さち婆の日々是好日

野原遊びをしながら四季折々の山野草を楽しんでいます🌸(^-^)🌸

秩父紅など

2023-03-16 01:02:56 | みんなの花図鑑
堂上節分草園の帰りMahora稲穂山に寄りました(3月7日)

秩父紅は少し盛りを過ぎていたのと雨不足の感じでしたが可憐に咲いていました。

チチブベニ(秩父紅)










秩父紅はオレンジ色の花が咲く秩父の固有種で、別名幻の福寿草と呼ばれています。
ここでは1万株が2月中旬~3月上旬にかけて見ることができるそうです。

フクジュソウ(福寿草)





秩父紅より元気そうに咲いていました。

ロウバイ(蠟梅)



稲穂山全体に甘酸っぱい蠟梅の香りが漂っていました。

マンサク(満作)




たまには展望台エリアも見てみようと急な坂を一人登ってみました。



絶景ブランコもありましたが、先客のカップルを邪魔しないように遠慮しました(*^▽^*)

展望台からは武甲山を始め秩父の山々と街が見えました。



霞んでいるものの両神山の姿も見えました(^^)/


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小鹿野町堂上「節分草園」で | トップ | 四手辛夷など »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2023-03-17 08:07:01
Mahora稲穂山、
またお洒落な名前がついていますね。
ほんとさちさんは、あちこちご存知ですねぇ~

チチブベニ、
個性的な福寿草、見たら覚えますね。

武甲山を始め秩父の山々、
良い景色を暖かい日差しの下、見るのも
清々しい気持ちになったり、
良い気分転換になりますよね^^
Unknown (shiro169)
2023-03-17 22:39:51
さちサン、こんばんは!

秩父紅や福寿草の群生がなんとも見事
楽しみにしておりました~ホント素敵な所ですネ。

展望台って・・・画像では6m近くありそうですが
ツリーハウスのような梯子を上られたんですか(@_@)
私はちょっと高所が得意でないのでドキドキ~
でも、何ものにも代えられない美しい眺望ですネ
attsu1さん、こんばんは~ (さち婆)
2023-03-17 22:49:04
秩父紅、一度みたら何度も見たくなる花の一つかもしれません。
セツブンソウ、カタクリ、ハナネコノメ、雪割草・・
スプリングエフェメラルの小さなお花さん達。
この時期はお花のおっかけで大忙しです(*^^*)
attsu1さんも春のお花を楽しんでくださいね。
shiro169さん、こんばんは~ (さち婆)
2023-03-17 23:11:40
稲穂山はの福寿草は蝋梅の下に群生していて、ここだけ甘~い香りにつつまれて別世界のようです。
雨が足りないようでちょっと元気がありませんでしたが、それでも見事でした。
ツリーハウスは登ろうかどうしようかと迷いながら梯子を覗くと貼紙がしてあり登れませんでした。
そこにはブランコが下がっているのですが、カップルがいたので遠慮しました。
展望台から臨む山々は春霞にかすんで広々と優し気でした。
追伸、shiro169さんのブログを拝見し、早速ハナネコノメに会いに行ってきました(^^♪

コメントを投稿

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事