと心の中で思いましたが、当たったのは事実。
障害ステークスまでの時間の過ごし方は同じですから、パドック見て、持参したタブレットやスマホでオッズ確認しながらラジオで予想を聞き、マークシートに記入して窓口で馬券を買いました。
レースが始まるときってドキドキしました。いつもつけている心拍系が108ぐらいを指してるw
馬券はアップトゥデイトとソロルとのワイド1点勝負をして外れました。馬連だったらアップトゥデイトから234と均等に振り分ける予定でまよいましたが、欲をかいてしまいました。
で、当選したので4時15分まで時間があります。
まぁ、落選想定でスケジュール組んでましたから目の前に馬券売り場があるんやから競馬を楽しめばええやんと一般の人は思うのでしょうが、障害ステークス以外のことは何もわからない…
馬券を買うのは見送り、アメニティホールに移動。
結構競馬の歴史とか好きなんで、資料を読み漁り、少し転寝もし、あきたらマンガ読んでw、気が付けば4時。
残り15分は適当につぶして、集合場所のグッズ売り場へ。
係りの人が点呼をとって番号札をもらい、注意事項を聞いて私たち一行はジョッキーたちの待つパドックへと移動していきます。
(とりあえず続く)
◆車庫証明の話◆車庫証明の複写用紙
車庫証明を申請するときには、4枚複写の申請用紙に記入して、押印、あと所在配置図・自任書または承諾書を添付して申請します。
当事務所は開業してから結構長いので、一通りの設備はそろっていて、ドットインパクトのプリンターも稼働しているわけですが、
車庫証明の法令によると、内容が同一であれば、複写用紙を使わなければいけないという規則はないそうです。
ドットインパクトだとどうしても紙送りの不具合が出てしまい、印刷位置が微妙にずれてしまうことがあるわけで、特に委任状のついていない用紙の空欄は現状手書きで埋めています。
前々からレーザープリンター印刷で申請用紙を作成しようという試みを行っておりましたが、この度、完成しましたので、実際に提出しようと思っています。
つきましては、委任状で申請させていただけるクライアント様を募集します。
一応、ドットインパクトの申請用紙も一緒に持っていきますが、ある程度の実績ができたら、レーザー印刷に移行しようと考えております。
世の中結構便利になりまして、SV600のような平面スキャナも出てきておりまして、また、警察でもスキャナーは使っているのですが、相変わらず複写用紙を使い続けているという…
遅れてるなぁ…
当事務所は開業してから結構長いので、一通りの設備はそろっていて、ドットインパクトのプリンターも稼働しているわけですが、
車庫証明の法令によると、内容が同一であれば、複写用紙を使わなければいけないという規則はないそうです。
ドットインパクトだとどうしても紙送りの不具合が出てしまい、印刷位置が微妙にずれてしまうことがあるわけで、特に委任状のついていない用紙の空欄は現状手書きで埋めています。
前々からレーザープリンター印刷で申請用紙を作成しようという試みを行っておりましたが、この度、完成しましたので、実際に提出しようと思っています。
つきましては、委任状で申請させていただけるクライアント様を募集します。
一応、ドットインパクトの申請用紙も一緒に持っていきますが、ある程度の実績ができたら、レーザー印刷に移行しようと考えております。
世の中結構便利になりまして、SV600のような平面スキャナも出てきておりまして、また、警察でもスキャナーは使っているのですが、相変わらず複写用紙を使い続けているという…
遅れてるなぁ…
- « 前ページ