goo

◆ポーカー◆運と実力と伝達力

木原直哉著の
「運と実力の間」を読みました。
1時間ぐらいでさらっと。



感想

「真面目かw」

分かる人にはいいんだけどね。かなりポーカー専門書よりだね。

昔散々馬鹿にした作務衣のおっさんが書いた本はちょっとクサくて本人書いてないだろという事を抜いても読み物としては面白かったかもしれない。
まぁ、あれはあくまで波瀾万丈の人生を書いた本でポーカーの本ではないから。

ただ、陳列されている場所がね…

運と実力の間は「ゲーム」のところ(普通の陳列)に

対して同じギャンブルの記述がある「今でしょ」の人の本は「話題の本」のところ(しかも平積み)に並んでいる。



ただ、今でしょの人はギャンブルにはまり、木原さんは職業としてギャンブルに接している。

木原氏もゴールデンタイム(Qさま)に露出したわけだが、知名度は圧倒的に差はある。今はね。

もっとメジャーにならないと…

とお前偉そうだなという批判は甘んじて受けましょう。




そうそう、僕もダニエル好きだな。つべでHORSEの動画見てるけど、結構いいよね。

よく喋るし、他のプレイヤーもよく喋る。

日本のトーナメントはお行儀が良すぎて見ていて面白みに欠ける

ゲーム中にアクションに関して発言することやアドバイスをすることは良くないことかもしれない

しかし知っているものにしか「伝わらない」よりははるかにいい。

今、WSOPのメインやその他のトーナメントを地上波のゴールデンタイムで流して「伝わる」のか?
(過去には海外制作の映像でWSOPメインの様子を流したこともあったけど@世界まる見え)

それは置いといて、彼はHORSEとかやる人みたいだからぜひお手合わせして欲しいかも

会える時までに

「109Aアカデミー」をオープンさせなきゃ
(2013年10月大阪日本橋オタロードにオープン予定、ただし現状候補地空き待ち状態)